自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/4(月) - 2002/3/8(金)
5日め

テーマ職場恋愛、経験あり。

今日のポイント

どうせするなら、賢い&楽しい職場恋愛で「幸せ」をGet!

投票結果 現在の投票結果 y75 n25 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口智恵
関口智恵 色彩プロデューサー

このテーマは、かなり関心が高いようでずっと第一位でしたね。たくさんの投票&書きこみありがとうございました。「職場恋愛」ならではの、メリット・デメリットそれぞれありましたが、ひとつ言えることは、「職場」……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

職場結婚はタブー視されていませんが(いちごちゃん)

30人程の会社で、同じ営業として目の前の席。さらに誰にも知られずに4年間、職場恋愛を続けています。お互い、見られたくない状況などもあり(彼が仕事とはいえ、夜飲んだくれている実情や、仕事がうまくいかない時)、かなり辛い時期を乗り越えて今があります。そろそろ結婚を考えています。職場結婚はタブー視されてはいませんが、お互いのことを尊重しあい、わたしが転職をする決心をしました。と言いつつ、結婚後の自分に合った職場が見つからず悪戦苦闘しています。彼が先に辞めることも含めて、きちんと話し合っています。

職場恋愛の末、再婚しました(空色)

職場に彼が赴任して来た時、「どうして早く来なかったの! 」と、不思議な怒りを覚えました。直感で、全身が震える思い……運命?かと。当時、彼には恋人がいたし、わたしは彼と出会う一年前に結婚していたからです。でも、不倫など考えてもいなかったし、離婚も考えていませんでした。お互い、自分のパートナーとそれなりに上手くいっていたからでしょう。ところが、お互い、自分のパートナーと上手くいかなくなってからは良き同僚、相談相手となっていました。結果的に、彼は彼女に振られ、わたしは離婚をしました。幸い、わたしたちは自分で言うのも何ですが、仕事はきちんとしていましたし、仕事にわたし生活を持ち込まない努力をしていたので、理解のある上司たちにはかなりお世話になりました。あれから六年。どん底からはい上がって、彼と再婚しました。今、幸せです。

恐怖の社内電話(marine722・未婚・29歳)

同期の人と社内恋愛しましたが、彼が、とある宗教にはまっていて、とてもついていけず別れることにしました。ところが、それを理由に別れを告げにくく、結局「他に好きな人ができた」と嘘をついて別れました。すると、次の日から、仕事中、しょっちゅう不可解な電話がかかってくるようになりました。それは、声を聞けばすぐわかる、彼の所属する課の方々。受話器をとったらいきなり「男をもてあそんで何が楽しいのか! 」というような内容のことをぶちまけられ、一方的に切られるというもの。正直辛かったです。別れる理由が悪かったとはいえ、今では彼も同じ宗教の人と結婚。これでよかったのだと思っています。当時は社内の電話に出るのが怖かったし、なんで自分はこんな目に遭わなくてはいけないのか悩みました。数年前の話ですけど、社内恋愛は2度としたくないですね。

職場恋愛じゃなかったら……(ねばこ・千葉・既婚・38歳)

わたしは職場恋愛の末、結婚しました。交際していることがアッという間に広がり、本気で別れたいと思った時は会社も辞めようと思いました。何もかも捨ててゼロからのスタートを始めるしかないと……。でも、結局彼を選びました。職場恋愛じゃなかったらスッパリ別れて違った人生送っていたかも?

わたしが会社を辞めました(misarin)

わたしは職場恋愛ののち結婚しました。いい所は仕事の内容がわかっているので、帰りが遅くても理解できるところです。仕事のことをよく知らない奥さんは怒って会社に電話したりする人もいるそうです。マイナス面はなんとなく一緒の会社に居にくくて、会社を辞めてしまったこと。もう少し働いていたかった。

心強い味方です(ゆみごん・北海道・未婚・24歳)

職場恋愛を始めて一年になります。最初は、職場で彼にどう接してよいのかわからず、かなり戸惑いました。周りにわかってしまうのが怖くて、お互いにわざと冷たい態度をとっていました。でもだんだん慣れてきて、今では自然に仲良くしています。プライベートも仕事の話になりがちですが、お互いの仕事について相談しあえるので、心強いですよ。

長い時間を共有したから(なべなべ・未婚・32歳)

やっぱり、協力し合いながら同じ仕事をやりとげる、長い時間を共有する、というのが職場恋愛になった一番の理由でしょうか。わたしの職場はハードで、朝の始業時間の9時から、夜はほぼ毎日残業で23時まで一緒にいます。そのうえ、帰る方向が一緒で、電車の中で仕事以外の話になったり、ちょっと食事をしたりしているうちに……という感じです。でも、いくら長時間一緒にいてもそういう風になる人もいれば、イヤな所ばかり見えてきて「顔も見たくない! 」っていう人もいるので、「何か」があるんでしょうね……。

楽しいことも多かったけれど(けみ・未婚・24歳)

