

40になった頃から気になりだした(kimimi・神奈川・既婚・41歳)
わたしの夫は2歳下。たったの2歳だけど、15年前の結婚のとき、親は反対しました。その理由は「女の方が先に歳をとるなんて」と言うよく分からないものでした。まあ、当の本人が気にしないんだから…と、15年。でも、最近です、気になってきたのは。わたし40代、彼30代。何だか急に自信が無くなってきました、自分の体に。やっぱり若い女の人が良いのかなー。わたしの方が上…ってことに、ついつい繋げて考えてしまいます。結局、気にしてない振りをしていたんだ! と、痛感。(ちなみに、わたしが、40になった辺りから、夫婦関係は無くなっています。
気になっちゃうな(aya・24歳)
やっぱり、ある程度は気になります…。弟より年下の男の子は恋愛対象として見れないし…。こういう偏見がないほうがいいんだろうけど…。
壁は残されたほうの生き方(Kikumi・アメリカ・37歳)
年齢差結婚でいちばんの壁は、突発的な事故ではなく、老齢で片方が死んだあとの残されたほうの生き方だと思っています。お金を残してくれたらいい、たくさんの倖せな想い出があるからいい、という問題ではなく、やはりいっしょに存在しないことに対してGoldenYears(老齢期)にどのくらい耐えることができるか、というのがナマミの人間の切なさじゃないか、と。映画BicentennialManでアンドロイドである彼がニンゲンの配偶者といっしょに生ききり、いっしょに死ぬことを選ぶというのを見ていて考えこみました。

年齢なんて関係ありません(kumiyos・大阪・既婚)
14歳年上ですが、年齢差なんて関係ないです。一緒に居て楽しく、変な気を使うこともなく自然でいられる。そして、尊敬できる。そんな関係です。将来不安はないか(老後のこと)というと、ウソになりますが、今時何が起こるかわかりません。年齢なんて関係ありません。
どう生きるかのビジョンが大切(ななこ・既婚・32歳)
もともと結婚するなら年の離れた人がいいと思っていました。年齢の近い人には全く魅力を感じないので、わたしはファザコンなのかもしれません。実際社会人になってからいいな、と思う人は皆既婚者でしたし。夫とは9歳離れていますが、ギャップというのはないですね。年齢にこだわるより、パートナーとどう生きていきたいのかというビジョンが大事なのでは。
ふたりが納得していればいい(yuma・アメリカ・既婚・34歳)
年齢差は関係ありません。大切なのは、お互いを尊敬しあえるかどうかです。自分より10歳年下であろうと20歳年上であろうと、自分も相手もお互い尊敬し、尊重しあえていればいいと思います。出産の年齢などについても、ふたりで話し合って本人同士が納得しているのであれば問題ないでしょう。

年上でも甘えてくるの(ジュビサポのkiyoko・未婚・38歳)
13歳年上の人と付き合っています。もちろん不倫関係ではありません。年上の人と付き合えば甘えられる、とわたしも思っていましたが、この彼とはむしろ立場が逆。わがままだし、手はかかるし。年の差とか、上か下かはホントに個人差があります。男の人は結婚相手に妻だけではなく、母親も求めると聞きます。甘えられてうれしくもありますが、ちょっとわたしにはヘビーで考え直しているところでもあります。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!