

成功、権力、お金。この3つって、人を動かすものだと思う。女性の個人事務所で働いていたとき、意見がくい違った場合に、成功してる彼女の方が、圧倒的に説得力があるんだよな、と思って、彼女の成功に嫉妬しました。ちなみにその雇用主は同年齢でした。
(熊本市・未婚・32歳)
純粋で、まじめな人にイライラする自分が嫌! 自分は彼女より仕事の能力は高いとは思うのですが、男性が彼女のことを褒めていると、やっぱり男ってそんなものかなぁとも思うし・・・。でも彼女はとてもいい人なので、そんなことを思う自分がよけいに嫌でまた落ち込むのです。
ずっと子どもが欲しいって思ってるのに、わたしはなかなか妊娠できない。始終子どもができないのはなんでわたしだけ?って考えちゃって、地下鉄でよその若い母親と赤ちゃんをみると、責められてる気分になってしまう。知ってる人に嫉妬するならいざ知らず、赤の他人までが憎く思えて、自分がこわくなり、いまは病院通いをやめました。
わたしとは逆の、小柄で華奢で、言葉遣いも丁寧な、可愛いものを「可愛い」と素直に表現して許されるような、そんな人を見ると嫉妬のココロがむくむくと湧いてきちゃいます。
(北九州市・未婚・21歳)
やっぱり、女としては同姓タレントしかも同い年とくれば、彼氏が『○○色気あるよねぇー…。』とか、『スタイルいいよねぇ…。』っていうことかなぁ?とうていかなわない相手なんだけど、嫉妬しちゃう。
(大和市・既婚・28歳)
自分が仕事がうまくいっていないように思えて落ち込んでいるときに、結婚して妊娠してなおかつエリート部署で働いている職場の同僚が輝いて見えるとき。彼女も彼女なりに大変なことだってあるかも知れないのだけれども、理屈抜きでそう思ってしまう一瞬がある。
努力しないで、目標を達成しているのを見るとつい……。でもそれも才能の一つだとも思うし、そんなことでねたんでしまう自分も嫌。
仕事上での女同士の関係は難しいと思います。特に経験の差が1、2年しかない相手とは。不思議と男の人だとそうでもないのですが、女だと何か納得いかないなあという不満が残ることが多いです。きっと同世代の女同士だからうまくやっていけるよね、という周囲の見方に、そうでなくてはいけない、と応えようとしてしまうからかもしれません。
『夢中になることを見つけた』ことに対してです。恋にしても趣味にしても「今、これに夢中! 」っていうのを聞くにつけ、負けちゃおれん、と思うわたしです。
(広島市・既婚・40歳)
仕事上のつながりだけでない幅の広い交友関係をもっている人がうらやましい。
長くつきあうには「生まれ・育ち」の違いから、もつれあいが出てきますね。子どものことで知り合った関係は、ものすごく気をつけて「あたらずさわらず」式にしか付き合わないです。以前、ひどい目にあったので・・・嫉妬されて、ですが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!