自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2034
ネット音楽配信、使ってますか?
投票結果
26  74  
180票 503票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2006年11月13日より
2006年11月17日まで
円卓会議とは

関口和一
プロフィール
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
円卓会議議長一覧
みなさん、こんにちは。日本経済新聞の関口です。また一週間どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
みなさん、こんにちは。日本経済新聞の関口です。また一週間どうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回のテーマは音楽のネット配信です。アップルコンピュータの「iPod」の登場を受け、日本でもインターネットによる音楽配信市場が急速に広がっています。携帯音楽プレーヤーはもともとソニーが発売した「ウォークマン」が先駆けですが、アップルがデジタル時代への変遷とともにその市場をとってしまったようです。

「iPod」が爆発的に売れたのは、たくさんの楽曲をスピーディーに選曲できるというユーザーインターフェースの成功もありますが、最大の要因はなんと言っても音楽ダウンロードサイト「iTunes(iチューンズ)」の存在が見逃せません。わざわざレコード店に足を運ばなくても欲しい楽曲をいつでも簡単に入手し、さらにデジタル携帯音楽プレーヤーにも移して楽しむことができたからだと思います。

こうしたネット音楽配信は実はアップルが最初に始めたわけではありません。ネット上の動画や音楽ファイルのサービスでは、リアルネットワークスという米国の企業が先行しましたし、日本国内でもアップルが「iPod」を売り出す前からさまざまな企業が独自の手法で音楽のネット配信を進めようとしてきました。NTTドコモやKDDIなどの携帯電話会社もアップルがこの市場に目を付ける前から、携帯電話向けに音楽などのコンテンツを配信しています。

さて、本日の質問ですが、みなさんはネット音楽配信を使っていらっしゃいますか。別に「iPod」である必要はありません。アップルの成功に目をつけ、さまざまなダウンロードサイトや端末が登場しています。どんなサービスや端末でも結構です。

ネットで音楽を購入していらっしゃるという方、どんなふうに活用していらっしゃるのか、投稿をお待ちしております。もちろん使ってらっしゃらない方のコメントもお待ちしております。

関口和一
日本経済新聞編集委員
関口和一


関連参考情報
■ 「いつも携帯しているIT・デジタル機器がある?」
携帯電話、デジカメ、そしてデジタル音楽プレーヤー
■ 「レンタルCDを利用していますか?」
CDが売れなくなる原因の一端とも言われるが
■ 「音楽は人生を救うことがある?」
音楽の普及にいちばん貢献するのは……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english