自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/12(月) - 2001/3/16(金)
2日め

テーマホワイトデーには、期待する?

今日のポイント

皆さんの職場では、一体、どのようなことが起きていますか?

投票結果 現在の投票結果 y35 n65 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志賀こず江
志賀こず江 弁護士

確かに、バレンタインデーやホワイトでーというのは、お菓子屋さんの陰謀だという説もありますね。

でも、いずれにしても、リボンの結んである小さな包みを開ける瞬間を楽しむ機会だと考えれば、あながち悪い風習……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

もちろん期待する(みっちゃん。)

彼には期待する。会社では(義理チョコをあげた人には)、ホワイトデーにお返しするかどうかなど対応の仕方で、その人の性格や気の使い方が読み取れると思うので、重視している。

NO

物はいらない、気持ちだけで?!(ashinaga・東京都・未婚・30歳)

期待はしたいですが、いつも家まで送ってくれたり、食事も半分以上は奢ってもらったりしているので、彼の気持ちだけでいいかしら?若い頃は物を期待していたけれども、今は愛情の方が嬉しいなぁ〜。

イベントに期待しなくなる関係…(みみみん・東京・29歳)

付き合って4年も経つと、あまりイベントものにも期待しなくなってしまいました。ちょっと寂しいですけど。

毎年考えるのは、難しいのでは?(しい・東京・未婚・28歳)

付き合って間もない頃には「どんな物をどんな風にくれるんだろう?」なんて期待をしていましたが、そんなことを何回か重ねていくと、お互いに工夫もしなくなっちゃって、なんだか義理に近い状態で適当な物をあげたりもらったりしちゃってる気がする。不景気でお金も使えないしね。

会えるだけでいいのに…(東京都・未婚)

彼氏が忙しすぎて、会えません…。実は、忙しくてぜんぜん会えなくて、バレンタインのプレゼントさえ、渡せていません…(泣)。だからホワイトデーなんて、はなから期待してません! 

彼のフトコロ具合がわかるので…(ゆりんりん・既婚・33歳)

結婚前は期待していましたが、おさいふがいっしょになった現在、夫の少ないおこずかいの中ではびっくりするような物は買えないことがわかるので、諦めました。

もういいかげんにやめようよ(rikaachi・浦和市・既婚・33歳)

バレンタインデーにしろ、ホワイトデーにしろ、もういいかげんにやめればいいのに! と思う。こんなことにエネルギーを使う日本人って、ほんとに平和な国民だわ。期待なんて、まったくなし。

OTHERS

ふたりで楽しく過ごすのが大切(ちはる・未婚・26歳)

イベントにこだわらないほうなので、わたし個人は、バレンタインデーもホワイトデーも何もありません。でも、せっかくあるイベントなんだから、ふたりで楽しめばいいと思います。プレゼントのやり取りって楽しいものだと思うし。ただ、どちらかが少しでも負担になるなら、期待するのは違うかな?って思います。イベントっていうのはどちらも楽しくないと! 

昨日までのみなさんの投稿を読んで

確かに、バレンタインデーやホワイトでーというのは、お菓子屋さんの陰謀だという説もありますね。

でも、いずれにしても、リボンの結んである小さな包みを開ける瞬間を楽しむ機会だと考えれば、あながち悪い風習ではないような気もしています。だとすれば、やはり、お返しは期待して当然なのではないでしょうか。

日本では、バレンタインデーは、女性から男性にプレゼントする日ということになっているのですから、貰った男性側がお返しをするのは、当然といえば当然。なぜって、これは一種の大人のすてきな遊びなのですから。

相手が喜ぶこと、笑顔を見せることに、一年に一回くらい心を砕いてもいいのではないかと思うのですが。

さて、みなさんの職場では、一体、どのようなことが起きていますか?

志賀こず江

志賀こず江

弁護士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english