自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/22(月) - 2002/4/26(金)
2日め

テーマ障害があるほど、恋は燃える

今日のポイント

障害のある恋って熱しやすいけど冷めやすい……?

投票結果 現在の投票結果 y68 n32 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口智恵
関口智恵 色彩プロデューサー

みなさん、こんにちは。関口智恵です。今週一週間よろしくお付き合いくださいねっ! わたしの場合「障害」と聞いて、すぐに思いつくのが「不倫」・「遠距離」・「家族からの反対」・「同じ職場」かなー。tazさん……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

わたしは既婚、相手は独身(reikot・大阪・既婚・31歳)

その人への片思いは99年2月からです。どうしても忘れられなくて手紙を出したら、「個人でメールアドレスを取ったら連絡します」という返事でした。あれからもう4年。電話番号だけは教えてもらっているので、時折FAXを入れます。本当にとりとめのない話。でも、わたしが書く紙の情報はその時、彼が読んでくれている、その一瞬だけでもこの世に存在する。それだけを励みに、月に1〜2回のFAXを入れることがわたしの励みです。

病気になるほど好きで……(ニャンタ)

今は、その彼と結婚することができたのですが。付き合っている間ずっと、「この人はわたしを本気で愛してくれてはいない」と思っていました。辛かったです。幸せな時間も流れるのですが、時々、不安に駆られていました。恋愛初期って、「自分のことだけを見ていてほしい」という願望はありませんか?「障害」と言うほどのことではないかもしれませんが、わたしは、それが元で病気にまでなってしまいました。でも、それほど彼のことを好きだったんです(男の人が読んだら引きますね……)。

表向きは別れているけれど……(mopet)

結婚を考えていた彼とは、親兄弟を含め親族の大反対にあい、表向きには彼とは別れていることになっていますが、実はわたしたちその後再会して、今は二人で本当に幸せなんです。わたしの周りの人たちは「独身でかわいそうに! 」なんて哀れんでくれて、お見合いを薦めてくれたりするんだけど、人が思うほどこういう関係も悪くないなと思っている次第です。2人を引き裂こうとする力がかえってくっつけてしまったドラマのような恋愛を地でいってます。

言葉の壁(taz)

去年あるヨーロッパ人と出会い、彼はわたしのタイプだったので速攻で話しかけに行ったところ、彼はまだ英語がうまく話せなくてコミュニケーションが取れなかったのですが、それがわたしに火をつけました。それ以来、彼の英語を学びたいという気持ちに便乗して、電話で話したり一緒に勉強したりと何とかがんばっています。大変だからこそ燃えてしまう……。これって人間の性なんですかね。

誰かの夫だったり、誰かの彼だったりに弱かったかも(utena)

恋の障害ってあればあるほど、熱くなりやすいと思うのだけど、その分、冷め方の反動がものすごいって思うんです。恋愛周期が短かったのって自分のせいだと思ってたんですが、選んだ相手……というのもあったのかもしれないと思う今日このごろです。

OTHERS

「燃える」と言うよりは……(blackrabbit・未婚・31歳)

わたしたちはバツイチカップル。とっても仲良しで、お互い結婚したいとは思っているのですが、一度痛い思いをしている分、未婚の時は何も考えずに行動していた場面も、慎重になり二の足を踏んでしまっています。ですから結婚にはちょっと時間がかかりそうです。だから「激しく燃える」というよりは、じっくり小さな火を守っているって感じがします。でもそれはそれで幸せですね……。

障害がない人を選んだつもりなのに(あきちょん)

一見仕事大好き人間に見られているのですが、彼との恋愛は他人には見せない部分を大きく占めていて、障害があったらそっちに気を取られて、好きな仕事でも手に付かなくなってしまいます。だから障害はわたしはなるべく避けたくて障害が無い人を選んだつもりなのに、やっぱり完璧な恋愛はナイわけで、現在の障害は彼の家族。恥ずかしいから親には話せないだけ、と彼は言うのですが、そのために(?)家族のイベントが優先にされてしまうのです。仕事なら我慢できるのですが、その度にへこんでいます。

若い時はね (Chiko)

若かった頃はそうだったけど、年とともにだんだん、恋愛に対してのパワーが衰えてきてしまって、障害がありそうな場合は、深入りする前に自分から去っていくことがある……悲しいことだ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「生まれ育った環境の違い」

みなさん、こんにちは。関口智恵です。今週一週間よろしくお付き合いくださいねっ! わたしの場合「障害」と聞いて、すぐに思いつくのが「不倫」・「遠距離」・「家族からの反対」・「同じ職場」かなー。tazさんが書かれているような「言葉の壁」というのも確かにありますよね。わたしの女友だちの5名は、なんと国際結婚です(ちなみにうまくいっているようです)。ただこんなにわかりやすい「障害」だったら、理由がはっきりしているから、「なんとなく燃えてるのかも? 」と自分でも気付きやすいです。

でも、実はわかりにくい「障害」・見えにくい「障害」というのがあるんですよね。……それは「生まれ育った環境の違い」です(心理学用語では、「生育歴」といいます)。「障害」とは、ちょっと違うニュアンスかなー。「見えにくい壁」みたいなものです。

たとえば、お付き合いしている彼のお母さまがずっーーと専業主婦で、彼は小さい頃からおやつは手作りクッキー&ケーキ、家事一切完璧なお母さまのもとで育ったとします。かたや彼女の家は共働き。彼女のお父さまは洗濯やゴミ出し、お掃除も大得意。そんな環境下で育った彼女は、当然女性が結婚しても仕事するのは当たり前、ましてや夫が家事を手伝うのは当然でしょー、という考え方。この二人恋愛中は、ラブラブ。でも結婚してから、お互いの考え方や価値観のあまりにも違いにビックリ! 超・スピード離婚した……というケースはよくあります。

誰がいけなかった? ということでは、ないですよね。二人の生まれ育ってきた環境の違い、そしてこんな家庭を築きたい……というような話をするコミュニケーション不足だったのかもしれません。このように「見えにくい壁」=「障害」になるケースも身近に隠れているかも?

関口智恵

関口智恵

色彩プロデューサー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english