自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/22(月) - 2001/10/26(金)
3日め

テーマ離婚してイキイキしたい?

今日のポイント

自由を手に入れる=幸せ、の図式は必ずしも成立しない

投票結果 現在の投票結果 y57 n43 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
東海林のり子
東海林のり子 リポーター

みなさん。今日もたくさんの投稿をありがとうございます。さまざまな体験をされている方がいらっしゃるので、きっとこれをお読みになる方も、ご自分と比較して参考にできるのではないでしょうか。みなさんの投稿を読……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

私を「女」として扱って欲しい(binko)

夫婦生活が数えるほどしかなく、そして、夫婦との会話もなく、また、夫が私に声をかけることもなく、誉め言葉も、いたわりの言葉もなく、毎日が過ぎていく時、私をなんと思ってるわけ?私はここの無償の家政婦とでも思ってるわけ?無償の子どもの保育婦人とでも思ってるわけ?と叫ぶ時、離婚を考えます。そして、もっと私を「女」として扱ってくれる人と一緒になりたいと思います。しかし、子どもがまだ自立しておらず、子どもを養うほどの生活力が私にないため、離婚することができません。聖書に「夫は、妻を自分の体のように愛さなければならない」という言葉があります。この言葉のように男側が、妻を大切にしてたら離婚もなくなるでしょう。

無神経な夫の言葉に離婚を考えています(reikot・大阪・既婚・30歳)

まだ、1ヶ月も経ちませんが、「もう、だめ。別れる」という言動に出た私を「そっちが、それでいいのなら」と切り捨てた夫。闘病生活の長さにうんざりし、また、母の死という大きなものを何とか乗り越えようとする私に「いつまでも、泣くな」と怒鳴る夫。理解ある父と弟とに連れられて、1泊2日のささやかな温泉旅行に出かけましたが、その間に、父と弟は、「帰って来い」、「姉さん。僕は結婚する時に、しんどかったらいつでも別れていいって言ったよ?」と。今は、「もう一度、互いをわかりあおう」という時期ですが、夫は私の職場復帰のむずかしさを考えているらしく、「自己破産かなあ」という無神経なことを言ったりします。そうなれば、こちらから、父に頼んで「離婚」という形をとろうかな、と考える日々です。

NO

安易な見方をする風潮はきらいです(まーどんな・東京・既婚・47歳)

きつい言い方かもしれませんが、離婚して輝いている人というのは、裏を返せば、結婚を決意した時の相手の見極め、自分自身の心構えがどこかしら足りなかった人、と言えるのではないでしょうか?私はすべての観点から、この人しかいない!判断した連れ合いと、二十数年間、問題もなく暮らしています。結婚生活に行き詰まったらやめればいい、なんていう安易な見方をする昨今の風潮がきらいです。

離婚届の向こう側にあるもの(akemimi・佐賀・既婚・31歳)

仕事がら、毎日離婚届を目にします。熟年の方から、20歳そこそこの人までさまざまです。離婚届を提出する人の様子もまた、さまざまですが、疲れた様子の方も多く、離婚が成立するまでの時間の重みを感じます。そんな様子を見ていると、私は離婚するまい・・・と逆に思ってしまいます。

OTHERS

離婚後の私は……(ladySHERRY・埼玉・未婚・36歳)

約3年前に離婚して以来、エステの会員になり、英会話スクールに通い、旧交を温め、年に2回は海外旅行に行き、毎月最低1回は、映画館に足を運ぶ日々です。はたからみても、自分で振り返っても、たしかに充実しているし、お給料も時間も、基本的には自分のためだけに使えるようになりました。でも、それでもやっぱり、離婚なんかしたくなかった。お風呂で一人泣く毎日だろうと、自分の稼ぎがすべて生活費で消えていこうと、できることならば、彼とずっと一緒にいたかった。今でも、心の奥ではそう思ってます。

人生のパートナーとはもう出会えないのでしょうか(TENKO)

13年前に離婚しました。結婚式が終わり、生活が始まったとたんに、これから何十年もこんな生活が続くのか・・・と思うとゾッとしました。離婚した瞬間、自由になった!と目の前がぱっと広がった気がしました。今は、まだ独身のままで、仕事をずーっと続けています。結婚の必要性を、とくに感じていなかったからだと思いますが。でも、ここ2年くらいは、このまま自分の人生の本当のパートナーって見つからないのだろうか・・・と考えることがあります。これから先の人生を考えると、ちょっぴり不安と寂しさを感じています。

