自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/8(月) - 2001/10/12(金)
3日め

テーマ結婚相談所、入会したい?

今日のポイント

結婚相談所、金額が高額で・・・という声が

投票結果 現在の投票結果 y34 n66 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口智恵
関口智恵 色彩プロデューサー

みなさん、こんにちは。たくさんの投稿ありがとうございます。やはり、NOが圧倒的に多いですね。昔の「結婚相談所」、「結婚情報サービス」のイメージは、「世話好きのおばさまが紹介」のような感じでした。入会し……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ちょっと怖いけど……(ねえさん・神奈川・未婚・35歳)

恋愛は、それなりに経験したけれど、気が付いたらこんな年齢に。知り合う機会も時間もなくて、秒読み段階に入った今、真剣に入会したいと思ったことがあります。しかし、現実的にそこで結婚相手を見つけるとなると、共通の知り合いもいないし、なんだか恐い気がします。

自分の価値を確かめたくて(big5)

ある程度の年齢になってくると、本来、仕事とはまったく関係のないところで「値踏み」されていることに、過敏なまでに敏感になってくるのではないかと思います。そういう時、自分の周囲の悪意の人ではない、第三者に自分の価値を確かめたくなって、入会を考えました。結局は、高額な入会金に阻まれて(?)お世話になることはなかったのですが……。これも受験戦争の弊害?なんて感じています。

今は気にならないけれど(いつき・大阪・未婚・24歳)

今は入会したいとは、まったく思っていませんが、あと3、4年も経てば、多少、気になる所になってくるだろうと思います。

NO

結婚相談所よりも共通の趣味を持ったグループのほうが(rikaachi・埼玉・既婚・34歳)

入会経験もありませんし、仮にまだ独身だったとしても、入会はしないと思います。条件やルックスを選んでから、結婚を前提として付き合うというのは、不自然だと思います。理想の条件・ルックスの人が、自分にピッタリの人だとも限りません。条件に合わない人は、事前に排除されるかもしれません。男女の付き合いの中で、「結婚」の意思確認のプロセスは、お互いを確認し合う大事な要素であり、他人にしてもらうものではないと思います。結婚相談所に入会するのなら、趣味のサークルなど、共通の趣味を持つ人たちのグループに入った方が、自分にピッタリの相手を見つけられると思いますよ。

手軽に入会できる値段じゃないし(めぐ・東京・未婚・38歳)

結婚相談所や、お見合いでの結婚がうまくいかなかった時、きっとわたしは、紹介してくれた人のせいにしてしまいそうなので、相手は自分で見つけ、自分一人の責任として決めたいと思う。それに、結婚相談所の料金の高さは、とてもちょっと入ってみようかな、どと思えるものじゃない。

まずは自分の生き方を定めてから(sesami)

結婚相談所の説明を聞きにうかがった時「自分がどういう人生を歩みたいか。それにあう優先順位は決まっているのか。」をすごく考えさせられました。これがハッキリせず、ただ紹介されるのを待っていても、受身の状態なのかな?良い方向に向かって行かないような気がしました。自分がどんな場所に身をおけば、自分の魅力を最大限に発揮できて、満足のいく人生を送れるのか……。それをわかっている人は、目的がしっかりしているので、良いパートナーと出会えるのじゃないのかな?仕事や実家のこと、経済的な面まで含めて、自分を活かせるのはどんな環境が必要なのか、よく考えた上で入会するのなら失敗はないのじゃないかなーなんて思います。

OTHERS

高いと入れない、安いと信用できない(あせおは)

出会いのチャンスって、年々少なくなります。会社の独身は年下ばかり。年上好きのわたしとしては、結婚相談所も考えますが、入会金などが高すぎる。しかし、安いところはなんだか信用できない。どうすればいいのでしょう。

電撃結婚してみたくなります (tsukitsuki)

普段は、独身は気楽でいいわーなんて独身生活を満喫しているのですが、仕事のことで落ち込むと、すべてが嫌になって、「えい! 電撃結婚・寿退職さ。」なんて思ってしまいます。以前、興味本位で職場の先輩と話を聞きに行ったことがありますが、あまりの高さに(金額)びっくりしました。会費36万だったかと。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

絶対にゆずれない結婚相手の条件ってなんだろう

みなさん、こんにちは。たくさんの投稿ありがとうございます。やはり、NOが圧倒的に多いですね。昔の「結婚相談所」、「結婚情報サービス」のイメージは、「世話好きのおばさまが紹介」のような感じでした。入会していることをあまり大きな声で言うのははずかしい……みたいな。

しかし最近では、「結婚情報サービス」を背景にするドラマも多くなり、昔のイメージと様変わりしています。さて、その実態は? ? 男性会員と女性会員では、圧倒的に女性会員の方が少ないので、女性はそこでは結構、モテモテ。もしあなたが、年収・学歴・身長・職業などにこだわるのであれば、結婚情報サービスを活用するのは選択肢のなかの1つかもしれませんね。今は昔と違い、「モテナイ人たちの集まり」的な感じはひとつもないようです。「どーしてこんなにすてきな人が入会しているのー? 」という男性も女性も、たくさんいます。(注:もちろんそうではない人たちもいるけど……。) 

それはなぜか? 入会する理由は、人それぞれですが、圧倒的に多いのは「出会いがない」、「仕事が忙しすぎて、時間がない」などの意見が多いようです。でもなにせ高額……。もし、入会する意思があるのならば、システムの違いや、アドバイザーさんの資質はさまざまなので、1社だけの説明を聞くのではなく、かならず何社もまわったうえで、比較検討したほうがよいでしょう。

関口智恵

関口智恵

色彩プロデューサー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english