

最近、主婦業ハマってます(utena)
わたしは、主婦になる自分って想像したことがなかったんです。でも最近、会社にいろいろと疑問を持って、元々の資格の分野に戻ろうと仕事を辞めました。そして、失業保険を貰えるあいだは主婦しようと、家の仕事をはじめてみたら、おもしろいこと、おもしろいこと……。今まで、楽しく、半々で旦那と家事してたんですが、この仕事あげたくないって気分になってます。結構、創造的な仕事だし、収入はないけど、充実感があるんだなって思いました。夫の収入がそんなにないし、不安定なんで、また就職はしますが、夫の収入が上がったら、間違いなく主婦します。おもしろいです。

夫を専業主夫にしたい (ゆっぺ)
泣きたいほど辛い時もありますが、わたしは絶対に仕事は辞めません。いい条件で働いているし、基本的にわたしは専業主婦にはなれません。家事は嫌いではないのですが、たまに会社を休んでひとりで家にいても、時間を持て余して、ついつい夕方(ほとんど昼に近い)からビールなんぞを飲み始めてしまいます。専業主婦になったら、キッチン・ドリンカーになりそうで怖い。できるなら、わたしの収入で夫を養って、彼は在宅で好きな仕事をしながら、主婦業をやってもらうっていうのが理想ですね。あながち夢じゃないかも。
専業主婦の方が大変そう(CATmama・埼玉・未婚)
わたしは、「夫が裕福でも働いていたい! 」と思います。だって、専業主婦の方って、すっごく大変そうなイメージがあるから。会社で働いている時にも、社則とかがあるように、主婦のあいだにもルールがありそう。子どもを連れての公園デビューひとつ取っても、それなりの掟があるってTV番組でやってましたし……。ご近所付き合いとか、会社の中より人間関係が大変そうです。どっちがどっちと比較はできないのでしょうが、仕事していたほうが楽に思えてしまいます。
働かなくても「生きがい」見つけられるかな?(miway)
わたしは、共働きで時間がなく、四苦八苦しています。ときおり、働かないで趣味とかに集中して、それが後々にお金になっていくなんていうのもいいなぁ、なんてあこがれます。でも、働かなくなったら当面の生きがいは、自分のことでなく、子どもと夫だけにいくのかな? と思うと少し恐いです。定年退職して家にいる父などを見ていて思うのは、わたしは「弱い」人だから働いた方がいいのかな? ということ。きっと、もっと精神的に強い人は働かなくても自分の生きがいや存在意義を見つけていけるのだと思います。労働と、それに対する対価、というものが一番わたしには生きがいとして分かりやすいです。
専業主婦に罪悪感を持ってます(samisa0108・東京・既婚・39歳)
わたしは、専業主婦ですが、周りを見ても仕事を持つ女性が多く、収入を得ずにいることに罪悪感を覚え始めました。家庭と仕事の両立というのが、大変なのもわかっていますが、両立させている人を見ると引け目を感じてしまいます。個人的な買い物や趣味は、自分の稼いだお金でまかないたいと思い、仕事を探していますが、なかなか条件のあう仕事が見つからず、もんもんとした日々を送っています。
肩身の狭い専業主婦(ねばこ)
わたしも仕事をしていた時は、「あこがれの専業主婦」と思っていました。平日のデパートでゆっくり買い物したいとか、友だちとランチしたいとか、思い描いていました。でも、わたしが思っていたよりも、ずっと専業主婦は辛い。地域や学校の仕事には、必ず役員に任命されてしまいます。断わりたくても「みんな仕事で時間がない」と言われてしまいます。その裏側には「あんたヒマなんでしょ」と思われているような気がして……。今や「優雅な専業主婦」ではなく「肩身の狭い専業主婦」です。
仕事に戻りたい(yonohei)
専業主婦って、じつはわたし、あこがれていたのです。でも、いざ子どもが産まれて自分がなってみると、そう楽でもないことに気づきました。まだ乳児のわが子は好きなときに泣くから、彼女をあやしているあいだに掃除、洗濯、お料理……。ちゃんとお昼休みがあって、どんなに遅くても終業時間のあったお勤め時代が懐かしい。でも、子どもが笑ってくれると、どんな仕事よりも報われますけど。

期限付き有閑マダム(mamisan)
正直なところ、一度はなってみたい有閑マダム。でも、わたしには、2〜3年で十分だと思います。自分の裁量を発揮できる場を持つこと、もしくは自分自身を発揮できる場所を持つことが、個人にとって一番の幸せであると思います。が、家事や家庭をきりもりすることを通して、自分自身を発揮できる人であれば、本当にパラダイスなんでしょうね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!