

経験してみて初めてわかった(すいかのたね)
結婚する前は、結婚なんて面倒くさくて嫌! と思ってました。でも、実際に結婚してみると、自分が二人いるような不思議な感覚で、楽しさが二倍になりました。どこかで聞いたことがあるけど、悲しみは半分以下……といったところ。現在妊娠中ですが、妊娠する前は子どもなんて……と思ってましたが、子どもができると以前とはまったく違う、楽しい生活。とはいえ、結婚3年目なので、この先どうなるのかわかりませんが、いろんな感情を持てたり、知らなかったことを知ることができるので、結婚は楽しいと思います。
完璧とは言えないけれど(renee)
生活が楽ではないし、主人も普通の人ですが、家族で楽しく毎日を過ごせるので、わたしは結婚してよかったと思います。独身のころのような刺激はないけれど、安心して楽しい時間を共有できることが、幸せと感じています。
結婚で得たものは、大きいです(nanalam)
結婚して12年、貧乏生活真っ只中にいます。実家では何一つ不自由なく育ったので、結婚したことを「不幸」かと夫にも聞かれます。でも、結構、エンジョイしてますね。「愛」があるからというよりは、「感謝」があるからです。結婚する前は、依存心が強くて、親に偉そうなことを言いながら、庇護してもらって当たり前にしてました。多分、経済的に豊かだったら、夫にも同じような態度を取っていたかも知れません。でも、一生懸命働いて、やっと食べられる生活になって、労わってくれる夫や、自分たちのできることなら少しでも役に立とうとしてくれる子どもたちに、結婚したからこそ出会えたと思うのです。だから、この人と結婚してよかったと心から思います。
結婚って、ホントにいいよ〜(ぎんぺー・27歳)
今から4年ほど前、当時結婚したばかりの大学の先輩に、街でバッタリと会った時「新婚生活はどうですか?」と尋ねたところ「いいよ〜、楽しいよ、毎日幸せだよ」と言われ、びっくりしました。わたしは当時、つきあって9年近くになっており、彼はそろそろ結婚したいそぶりを見せていたのですが、わたしが結婚に前向きでなかったために、話は全然具体化していませんでした。先輩が「結婚いいよ〜」と言った時の満面の笑みが、わたしに、ひょっとして結婚って本当に楽しいのかも……という気持ちをもたらし、それから、結婚話はトントン拍子に進みました。一年後には結婚。好きな人と一緒にいられることがホントに楽しくて、幸せで……。また、夫がわたしの仕事を理解し協力してくれるおかげで、わたしの世界は結婚によってより自由で広いものにもなりました。ホントに結婚してよかった。未婚の友人や後輩に結婚について尋ねられたら、わたしも必ず「いいよ〜」って答えています。あさって3回目の結婚記念日を迎えます。
結婚してから余計好きになった(朱理・愛媛・既婚・31歳)
結婚する前はかなり悩みました。自分の時間も無くなるし、ペースも狂ってくる。自分のことなら適当に済ますことでも、夫のことはそうはいかないから、余計な仕事が増えてしんどい。女性にとって結婚なんてマイナスばかりと思っていたし、彼とは一番に価値観が合わないので、楽しい生活は送れないと思っていたから。でも「ダメなら離婚すれば?」の友人の一言で「そうね、そんなに頭でいろいろ考えても仕方ない。やってみてダメなら、それからまた考えればいいか」って楽観的に思うことができたんです。いざ結婚してみたら、夫が今まで見せてなかったような、ホントの自分を見せてくれ「ああ、家族になったんだな。心を許してくれてるんだな」と思うとうれしくて、余計愛情を感じるようになりました。それまでは、恋愛の時のような情熱を持てなかったのですが、もちろん今もそんな激しい愛情を持ってはいませんが、安定したあたたかい変わらない愛情を持つようになり「結婚してから余計好きになった」と思います。
この歳になって初めて思う(janky・未婚・35歳)
