

外見よりも精神面で熱愛中(mopet)
お互い第一印象は何も惹かれていなかったのに、彼と会えば会うほどに、噛めば噛むほどに味が出てきたカップルだと思います。たしかに彼は数年前はディスコの黒服? 顔立ちの整った人らしいのですが、今やそのかけらもなく中年太り気味。わたしは太ってから出会ってますので、昔の彼は知りません。たまに「昔なら、お前なんか絶対相手にしなかった! 」って言われますが、わたしは逆に「いまじゃ、わたししか相手にしてくれないじゃない! 」って言ってやります。自分でいうのもなんですが、女性に対して酢いも甘いもわかっている彼なので、その分、わたしに対していたわりと優しさを感じます。わたしはごく一般の人です。美人でも、かわいくもないけど、年相応の魅力はあると思っています。彼も昔は遊んでばかりいましたから、外見で人を判断するのはやめたようです。わたしたちは外見よりも、精神面でうまく調和できてると思います。

いまだ模索中(milkcoffee・神奈川・未婚)
理想の人は特に理屈として考えていませんが、あまり自分自身に見る目があるとは思えません。どうかな? と思って相手と話してると、しつこかったり、理屈でこっちの意見をねじ伏せてしまう人がいたり。いつも「違うな」と思ってしまいます。理想と現実、ある程度違っていても仕方ないと思いますが、どれだけが許容範囲か、いまでも模索してます。
どこで折り合いをつけるかが難しい(rumirumi8)
たしかに「どんな人がタイプなの?」と聞かれると、「うーん」となってしまいます。自分の中では、ある程度「こんな人がいいな」というのはあるけれど、そういう人と出会える確率なんてあるのか、ないのか……。そんな風に考えると、とりあえず、目の前にいる人とうまくつき合っていきたいな、と思うのですが、やってみると続かない。相手がわたしをイヤになるときもあるし、その逆もあり。自分の中にある理想にこだわり続けるのも、バカらしいし、でも、現実に目の前にいる人ともうまくやっていけない。どこで調節したらいいのか、難しいです。
ぜんぜん理想ではないけれど(ヒバナ・北海道・未婚・26歳)
まったく、理想の恋愛ではありません。でもなんとなく心地よかったりすると、こういうのもありかなと思ってしまう事もあります。でも、やっぱり理想の恋愛したいという気持ちは、とってもあります。

理想は高いほうが(himetaro)
理想は高く持ってるほうがいいんじゃないでしょうか? わたしの若い頃は、自分を卑下してばかりで、どうしようもない人と付き合ったり、結婚をすぐ考えてしまったりで、ろくな出会いがなかったのです。だから、今の晩婚化がうらやましい。少子化なんのと騒がれても、自分の人生なのだから理想は高く持って、本当によかったって思える出会いを求めてほしいと思います。その結果、もしかしたら、理想の人と出会えないで人生が終ってしまうかもしれないけど、それでも自分にウソをつかないだけ潔くていいのではと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!