自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/8(月) - 2001/10/12(金)
4日め

テーマ結婚相談所、入会したい?

今日のポイント

結婚相談所で幸せな結婚をしたという体験談が寄せられました

投票結果 現在の投票結果 y40 n60 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口智恵
関口智恵 色彩プロデューサー

こんにちは。今日は、結婚相談所で結婚した人、かつて利用されたことがある人のご意見もいただきました。とても参考になりますね! 結婚相談所は、結婚したい男女の究極の出会いの場。しかし、どんなにすてきな人と……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

恋愛結婚と変りないですよ(ジェンガラ・東京・既婚・35歳)

結婚相談所で知り合った人と遠距離恋愛の末、わたしが33歳、彼が34歳で再婚しました。お互バツ1どうし。後先考えず、きっかけのひとつかな?程度で入会しました。感覚的には大学時代のサークル活動かな?それで、そのうちの一人と付き合って、そのまま結婚しました。まわりにも、結婚相談所で知り合った人と結婚したという人もいます。ただ知り合うきっかけが「結婚相談所」だっただけで普通の恋愛結婚という感覚。今、結婚して3年目だけど、幸せだし、入会してよかったと思ってます。どこにどんな縁があるかは、ほんと、わからないんだなぁというのが実感。

勉強代として投資しました(Yasumin)

わたしは当時、入会するのに、25万円くらい払ったかと思います。はっきり言って、マッチングシステムやイベントの企画など、それくらいかかっても仕方ないかなって感じです。かならず、結婚したいと思っている相手を見つけてくれるわけですし、職業や年齢など、理想的な方もたくさんいるわけですから、そこでパートナーが見つかれば、それなりにお金がかかっても仕方ないですね。わたしの場合は、まるまる勉強代になっちゃいましたが、それなりに楽しかったですよ。

わたしも新しいパートナー探しは相談所で(paoon・大阪・既婚・28歳)

わたしは、友人の付き添いで、初めて相談所たるところへ足を運んだのですが、これがなかなかいい! 紹介所では、趣味はもちろん、結婚に対する意識にも重点を置いているため、普通に出会っていたら、なかなか聞き出せない相手の結婚観を知ることができます。出会う前から、同居の有無や収入なども知ることができるため、好きという気持ちだけでは結婚できない人にはいいのではないでしょうか。実際に利用している先輩にしても今まで出会いがなかったことが嘘のように、気の合う方と出会い、楽しい毎日を過ごしています。わたしも、もし新たに探さなければならなくなった場合は、相談所を利用すると思います。

NO

無理やりくっつけようとする(peko・未婚・35歳)

かつて利用した身のわたしとしては、本当は賛成と言いたいところですが、「反対」です。というのも、あちらはビジネスライクに徹しているので、コンピューターのマッチングを無理やり押しつけて、「こんないい相手をお断りするようなんて、あんた何様! 」といわんばかり。確かに、学歴や条件はよくても会ってみると……それを成立させようと、強引に話す向こうのスタッフが苦手です。

でもわたしは、一生使うことはないと思います(steammilk)

わたしは今は、お金を払ってまで、出会いを求める気持ちにはなれません。わたしもよく「出会いがない! 」と周りに訴えてしまいますが、それって自分の心がけ次第なんだ、ということもわかっています。きっかけなんてどこにでも転がっているものですよね。まぁ、出会いの形はどんなものでもいいと思うので、お見合いでも、相談所でも、相手と自分の関係が結果として良い形に変わっていくのであれば、かまわないように思います。でも、わたしの価値観ですが、お金払ってまで出会いを求めてる男の人と、知り合いたいとは思わないので、やっぱりわたしは相談所を使うことは一生ないと思います。

OTHERS

30歳になると入会金が値上がり……(hmomo)

結婚相談所には、とても興味があって、説明を聞いたりもしましたが、結局、入会しませんでした。理由は、30歳になると、入会金が値上がりすること。相談所の存在自体は、よい出会いの場所だと思いますが、30歳を意識しすぎているのかもしれませんけど、30歳で何が悪いんだー! わたしはわたしで、今までの30年があるから、今のわたしがあるーと思ってしまったのです。30を連発してますが、これって差別の一種のような気がします。

両極端なイメージがあります(ちーこ・独身・29歳)

最近、このまま独りぼっちだなんて、さみしすぎると思いなおしています。すぐ結婚したいわけじゃないけど、結婚を前提に、まじめなお付き合いがしたい。恋愛が始まるきっかけが少なすぎです。道を歩いていてぶつかるわけでもないし、好きになった相手が既婚者だったり、彼女持ちだったり、結婚否定者だったりした場合、がっかりしちゃうし……。相談所に興味はありますが、結婚をまじめに考えてて、職もあり、お金もありという良いイメージと、売れ残りばっかりなのかなという悪いイメージの両方があります。

男性でそういう所に来る人ってどうなのかな?(あるま・既婚)

旦那の前に付き合っていた人と別れた時、まさに入りたいという心境でした。幸せそうな人、結婚っていう文字、目に付くんですよねーー。でもわたしは、結婚相談所には全然興味が持てませんでした。年齢(当時28歳)を考えれば、多少、あせりもあったけれど、そこまでしなくても出会いなんかあるでしょう?と思いたかったというのもあります。確かに、待ってるだけじゃだめだと思うけれど、何とかなるものだと思いますよ。自分のことを棚に上げて、といわれるかもしれませんが、男性で、紹介所に出会いを求める人ってどうなのかなぁ……・と正直思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

あなたのソウルパートナーを見つけてください

こんにちは。今日は、結婚相談所で結婚した人、かつて利用されたことがある人のご意見もいただきました。とても参考になりますね! 結婚相談所は、結婚したい男女の究極の出会いの場。しかし、どんなにすてきな人と出会っていても、自分の目が曇っていたら、気づかないで時だけが通りすぎます。

結婚情報サービスやパーティーなど、不特定多数の人が多く集まるところは、危ない人が中には、いることもあります。結婚詐欺師やストーカー……。現代はこういった偏って、あまりに怖い人たちが多すぎますよね。そして、こういう被害にあっても、一般的には公にならないことが多いのが現状です。

「人を見る目を養う」これは恋愛にかぎらず、仕事をするうえでも、友だちをつくるうえでも、とても大切なことです。そして、あまりに「結婚」を意識しすぎると、うまくいくものもいかなくなったりします。よく「ソウルメイト」とかいいますが、本当の運命のパートナーのことを「ソウルパートナー」といいます。せっかく生まれてきたんですから、ケンカしていている夫婦よりも、一生笑顔のある、暖かい家庭をつくりたいですよね。「結婚」はゴールではなく、ひとつの通過点にしか過ぎません。

関口智恵

関口智恵

色彩プロデューサー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english