自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/19(月) - 2001/2/23(金)
4日め

テーマ「結婚適齢期」ってもう死語なの?

今日のポイント

家族があると、人のネットワークが広がりやすい

投票結果 現在の投票結果 y72 n28 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
前田恵子
前田恵子 お見合い紹介歴50年

今年は2001年、わたしのお節介も50年になりました。半世紀です。新しい世紀の始めにたくさんのメール、ご意見をいただき、本当にありがとうございます。私も若い人の意見はありがたく、反省材料にしています。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

個々の生き方(malva・奈良県・既婚・55歳)

「結婚もしないで歳をとって、行く先は養老院かなあ」……そういう発想は結婚しててもしていなくても同じだと思います。結婚してもしなくても、子どもがいてもいなくても、最終的にはその人の生きかたでしょう。残念ながら、愛する人との死別や、離婚もあります。いろいろな個性を受け入れる広い心をもちたいと思います。

自信が整った時が適齢期(りにゃみ・東京・既婚・36歳)

今は身体は立派だけど、心がとても子どもを育てるところまで成長出来てない場合が多い気がする。それに、今は昔と比べて、平均寿命も延びているし、育児の支援体制も良くなってる。その反面、子どもを取り巻く環境はどんどん悪くなってるから、わたしとしては年齢に捕われず、信頼の置けるパートナーと子どもをしっかり育める環境や自信が整った時が子どもを産む適齢期だと思うし、そうして欲しいな。

出産しない選択(未婚・26歳)

前田さんのコメントを読んで少し悲しくなってしまいました。子どもを産まない女性は寂しいのでしょうか?一生未熟な人間のままなのでしょうか?生き物として生きている証拠がないのでしょうか?出産しない選択をした人にとっては悲しいコメントだと思いました。わたし自身は、結婚について良い人がいれば、すればいいと考えています。時期もいつでもよいと考えています。出産をしない選択をする人もいるという考えが、もう少し存在感をもってくれると良いと思います。

子どもがいないと女じゃない?(Wendy・東京都・既婚・35歳)

子どもが作品?いろいろ経験することに反対はないけど、出産、子育てをしないと女性が成長できないみたいな考え方は、差別的発言ではないですか?「子どもを生むと女性は綺麗になる・思いやりがある」みたいなことを言う人がいますが、子どもをほしくても産めない女性は「女」じゃないと言われている気がします。万人に対して発するこのようなサイトでの発言としては不適切です。読んで傷つく人はたくさんいると思います。何をこのテーマで発展させようとしているのかわかりません。

適齢期は自分で決める!(iwana・未婚・41歳)

結婚という形にこだわらない男女の生き方もあるし、身体的に産めない人もたくさんいる。結婚も出産も人間としての成長に必要不可欠なものではないと思います。20代が出産適齢期だから、20代が結婚適齢期なんてことは今は昔。確かに上限はありますが、医療の進化、設備の充実などもあり、出産年齢の幅も広がっています。周りの目や制度や慣例やしがらみや観念やetc.ではなく、自分自身で自分の人生の適齢期を決められる、感じられる、そんな生き方をしていきましょう! 

結婚=介護説(MIE・名古屋・未婚・31歳)

20代で結婚?早ければ早い方がいい?わたしはそうは思いません。お互いが良ければ年齢なんて関係ないと思います。(最近は結婚=介護かなーなんて、思いますが……)この題目を読むと、まだ、結婚して一人前、子どもを産んでさらにもうワンランクアップという感覚が残ってませんか?

結婚していないけれど充実(北海道・未婚・35歳)

結婚制度自体が本当のところ崩壊しつつある今、子どもを必ずほしいのでなければ、結婚したい時が適齢期かも。女性の場合、仕事や趣味などに熱中したくても結婚が邪魔することって多いと思う。わたし自身は、結婚していたら叶わなかったことを行うことができてとても充実しています。結婚という形ではありませんが、いつもそばにいて、趣味や仕事に一緒に打ち込める人がいるので、結婚適齢期を意識せずにこれたのかもしれませんね。

OTHERS

お見合い紹介してほしい(未婚・30歳)

いきなりですが、前田さにご紹介頂く事って可能ですか?ぜひ。恋愛もしましたが、広い意味でお見合いも良いかなと最近思っています。結婚の適齢期、生理的にはあると思いますが、気持ち的には年齢制限はないのではないでしょうか?前田さん、大変失礼かとも思いますが、お返事おまちしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今年は2001年、わたしのお節介も50年になりました。半世紀です。新しい世紀の始めにたくさんのメール、ご意見をいただき、本当にありがとうございます。私も若い人の意見はありがたく、反省材料にしています。ただ、わたしの真意がストレートに伝わらず、残念に思います。今日は私事になりますが、少し書かせてください。

55年前、女学生だったわたしは東京大空襲で大火傷を負いながら、命だけは助かりました。どうやって食べつないだかはわかりませんが、進駐軍のレモンを宝石のようにかぶりついて、ビタミンを採り、運動選手になりました。若さっていいものですね。その後、22歳で結婚。24歳で最初の子どもが8カ月のとき、交通事故に遭い、一度死にかけましたが生還。その時の子どもは10年間、スキー選手として全日本で活躍しました。今は結婚して2人の子どもがいます。元気だけが取り柄の家族を持っています。

これから何年生きられて、お役に立てるかわかりませんが、若い方達のオーラを貰って、あと20年は頑張りたいと思います。ですから、わたしの個人的意見は、理想も含めて50年の経験から得たものなのです。

さまざまな生き方があり、価値観も多様化している現代。もちろん、結婚だけが、子育てだけが幸福の道だとは申し上げません。ましてや、子どもがほしくても恵まれないという、つらい悩みをお持ちの方々がいらっしゃることも、わたしはよく理解しているつもりです。実際、わたしの知り合いにもそういう方々が大勢いらっしゃいます。それでも、その方々は幸せです。なぜかというと、結婚で得られることって子どもだけではないからです。家族という単位。その絆。そして家族と社会とのネットワーク。ひとりでいるより、複数の人間が家族としていることで、その和が広がっていきやすい、ということはあるのではないでしょうか? ネットワークが広いということは、つまり、支え合えるということです。そんな気がします。

1日が30時間あったらなと思う程忙しい毎日ですが、本気で見合いするつもりの人がいらっしゃったらお手伝いさせていただきます。

前田恵子

前田恵子

お見合い紹介歴50年

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english