

それでも、かまわない(reikot・大阪・既婚・30歳)
自分が何人かのうちに「入っている」ということで満足出来る愛もあると、思います。わたし自身は、テーマに対して「Yes」の立場であるし、相手がまた「Yes」の立場であるなら、お互いに受け入れる余地はありますし、受け入れたいと思います。
複数を愛せる体質同士ならいいけど(morgan92)
自分が何人かの一人だったらどうするかというのは、その渦中にいないときは何とでも言えるけど、実際に体験するとなかなか難しいと思います。嫉妬という感情は、どうすればいいんでしょう。嫉妬してしまうわたしは、複数を愛することはしてはいけないと思っています。ただ、同時に複数の人を愛せる体質の人同士で愛し合えれば、そんなに問題はないと思う。どっちが良いとか悪いとかじゃなく、恋愛に対する体質の違いは否めないと思います。
彼はサプリメント(まけぞう)
夫は生活していくパートナーとして大切な人。でも、恋している人もいます。その人が持っている夫にないものに惹かれます。たとえれば、夫は3食の食事、彼はサプリメント。食事はとても大切だけど、サプリを飲めば、もっと元気になるように。
心に贅肉がつかないように(にゃん吉・大阪・未婚・31歳)
「この人に会うのってドキドキする。この人に会うときは、着ていく服もすっごくこだわる」そんな人がいっぱいいる方が、自分の人生が、豊かになるような気がします。安心できる、心許せるパートナーは、もちろんいて欲しいけど、なんだかそれだけだと、体にも心にも贅肉がついてしまいそうです。

何人かの一人なんて絶対ダメ(satoko・東京・既婚・32歳)
わたし自身、複数の人を愛する事が出来ません。今のパートナー以外に愛する存在が出来てしまったら、今のパートナーはもう過去の人になってしまうのです。今までずっとそうでした。複数は愛せませんでした。相手に複数にされるのも絶対に嫌ですね。
好きになることは出来るけれど……(koma0604)
同時に複数の人を好きになることは出来るけれど、愛す事は出来ません。「好き」と「愛する」は違いますからね。
大切だから、信じているから(murasakigozen・既婚・30代)
愛する人は、一人だけです。愛とは、いったい何をさすのでしょうか?結婚とは?また、結婚前の相手との恋愛と、結婚後の愛は違いはあるのでしょうか?自分のパートナーとして、親密な関係を築き、あるいは家庭を築いていく。人それぞれの考えはあるでしょうが、わたしは自分の人生を大切にしたいし、愛した相手を大切にしたいから、愛する人はいつも一人です。相手を信じているし、わたしを信じて欲しいから。
愛することはものすごいことだから……(きみたん・愛知・27歳)
愛するって、わたしにとって、何とも言えない、ものすごい感情の渦と、「どうか……」という祈りにも似た気持ちになることです。こんなに体力もいる、情念の交わり、愛するのも愛されるのも一人がMAX。恋に落ちたら、相手がちょっと情けない人でも、そういう愛し方をすると思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!