

飾らない自分で勝負したい(REO)
相手が彼に限らず、他者に対して素の自分をさらすというのは、不可能ではないのかなと思っている。演技になるのかどうかはわからないけど。誰に対しても、あまり隔たりのある自分を見せたくはない。演じることに違和感も罪悪感も迷いもないなら、それはそれで本物の自分じゃないのかな。好意を持っている相手には嫌われたくないから、自分を装ってしまいがちだけれど、極力、飾らない自分で勝負したい。
見返り追求型は長続きしない(ぱーむ・東京・未婚・26歳)
演じるといっても、「猫をかぶる」のと、相手を思い合って自然に演じるのは違うと思う。その境界線の定義づけは難しいですが、「自分への見返りだけを追求しておこす言動」は、猫をかぶっていると思う。誰よりも一番そばにいたい、いて欲しい人だからこそ、見返りを追求した演じ方だけはしたくない。演じなくても異性に振り返ってもらえるような内面性を持ちたいです。
演じすぎて疲れた!(satoko・東京・既婚・32歳)
昔の彼の前では常に演じていました。本当の自分はどれなのかもわからなくなるぐらい。ずっと我慢して、最後にはその感情が爆発してしまい、ものすごいケンカで別れました。別れ話の時、彼は「やり直したい」と泣きながら訴えてきたのですが、従順な女を演じていたわたしのどこがよかったのか。彼はわたしの本質を知りもしなかったのに。今のパートナーには、あるがままのわたしで接しています。
強がっちゃいますね……(charica・九州・未婚・29歳)
彼を好きであればあるほど、困らせたくなくって強がってしまうことがあります。なかなか会えなくても、「さみしい」なんて口が裂けても言えません……。素直に甘えた方がきっとかわいらしいんでしょうけどね。難しいです。
「節度」という「演技」は必要(laila)
彼の前ではありのままの自分でありたい。でも、彼の前で我慢できずにおならプープーしたり、かゆいからとオシリをボリボリかいたり、大の字になってガーガー高イビキをかいて寝たりなど、あまりにも「ありのまま」すぎるのはどうかな?と思っています。その辺の「節度」という「演技」は必要でしょう。いくらオシリがかゆくても。
恋人の前ではいい子(Qちゃん・東京・既婚・30歳)
結婚してますが、恋人と付き合っています。彼の前では、いい子の自分を演じていると思います。夫の前では、イヤな自分をさらけ出していますが。いつも一緒にいられる分、修復したり理解が深まったりという作用があるとは思います。たまにしか会えない彼の前で、同じことをして会えなくなったり、どうやって修復しようかと頭を悩ます時間と労力を考えると、自然と2人が気分良くいられるようにと考えてしまいます。

難しいけれど本音のおつきあい(ishikei・既婚・28歳)
彼に限らず、男女ともに友だちも含め、できるだけありのままの自分(自分を作らずストレートに)で接したいと心がけてます。それゆえ、時々誤解を受けることもあるかな。男性より女性との本音の付き合いはけっこう難しくて、わたしにとってはそちらの方が問題かな。
先回りしてくれる彼(blueturtle)
友だち同士から付き合うようになったので、ほとんど演じる必要もないのですが、自分から甘えたいときに甘えられないのは今も変わらないです。彼が精神的に大人なので、じっくり話を聞いてくれたり、会ってくれたりと、表に出せないわたしの気持ちを察してくれるので助かってます。でも先回りしてくれる彼に甘えてるのかな?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!