自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/16(月) - 2001/7/20(金)
2日め

テーマ同時に複数の人を愛せますか?

今日のポイント

自分が、彼の何人かの中の一人だったら?

投票結果 現在の投票結果 y55 n45 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大平健
大平健 精神科医

愛とはなんぞや、と大上段に構えるひとは、一人もいませんでしたねえ。とみりんさんの言う通り、相手を「どうやって本当の意味で大切にするか」が、多分、一番大事なことでしょう。行動にまったく移さずに、ひとを「……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

愛することに蓋はできない(とみりん)

誰か一人しか愛せないということがわたしにはわかりません。結婚していても独立した個人として生きていればさまざまな人に出会い、心動かし、感動しながら生きていくのは当然だと思うのです。自分の大事なパートナーのことを愛してくれば彼との人生を破壊するようなことは選択しないはず。でも、誰かを愛するということに蓋はできない。たくさんの人を尊敬し、すばらしいと思えることを大切にして生きていきたいから。そして、自分の大事なパートナーを、そういう自由の発想の中で、どうやって本当の意味で大切にするか考えることが大切なのだと思います。わたしは、今も愛していると思える人が複数います。でも、それはパートナーを裏切ることとは思っていません。愛する=恋愛=セックス=浮気?という単純なものでは無いと思います。そういう種類のことを、愛することとは思っていません。

タイプの違う人なら(Yasumin・既婚・35歳)

心の広い人、スポーツマンタイプ、繊細でよく気が付く人……。全てを兼ね備えている人がいれば、その人一人でも良いかも知れないけど、必要なときに必要なタイプの人が側にいてくれると言うのは、とても嬉しいかも。現実にはムリでも、気持ち的には一度に複数の人を愛することも、可能だとは思います。

「愛する」は複数可能。「恋する」は不可能(琴祐・千葉・未婚・30歳)

相手も自分以外の人から十分愛されて満たされている人だったら、わたしもたくさんの人を愛せる。ただし、自分以外の人を愛している人を愛することになるので、「自分を一番大切にしてくれている人」が欲しいときは、複数の人を愛している自分を持て余す。結局自分次第かな。「愛する」は複数でも可能。でも「恋する」はひとりの人でないと成立しないような気がします。

NO

恋なら同時に複数がありえる(noanoa・既婚・34歳)

ひとりの人を愛しているときは、その人しか愛せないと思う。でも、恋は、恋するということに恋をしているから、同時に二人に恋しちゃうこともあった。

OTHERS

エロスよりアガペ(Maja)

体も心も独占したくなるような愛ならば、複数の関係は背信行為でしょう。男女間の友情は続かないなどといいますが、精神的に支え会う関係、性にとらわれない愛、同志愛のような人間関係を大切にしたいと思っています。

複数どころか、今まで一人だけ(のふのふ)

実家が恋愛厳禁の家だったので、結婚した夫だけです。複数の人を愛すなんて、どんなかんじなんだろう?わたしの良いトコも悪いトコも全部受け入れてくれる人で、わたしと共感できる感性を持った人なら愛せると思います。でも、夫はこの条件は皆無。わたしは愛しているのだろうか?

ひとりでしょう(Y.KOG)

やっぱ、ひとりでしょう。

一緒にいて楽しくて、尊敬できるような人(mappy・愛知・既婚・36歳)

一緒にいて違和感がなく、とにかく楽しくていつまででも一緒にいられると思える人であると同時にどこか一目置いてしまうような尊敬できるような……。そんなあこがれるようなところを持っている人ならなおさら惹かれます。そんな人と両想いになったら「好き」から「愛してる」ってなる日もそう遠くはないんじゃないかな……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

愛とはなんぞや、と大上段に構えるひとは、一人もいませんでしたねえ。とみりんさんの言う通り、相手を「どうやって本当の意味で大切にするか」が、多分、一番大事なことでしょう。行動にまったく移さずに、ひとを「大切に」になんかできませんから、これは、言い換えると「何をしてあげられるか」「何を一緒に出来るか」ということ。仕事ではありませんけど、愛も「フルタイム」でというのならnoanoaさんやY.KOGさんが正解。そういう気がします。Majaさんの言うようにお互いが「体も心も独占」ということになれば、なおさら、そう。

しかし、どうも、「パートタイム」というか「時々」あるいは「部分的に」ということも可能なようで、Yasuminさんの言うように、時と場合によって、また相手に応じてというのもありのようです。とみりんさんが力説しているのも、その辺りのことでしょう。

では、愛される側に立ったら? のふのふさん、琴祐さんにはそういう視点があります。自分が「何人かの一人」であっても、mappyさんのいうような「両想い」の感じは持てるものなのでしょうか。持てそうでもあるし、持てっこなさそうでもあるし……。ご意見をお寄せ下さい。

大平健

大平健

精神科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english