姉の離婚でイメージが変わりました(いつき・大阪・未婚・24歳)

私は未婚ですが、私の姉は、結婚して子どもを産んだ2年後に離婚しました。それからの姉は、彼氏を作ったり、友だちと遊んだりと、たしかにイキイキしています。シングルマザーの孤独感というものなどは、はた目にはまったく感じられません。身内で離婚経験者が出たことで、私自身の人生観もだいぶ変わり、離婚をマイナスイメージより、プラスイメージでとらえられるようになりました。

一人で生活していくための「コツ」が必要なのでは?(gacha・神奈川・既婚)

ストレスを感じてまで一緒にいるよりは、スッパリ別れて、残りの人生を謳歌したほうが良いと思います。でも、イキイキ過ごすためには趣味とか、仲間とか、仕事とか、一人になった後、生活していく「コツ」を知っていないと「こんなはずじゃなかったのに」って後悔しそう・・・。私の周囲にいる離婚経験のある女性たちは、たくましくて、しかもとってもステキ。仕事も続けて、子どもも育てて、趣味を持って。とにかく行動範囲が広い!尊敬してしまいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

離婚して、一人で生活していける自信ありますか?

みなさん。今日もたくさんの投稿をありがとうございます。さまざまな体験をされている方がいらっしゃるので、きっとこれをお読みになる方も、ご自分と比較して参考にできるのではないでしょうか。みなさんの投稿を読んでいると、もっと自分から相手に働きかけていいんじゃないかな、と思います。結婚は共同生活です。優しくしてもらえる、チヤホヤしてもらえる、という美味しい部分の主役になりたがっている人が多いように感じます。

でも、他人との生活ですから、現実は、そういう良い部分、楽しい部分だけではないはずですよね。楽しい生活がしたければ、自分から工夫をして、相手とのコミュニケーションを取っていくことって大切なのではないでしょうか? 付き合っていた時は、もっと優しかった、こうしてくれたし、ああしてくれた・・・という不満が出てくるのも、よくわかります。ただ、そう思ってしまう人は、最初に、相手との位置関係を築くのに失敗してしまったという部分があるのではないですか? 付き合っている時はもちろん、結婚したばかりの時に、「いい奥さんでいなければ」いすぎて、「ああ、そんなのわたしがやるわ。」と靴下を履かせてしまったら、ずっと靴下を履かせていかなくてはいけなくなりますよね。どうして、わたしはこの人と結婚するのか、どうして結婚したいのか、どうして家庭を築きたいのか、をもっときちんと理屈で考えて、結婚生活をスタートすることって大切なんじゃないかと思います。

相手も自分も人間です。長所もあれば、短所もありますよね。「この人」と結婚する、という意味をきちんと理解していないと、誰と結婚しても無いものねだりになってしまうのではありませんか? それから、しっかりと自立することが大切だと思いますよ。相手に対してどこかに甘えがあると、うまくいかなくなってくるのではないかしら。それは、経済的な意味だけではなく、精神的にもですね。「私にはこれさえあれば、大丈夫! 」というものをなにか見つければ、相手の欠点ばかり目につかなくなってくるかもしれませんね。わたし自身はどうかと言えば、夫は私にとって「欠くべかざる人」だと思っています。

たとえば、日航機墜落事故が起きた時など、仕事で一週間ほど自宅に戻れないことがありましたが、そういう時も、子どもたちのお弁当などを黙って作ってくれました。とても感謝しています。でも、それに応えるために、わたしは仕事の愚痴を家では言いません。「疲れた〜。もうイヤだ〜。」そんなことを言ったら、「じゃあ、辞めなさい」と言われてしまうので。わたしはこれだけがんばっているんだ、という努力している部分を理解してもらって、協力してもらっています。よく「他の人だったらな……。」と言う人がいますが、わたしは一度も、そういうふうに考えたことはありません。夫以外の人と結婚するなんて考えたことはありません。

東海林のり子

東海林のり子

リポーター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english