自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/8/20(月) - 2001/8/24(金)
2日め

テーマ彼の前で演じてしまうことがある

今日のポイント

お得意の演技術、教えてください

投票結果 現在の投票結果 y78 n22 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大平健
大平健 精神科医

今日の投稿を見て、ちょっと驚きました。意外にも、みなさん、演技の自分と本物の自分とちゃんと区別がついていらっしゃる。「自分を見失いかけて」いる、とおっしゃるのは、miyabiさんお一人ですもんねえ。
……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

相手を試したくて(DORI・大阪・既婚・39歳)

常に演じていたわけではありませんが、とっさに演じたことはありましたね。遠い昔の話だけど(笑)……。今の主人にも、その前にお付き合いしてた人にも、もちろん素直な自分もさらけ出していましたけど、少し相手の出方を試したくて、とっさに演じたことはありました

日々女優(miyabi・兵庫・未婚・26歳)

彼の前だけでなく、あらゆる日常で演じているように思えてなりません。演じている自分も本当の自分になってしまっているような感じで、一番素の自分がどんな人間かも見えなくなり、自分を見失いかけています。彼の前では自然体でありたいと思えば思うほど、これまた自然体であるかのような自分を演じているのではないかな……。

好かれたいって思うよね(白い雲・山形・既婚・28歳)

良く見られたい、好かれたいって誰でも思うことだと思うのだけど……。独身時の方がそれが強いかもしれない。注目されたいというわけでないけど、ひとりの人から好きになってもらうには、それなりに、努力したもの。

NO

堂々と自分を見てもらう(NONTA)

お付き合いはじめは、演じるというのではなく、相手をじっくり見たいほうなので、おとなしく相手の話を聞いてみます。そして大体話し終えたところで、自分を知ってもらうために話していきますね。あんまり演じたりはしないです。あとでばれて、それが理由で別れちゃうこともあるでしょ。本来の自分を見てもらおうと堂々としてるほうが逆に気持ち良く、相手も可愛がってくれますよ。

彼を「愛」する真の意味(mopet)

今の彼とはかれこれ7年付き合ってるのですが、当初は、とにかく彼から良く見られたいと、言動や美容面にはかなり肩に力が入ってたの覚えてます。未だに彼にいいとこ見せたい、よく思われたいと願う女心は変わりません。でもよく考えると、お互いの本質を見抜けば、どんな場所にいてもどんなもの食べてても幸せなんですよね。最近では、親しき仲にも礼儀をもって、素の自分を出すようにこころがけてます。それが本当に彼を愛することだと知りました。進歩! 

OTHERS

無理しなかった彼が夫に(りる。)

今まで好きだったヒトには演じてたような気がします。夫になった彼には、素の自分を見せてこれたから今があるような気が。もちろんまったく演じてなかった、と言うのは違うと思うけど、無理しなかったのは事実かな。

演じることに疲れた(utena)

昔は意図的に演じてました! けど、疲れちゃったし、長続きしないし、結局ばれるし。最近は割合、地のまんま……が多くなったと思います。でも、恋しはじめは、どうしても、ちょっとだけよく見せたくなっちゃうかもしれないなぁ。釣った魚には餌をあげない、ではないですが、釣れちゃったら、演技しないかもしれないです。(笑)

自分をさらけださなければ(みね・京都・未婚・27歳)

いろんな人と出会い、付き合ってみたけれど、猫をかぶっても何にも良いことは無い。しょせん本当の自分をさらけ出せなければ、それだけの相手。はじめはお互いに気に入られようとするのは当然では?いい格好をしても、化けの皮は剥がれます。それでも好きと言ってくれるなら、それでも好きと言えるなら、本物かも……と期待。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今日の投稿を見て、ちょっと驚きました。意外にも、みなさん、演技の自分と本物の自分とちゃんと区別がついていらっしゃる。「自分を見失いかけて」いる、とおっしゃるのは、miyabiさんお一人ですもんねえ。

男は、といっても、私ぐらいのオジサンはですけど、ほとんど皆、見失っているどころか、そのことに気がついてさえいないですよ。家に帰ってもブチョーさん、みたいなオトーさんの多いこと。若い人は、さすがにそこまではいっていないようです。だけど、女の子の前では自然体では済まない。ちょっと無理してることに薄々気づきつつ、自分の頭の中にある「カッコ良さ」を無意識に演じてしまいます。この違いって、何ナノでしょう? もしかして……メークするしないと関係はありませんかね。ちょっと、唐突ですが、そんなことを考えましたが、いかが? で、もしかすると、自分流のメーク法みたいな感じで、お得意の演技術があるのではないでしょうか。あったら、広くみんなにも教えちゃいませんか。

大平健

大平健

精神科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english