今まで、結婚したいとも、自分が結婚するとも思ったことがない。わたしの周りは、バツイチがかなり多いし。でも、彼女らは大事な経験をしてきたと思う。今のパートナーは巡り合うべくして巡り合った感じ。先日、彼の家(海外駐在)で何日間か生活を共にしたんだけど、一緒に暮らすってこういうことか……って。体調が悪いとご飯作ってくれたり、荷物のパッキングしてくれてたり。わたしは仕事上では、バリバリキャリアウーマンと思われ、それに応えているけど、でも、本当は頼りない人だから、それを彼が補ってくれる。これが結婚なのかわからないけど、二人で時間をかけて家庭を作り上げたいと、この歳になって初めて思う。
日常のなかの一つ一つの出来事(まいくん)
わたしが主人と結婚していなかったら、結婚前に勤めていた助産婦の仕事を続けていたと思います。年齢的にもベテランの粋に入っていて、バリバリと勤務していたのでは。結婚して仕事は辞めましたが、現在の生活にとても満足しています。時間に追われないので、天気がよくて空気が澄んだ朝とか、旬のおいしいお野菜が手に入ったりとか、日常のなかの一つ一つの出来事が、本当に愛おしく思えます。結婚前の仕事に追われる毎日では、経験できなかったことだと思います。今は子どもができなくて悩んでいますが、結婚前よりも、不妊症で苦しむ方の気持ちが、助産婦としても理解できるようになったと思います。今、穏やかな気持ちで生活でき、そして自分の可能性が広がってきたということが、結婚して本当によかったと言える点だと思います。
独身の友人には悪いけど(まどりん)
結婚していない自分を想像すると、可哀想な気がしますね。夫は40歳になって、どんどん?良い夫に近づいています。わたしにとって良き理解者で、快く協力してくれます。15年暮らすと、性格の把握はお互いバッチリです! ?夫には理解できなかったこと(朝起き苦手、バーゲン好き、収集癖、応募マニアなど)だったことも、今では当たり前となり、反対に、夫のこと(無類のパチンコ好き、ケチ、突然の夕食いらない電話)も理解できるように。どんな方向でも、夫婦が同じ方に向いていればいいんでしょう。相手を認め合うことが、円満の第一歩です。
結婚がなければ、息子の存在もなかった(ジョニ・北海道・46歳)
20年前に離婚しました。当時は、何故結婚したのか?と悩みました。でも、現在は20歳になる息子との共同生活を楽しんでおります。結婚生活がなければ、息子の存在もなく、一度は結婚してよかったと。昔々のお話です。
考えていたよりずっと楽しい生活(ごまちゃん・神奈川・既婚)
昨年の今頃は、自分が結婚するなんてまったく考えていませんでした。弟の結婚を期に、歳をとってからも住み続けられるように、マンションを購入して実家を出る計画を立てていました。もし、昨年11月に夫と電撃結婚してなかったら?今ごろはマンションの品定めをしたり、友人たちとスキーに行ったりして、それなりに楽しく独身生活をエンジョイしていたと思います。でも今は、二人での生活はあまりにも自然で、結婚も想像していたよりずっと楽しいと感じている自分に驚いています。あまり考え込まずに、幸せになれると感じるチャンスの波が来たら、思い切って飛び乗ってみるのもいいんじゃないかと思います。

結婚にいいイメージを持てた(サオリパイン)
いつまでも独身でいると、既婚の女友だちから愚痴ばかり聞かされて、ついつい「じゃあなんで結婚したのよ! 」とか「とっとと別れたら?」とか意地悪な感想というか、疑問を抱くことも多いのですが、今回のみなさんの発言を拝見して心底ほっとしました。結婚して幸せで「よかった」と思っている人たちが、こんなにたくさんいらっしゃる……。そうでなくちゃねぇってかんじです。
あなたのおかげで……(あせおは)
父が他界し、遺品を整理していたところ、入院中の日記の中に母宛てのメモがあり、「あなたのおかげで楽しい人生を送れた」というようなことが書いてありました。自分は未婚ですし、結婚はしないかもしれません。でも結婚するとしたら、最後にこんな言葉が残せるような結婚をしたいと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!