

(だいぶつ)
わたしは独身者でパートナーは特定の人一人だけです。低容量ピルを婦人科で処方してもらい避妊をしています。当然定期的な検査を受けており、性感染症に関しては罹っていないとはっきり判ります。でも、わたしのように主に避妊目的だと、産婦人科はちょっと精神的にしんどかったですね。待合室の雰囲気とかが。「子どもが欲しいの」という女性と、「子どもが出来たら困るの」という女性が鼻をつきあわせるのは、チトつらいものがありました。産科と婦人科が別のトコロが行きやすいと思います。
(京・未婚・22歳)
このイー・ウーマンを読んでる世代に問い掛けられる質問なのかなあって思ってしまいました。性感染症が広がってるとはよく耳にしますが、高校生とかの世代での話だと思ってました。世代の問題ではないんですか?自分は疑いのある人とは関係を持っていないので、かかってない自信はありますが、もしかかっても誰にも相談できないだろうし、迂闊な行動は慎まないといけないと、改めて思いました。

(おいも・東京都・未婚・29歳)
コメントを読むうちに、感染していてもおかしくない気になってきました。特別な病気じゃなくて、身近なものなんですね。出来れば彼にも受診させようと思ったのですが、彼は性病科に行くのかしら?自覚症状もないのにそこに行かせるのは、少し酷な気がします。わたしは婦人科でいいと思うのですが。それから、男性は症状がすすむと、どうなるのですか?

(あやん・大分県・未婚・26歳)
クラミジアという単語は知ってますが、それが「怖い病気」だと今回これを読んで知りました。(すごい速さで広まっているのも今知りました)クラミジアになると自覚症状があるのかないのか、それさえも知識としてないし……。受動的だと駄目なんですね、きっと。でも「これ」という症状がないのに検査をしに病院に行くのは、非常に勇気がいるしし、わたしは「検査をしに」病院には行かないと思います。
(あこ・福岡・既婚・40代)
大学の時にかかりました。当時の同級生の彼とつきあっていた時に。わたしは症状がわからず、気がつかなかったのですが、とつぜん彼から「別れよう」といわれ、捨て台詞のように、「性病をうつしやがって……、病院に行ったほうがいいぜ」と言われました。でも、浮気したわけでもなく、まったく身に覚えがありませんでした。性病科の先生の詮索するような、いやらしい目にさらされた恥ずかしさは、忘れられません。今でも、あれは何だったのだろうと思います。
(みみずく・奈良・未婚・25歳)
広まっているって、どうしたら感染するの?何人くらい感染者がいるの?日常の中で耳にしないのは、みんな隠しているか、感染に気がついていないっていうこと?
(てるぼう・岐阜県・未婚・29歳)
そんなに危険な病気なら、子どもの頃からもっと教育して下さい。会社や自治体の基本健康診断のひとつにして下さい。今の日本で性感染症への意識を高く持つというのは、すごく難しいと思います。それから、女性側ばかりではなく、男性側の理解も深めていって欲しい。卵と鶏じゃないけれど、火元はどこかがはっきりしない病気だと思うし。
(ぴよ吉)
感染症の怖さを言葉にするというのは、勇気がいりますよね。それに好きになった相手がこの話題を真剣に考えるレベルの人間かわからないし。ダイジョウブ・多分ダイジョウブ・ウルサイでおわらせる人、好青年のなかにも多いと思う。一番いいのはやはり義務教育か高校までの間に、正しい知識を学ぶ時間を設けることでしょうね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!