

義理でも返してくれるとうれしい(mais・愛知県・未婚・26歳)
バレンタインのときに、義理チョコというか「お世話になってます」チョコを会社の人にあげました。今年の上司は、前の上司のようにもらうだけもらってホワイトデーのことをすっぱり忘れることなく、なんかしてくれそうな予感がします。こういうのって、お歳暮とか年賀状とかと一緒で、気持ちですよね、やっぱ。
義理のお返しはいらないのでは?(むらさき・既婚)
お返しには期待する。でもね、義理は良くないですよね。流行に乗るのもね。わが彼は、みんながやることは大嫌い。でも、わたしが記念日を大事にしている事は知ってる。先日、「ホワイトデーになんか欲しい?」と聞かれました。「バラの花束なんかどう?」と言ってみました。さて、明日は…、乞うご期待!
純粋に期待してます!(ゆっちゃん・中間市・未婚・20歳)
ホワイトデーは、期待してるかな。去年ももらったし…。今年は、去年と違って両思いになったからかな。でも、彼は大分。わたしは、福岡。14日は、無理そうだけど…。楽しみにしてる。

お返しをくれない人は、うれしくなかったんだ(みぽりん・海外・既婚・28歳)
基本的に、普段自分がお世話になっている人にしか、バレンタインのチョコをあげないので、お返しもらえなくても「まいっか」と思っています。でも、年賀状と同じで、やはり気持ちを返してもらえるのは嬉しい。お返しをくれない人は、そもそもバレンタイン自体気にしていない人で、きっとあんまり嬉しくなかったんだと勝手に思い、次の年からはあげなくなります。家族は別ですけどね。
お返しによって、相手のセンスを伺う(berun・既婚)
結婚7年ともなれば、バレンタインデーも形だけチョコレートを渡しただけだし、ここ数年、ホワイトデーに何かもらった記憶もないので、夫には期待していません。でも、わたしが会社勤めしていた時は、社会の潤滑油?として差し入れていたチョコレートに対するお返しによって、相手のセンスを伺っていたので、旦那が女性社員からもらったチョコレートへのお礼選びには、かなり慎重だし、フンパツします。
旦那様の義理返しを買いに…(果実・東京・既婚・32歳)
もうわたしの職場には、バレンタインデーもホワイトデーも無いです(笑)。2年前に呼びかけて止めました。女性の多い職場なので、お返しをする男性がかわいそうだし…。なのにわたしは、旦那様がもらってくるバレンタインデーのチョコのお返しを買いに行かされたりしています…。
義理もコミュニケーションの一つ(ゆうこ・神奈川・26歳)
わたしは、期待してません。が、義理は義理で、一つのコミュニケーションツールとして、利用してます。ここからは、ノロケですが、仕事の忙しい彼が先日、早めのお返しをしてくれました。横浜でJリーグ開幕観戦して、ホテルに泊まって、GWの旅行の予約までしました! 最高の週末を過ごさせてもらいました!

行き過ぎの義理返しはちょっと…(なでしこ・独身・31歳)
義理チョコには、義理を返すのが当然だと思います。ですが、「ホテルのディナーを…」と、つい先程言われて驚きました。それって全く気が乗らないんですけど。せいぜいお菓子程度で充分なのに、恐縮です。相手がつきあっている彼なら、プラス、プレゼントの品まで期待するのですが。日を替えて、通常の飲み会になるように、流れをもって行こうと思っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!