

誰にも言わない本音(ジョゼフィーヌ)
結婚してよかったというより、この人に会えてよかったなーとは、日々思っています。こっぱずかしいので、他人にはもちろん、本人にもゼッタイ言わないけれど。出会った頃から今まで、まったく同じ気持でいられるのが自分でも不思議で、すごくラッキーだったと思ってます。誰にも言わない本音。この先、20年、30年先も、きっと同じ気持でいられると思ってます。
独身の友人には悪いけど(まどりん)
結婚していない自分を想像すると、可哀想な気がしますね。夫は40歳になって、どんどん? 良い夫に近づいています。私にとって良き理解者で、快く協力してくれます。15年暮らすと、性格の把握はお互いバッチリです!? 夫には理解できなかったこと(朝起き苦手、バーゲン好き、収集癖、応募マニアなど)だったことも、今では当たり前となり、反対に、夫のこと(無類のパチンコ好き、ケチ、突然の夕食いらない電話)も理解できるように。どんな方向でも、夫婦が同じ方に向いていればいいんでしょう。相手を認め合うことが、円満の第一歩です。
結婚で私の人生は肯定された(happyyuko)
人生を振り返った時、「もっとああすればよかった」などと思うことがあるものですが、その時「主人と結婚できたんだから、まあいいや!」と思える、単純といえば単純な私です。結婚によって、自分が良い方向に変わりました。中学1年の息子にも、世のためになる人になってもらいたいと同時に、最終的に良い結婚をしてほしいと、今から時々言っています。
就職して父に感謝、結婚して母に感謝(laila)
学生だった時分は、父は家ではグータラオヤジに、母は怒ってばかりにしか見えず、必然的に両親に対して反発ばかりしていました。ところが、就職しお金を稼ぐことの難しさを通じて、父の苦労を知り、結婚し家庭を経営する難しさを通じて、母の苦労を知りました。就職して父に感謝する心が生まれ、結婚して母に感謝する心が生まれた私にとって、親の苦労を知るためには、仕事と結婚の両方が必要だったようです。今でも時々反発しますが(苦笑)。
完璧とは言えないけれど(renee)
生活が楽ではないし、主人も普通の人ですが、家族で楽しく毎日を過ごせるので、私は結婚してよかったと思います。独身のころのような刺激はないけれど、安心して楽しい時間を共有できることが、幸せと感じています。
結婚がなければ、息子の存在もなかった(ジョニ・北海道・46歳)
20年前に離婚しました。当時は、何故結婚したのか? と悩みました。でも、現在は20歳になる息子との共同生活を楽しんでおります。結婚生活がなければ、息子の存在もなく、一度は結婚してよかったと。昔々のお話です。
彼だからよかった(コルク・既婚・31歳)
夫と結婚できてよかったと思っています。仕事については、一人のほうが思い切りできると思うこともたまにありますが、日々の気持ちの充実感は、一人では得られないものです。何よりも、二人でがんばろうと協力し、励ましてくれます。彼と一緒に暮らせることのありがたさを、折にふれて感じています。
愛情は育っていくもの(胡桃・既婚・35歳)
素直に「結婚してよかった」と自信を持って言える私は、結婚12年目を迎えます。母が見込んだ兄の友人を紹介してもらっての結婚で、両親もよく知った上で、家族みんな大賛成の、何一つ文句のない結婚でしたが、私はどこか割り切れないものを抱えたままでした。はた目には、何の苦もなく見えたに違いない家庭生活も、本当にコレで良かったんだろうかと後悔したり。独身の友人にも「結婚っていいものよ」なんて冗談にも言えなかったものです。でもいつのまにか、心身共に弱り切った時に、気づいたら一番そばにいて欲しい人はやはり「夫」になっていた。燃えるような恋愛をして一緒になったわけでもなく、どこか割り切れなさや自信のなさを感じていた結婚だったけど、子育てや家庭を営む上での苦楽を共にする間に、愛情が育っていたんだなぁって幸せに思える今です。自分で選択してこそ後悔の無い人生だとは思うけれど、私の場合は、周囲が見て「あなたにはこの人」と選んでくれた、間違いのない選択と、夫の忍耐強い性格(!?)が、何よりよかったのだとしみじみ感じています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!