自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/9(月) - 2000/10/13(金)
4日め

テーマ体がだるい。その原因わかってる?

今日のポイント

ストレスは寝ても食べても解消しない。よけい身体が重くなる

投票結果 現在の投票結果 y59 n41 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

まず、torny13さん、流産してから体調が悪くなったのではなくて、赤ちゃんを育てられる身体じゃなかったから流産したのです。もう一人子どもが欲しかったら仕事を辞めるか、身体全体を診てくれる、はり灸の治……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(furuhata・長野県・25歳)

わたしの場合、体を動かしていないと体にだるさを感じます。ちょっと疲れたなあと思ったときは、家のまわりを軽く散歩がてら歩きます。そうすると、気持ちもすっきりして体も軽くなります。

(ロッソ)

毎日だるいです。通勤の行き帰りは電車の中でバク睡です。不規則な生活からだと思うのですが、6時間は寝ているのに、疲れと眠気がとれません。また、特に首がガチガチで肩も痛く、最後に偏頭痛がしてくるのです。毎日パソコンに向かいっきりだからでしょうか?早寝早起きは難しいので、遅くても、だるさが取れる方法教えてください。

(苺)

わたしもいつも体がダルイです。休日も、何もしなくても朝からダルイです。足つぼマッサージ、ビタミン剤等を試したりするけど、あまり効き目は無いかな。やっぱり、原因は、精神的な事なのかなぁ。人と関わりたいんだけど、うまく関わることが出来ない。でも、人と関わるのは面倒だなぁという気持ち。そういう全く違う2つの考えのせいで、孤独になる、どうしていいか分からず無気力になる。

(torny13)

今年の春、7年ぶりに妊娠したもののすぐに繋留流産。そのころから少しずつ身体の調子が悪くなっているようです。食事制限もしていないのに体重が減ったり、顔色が悪かったり、仕事のしすぎだったり、加齢と共におこる症状かもしれませんが、できればもうひとり出産したいと思っているので、この体調はとても気になります。

(みなみ・東京都・35歳)

首から肩にかけて凝っているのが、ここ数年続いています。原因はストレスと運動不足とコンピュータからくる目の疲れだと思いますが、マッサージに行かないと吐き気がするほどの時もあります。

(MANAMI)

生理の前の3・4日が最悪です。だるい、疲れる、眠い、気分が落ち込む。体重も普段より2キロ位増えるので、よけいに動作が鈍くなる感じがします。長くても一週間続くことはないので、まあ、我慢できるのですが...。

(うさこ・名古屋・25歳)

やりたい職業がなく、何か資格をとるなどの勉強時間がとれる、近くて定時に帰れる職場を選び、職場が家から徒歩5分。全く精神的な切り替えができなくて、メリハリないし、未だにやりたいこと見つからなくて約4年。会社に行こうと思うと頭が重く、仕事が終わって家まであっという間かと思うと、親の目の届くところばかりの行動で、ストレス解消が全くできない。次第に、体が重くなって、低血圧のようにめまいがよく起きるようになりました...

(yocca・大阪市・29歳)

もう、ずっと調子が悪いです。休みの日は寝だめするつもりじゃなくても、起きられません。下手に外出すると次の週がしんどくてキツイです。3連休などがあると、1〜2日は身体が楽になった感じがしますが、すぐに元通りです。しんどいと食べ過ぎてしまうので、肥満の一歩手前です。嫌々仕事をしているからだと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

まず、torny13さん、流産してから体調が悪くなったのではなくて、赤ちゃんを育てられる身体じゃなかったから流産したのです。もう一人子どもが欲しかったら仕事を辞めるか、身体全体を診てくれる、はり灸の治療を受けることをお勧めします。

MANAMIさん、生理前はホルモンの関係でむくみやすく、気分も落ち込みます。できるだけ外に出て散歩とか映画を見るとか、友だちとおしゃべりするとか、気分転換を上手にして下さい。もちろん、はり治療も効果抜群です。ストレスは、いくら寝ても、食べても、解消しない。よけい身体が重くなります。みんな真面目に一生懸命仕事してる。やっぱり日本人て勤勉なんだ! と再確認。でもそんなに一生懸命やってる仕事なのに、その仕事にやり甲斐とか生き甲斐をを感じていない。だからストレスになってしまう。ストレスを負った身体は必死にそのことを訴える。肩がこったり、首が痛くなったり、頭痛がしたり、吐き気がしたり、気分が落ち込んだり、だるくなったり。でもみんなそのことを自分の身体が悪いと思ってる。ほんとは身体じゃなくて精神が病んでいるのに。

今の世の中、自分のほんとにやりたいことを見つけるのがむずかしくなってる。情報が溢れていてかえって惑わされているんじゃないかな? みんな必ず何かすぐれたものをもってるはず。だからそれに気づいて欲しい! そしたらできること、やりたいことも見つかると思う。

いくら寝てもストレスはずっと心の奥に残っています。食べることで忘れようとしても体重にはねかえって、返って自己嫌悪になります。一度しか生きられない人生、今のままじゃもったいない!

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english