

運命のその時が来るまで自分を磨く(Gamine・兵庫・26歳)
結婚相談所の宣伝を見ていると、こと細かに希望の条件を記入する欄があります。でも、なぜか性的な部分だけには、一切触れていませんよね?なぜ?恥の文化だから?離婚訴訟の原因で、「性格の不一致」という時はたいてい「性の不一致」だという話を聞いたことがあります。そういう一番大事な問題をすっ飛ばして、「結婚」を位置付けるからセックスレスが社会問題化するのではないでしょうか。「この年だから」という考え方があるから、結婚相談所に入会するのはちょっと悲しい。そして、そういう行動に走らせてしまう周りの雑音も良くないと思います。一度しかない人生、映画みたいな恋愛ができるかもしれないし、どうせなら運命のその時が来るまで、自分磨きに励んでも悪くはないんじゃないかなって思います。それが何歳であろうとも。理想論かしら?
結婚自体が自分に必要なのか?(hiro19・大阪・未婚・29歳)
結婚相談所、興味はあるけど、高額なお金を出してまで結婚相手を探すのはどうかなと思うし、お金を出してこそ、安全を保証されて本当にいい人に出会えるのなら、価値はあるのかなとも考えます。「出会い」自体はそんなに難しくないとは思うけど「結婚を考えるいい人に出会う」のは難しいテーマですから。いろいろ考えると、結婚自体が自分に必要かどうかもわからない今は、お金を出してそういう所に入会しようとは思いませんが、仕事に疲れ、周囲に取り残されていくこの先の人生に不安を感じ始めた時はどうだろう……?結婚が幸せとは言い難いけど、平凡な女には逃げ道というか、大きな誘惑みたいに感じられてしまうから。

高いと入れない、安いと信用できない(あせおは)
出会いのチャンスって、年々少なくなります。会社の独身は年下ばかり。年上好きのわたしとしては、結婚相談所も考えますが、入会金などが高すぎる。しかし、安いところはなんだか信用できない。どうすればいいのでしょう。
電撃結婚してみたくなります (tsukitsuki)
普段は、独身は気楽でいいわーなんて独身生活を満喫しているのですが、仕事のことで落ち込むと、すべてが嫌になって、「えい! 電撃結婚・寿退職さ。」なんて思ってしまいます。以前、興味本位で職場の先輩と話を聞きに行ったことがありますが、あまりの高さに(金額)びっくりしました。会費36万だったかと。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!