会社で、席が隣の先輩と一年間職場恋愛をしていた経験があります。人にばれないようにするのは、かなり大変でしたけど、つきあってる間は、楽しかったです。別れた理由は、公わたし共に仕事の話をしてしまうことに疲れたから。仕事で上手くいかなかったことを、二人で会っている時もそのまま引きずってしまったことが多かったように思います。別れてからしばらくも、ずっと隣同士でした。わたしが異動になった3ヶ月後に、別の相手(会社の人ではない)と結婚が決まったという話を噂で聞いた時、つきあっていたことを職場の人に話しておけばよかったと思いました。はっきり言って、ものすごくショックだったんです。あれだけ、誰にもばれないようにしていたので、今さら会社の人に言って、「あの二人はつきあってたのか」という視線を浴びるのがイヤで、相談もできず「もっとオープンにつきあってればよかったな」と思いました。

職場恋愛にハマる理由(pome・東京・既婚・38歳)

わたしの場合、会社に入ってから結婚→離婚→再婚まで、すべて職場恋愛です。同じ職場ですと研修とかプロジェクトなどで夜中まで一緒に働くことが多く、宴会のようなくだけた場面より、こういう機会の方が、その人の本心や意外な面が見えます。素敵だと思っていたのに自分の成果しか考えてないとか、気にもしてなかったのに、バランス感覚が優れていて、まわりの人をカバーしながら仕事ができる人だったり……そんな時にドキっとしてしまいますね。

NO

しんどいね……(ごんた・既婚・34歳)

社内恋愛経験はありません。あえてしませんでした。なりかけたことは何度かありましたが、すべて断らせていただきました。学生時代にゼミもサークルも一緒の人と恋人関係になり、破局した時の経験がそうさせました。うまく成就した時はいいですよ。でも悪い方向に進んだ時のこともよく考えて、その後の彼との関係、周囲との関係をうまくやり過ごせないわたしは、社内恋愛は無理でした。友人も社内恋愛で婚約・結婚まで話が進んでいたのに破局になって、結局彼氏が会社を辞めてしまいました。両方の友人だったわたしも、とても辛かったですよ。

うらやましいところは……(ジョゼフィーヌ)

わたし自身は職場恋愛の経験はないんですが、社内に夫や恋人がいる人を見て、うらやましいなと感じることはありました。だって、少なくとも社内に一人だけは、自分の味方をしてくれる人がいるわけですから。孤立無援でがんばってる者からすれば、ホントうらやましいですよ。大企業だとそれがかえってマイナスになることも多いのでしょうが、考えてみたら小さな会社だと、幹部が家族だけで構成されてるとか、夫婦が経営の単位になってることも多いわけでしょ?仕事とプライベートをきっちり分けること自体、無意味なのかなという気もします。ただ、わたし自身は恋愛に夢を見たいほうなので、社内恋愛=身近にいるというだけで安易に相手を選んだヒト、という見方も拭えませんがね……。

周りの方が気をつかいます(抹茶プリン)

職場恋愛はしたことありませんが、周りの目の怖さは実感しています。恋愛中はいいのですが、うまくいかなかった場合は、周りは気をつかいまくります。本人たちはケロっとしている場合もあるのかもしれませんが、どーせなら周りにバレない恋愛をしてほしいです。しかも! 別れた後、別の社内の人と恋愛・結婚なんてした時にゃーすごいネタふりです。あぁ〜考えただけでも職場恋愛はできそうにありません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

必勝ポイントは「眼力UP」

このテーマは、かなり関心が高いようでずっと第一位でしたね。たくさんの投票&書きこみありがとうございました。「職場恋愛」ならではの、メリット・デメリットそれぞれありましたが、ひとつ言えることは、「職場」に限らず「仕事関係者」とつきあうからには「真剣」に後先のことを考えて、行動しないと心の痛手は大きいですね。

またmisarinさんが書かれているように、ゴールインしたとしても、女性のほうが、職場を辞めなくてはならなかったり……と、仕事の方向性も変わざるをえなかったりする方は、とても多いようです。そういうことも踏まえると、何かと「慎重」に、また「真剣」に行動せざるをえない「職場恋愛」ですが、空色さんのようにそこで「運命の人」と出会うこともあるわけです。

<どこで出会ったか……>というより<どこにひかれたか……>というところのほうが、大切ですよね。それがたとえば「仕事ができるから……」という理由だったら、人生のパートナーとして選ぶ前に、彼をよーく観察した方がいいかもしれません。「仕事人」としてのパートナーを選ぶのなら別ですが、結婚に「安らぎ」を求めるのではあれば、もう一度彼は「家庭人」としてどうなのかを見極める必要があるのではないでしょうか。ただし、つきあう前からあんまりいろいろなことを考えすぎて、ただの「妄想」で終るのも怖い話なので……(笑)。「職場恋愛」必勝のポイントは、ズバリ「眼力UP」でしょう。

関口智恵

関口智恵

色彩プロデューサー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english