

愛することに蓋はできない(とみりん)
誰か一人しか愛せないということがわたしにはわかりません。結婚していても独立した個人として生きていればさまざまな人に出会い、心動かし、感動しながら生きていくのは当然だと思うのです。自分の大事なパートナーのことを愛してくれば彼との人生を破壊するようなことは選択しないはず。でも、誰かを愛するということに蓋はできない。たくさんの人を尊敬し、すばらしいと思えることを大切にして生きていきたいから。そして、自分の大事なパートナーを、そういう自由の発想の中で、どうやって本当の意味で大切にするか考えることが大切なのだと思います。わたしは、今も愛していると思える人が複数います。でも、それはパートナーを裏切ることとは思っていません。愛する=恋愛=セックス=浮気?という単純なものでは無いと思います。そういう種類のことを、愛することとは思っていません。
タイプの違う人なら(Yasumin・既婚・35歳)
心の広い人、スポーツマンタイプ、繊細でよく気が付く人……。全てを兼ね備えている人がいれば、その人一人でも良いかも知れないけど、必要なときに必要なタイプの人が側にいてくれると言うのは、とても嬉しいかも。現実にはムリでも、気持ち的には一度に複数の人を愛することも、可能だとは思います。
「愛する」は複数可能。「恋する」は不可能(琴祐・千葉・未婚・30歳)
相手も自分以外の人から十分愛されて満たされている人だったら、わたしもたくさんの人を愛せる。ただし、自分以外の人を愛している人を愛することになるので、「自分を一番大切にしてくれている人」が欲しいときは、複数の人を愛している自分を持て余す。結局自分次第かな。「愛する」は複数でも可能。でも「恋する」はひとりの人でないと成立しないような気がします。

恋なら同時に複数がありえる(noanoa・既婚・34歳)
ひとりの人を愛しているときは、その人しか愛せないと思う。でも、恋は、恋するということに恋をしているから、同時に二人に恋しちゃうこともあった。

エロスよりアガペ(Maja)
体も心も独占したくなるような愛ならば、複数の関係は背信行為でしょう。男女間の友情は続かないなどといいますが、精神的に支え会う関係、性にとらわれない愛、同志愛のような人間関係を大切にしたいと思っています。
複数どころか、今まで一人だけ(のふのふ)
実家が恋愛厳禁の家だったので、結婚した夫だけです。複数の人を愛すなんて、どんなかんじなんだろう?わたしの良いトコも悪いトコも全部受け入れてくれる人で、わたしと共感できる感性を持った人なら愛せると思います。でも、夫はこの条件は皆無。わたしは愛しているのだろうか?
ひとりでしょう(Y.KOG)
やっぱ、ひとりでしょう。
一緒にいて楽しくて、尊敬できるような人(mappy・愛知・既婚・36歳)
一緒にいて違和感がなく、とにかく楽しくていつまででも一緒にいられると思える人であると同時にどこか一目置いてしまうような尊敬できるような……。そんなあこがれるようなところを持っている人ならなおさら惹かれます。そんな人と両想いになったら「好き」から「愛してる」ってなる日もそう遠くはないんじゃないかな……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!