自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/9(月) - 2000/10/13(金)
5日め

テーマ体がだるい。その原因わかってる?

今日のポイント

身体が元気だと前向きに生きられる。身体の故障は早く治そう

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

わたしのメッセ−ジを熱心に読んで下さってありがとう。今日で最後になりました。ストレスを抱えてだるくなっている人の多いことにびっくりしたけど、本来身体には自然治癒能力というものが備わっていて、元気になろ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(sala・既婚・29歳)

てっきりいつもの貧血がひどくなってきて身体がダルイのかな?と思っていたけど、どうも長く続くしおかしいなーと思って病院に行き、検査をしてもらうと子宮筋腫があることが判明。なんとなく身体がだるいと思ってほっておくと、大変かも?ちゃんと病院に行かないといけないですね。

(tabatha・札幌市・未婚・33歳)

眠るのが何よりも楽しみだったのですが、ベットに入ってから仕事のこと、家族のこととかのゴタゴタを思い出し、眠りがとても浅く、寝起きは最悪です。朝ご飯を食べる気にもならないし、頭痛・肩こりもひどい。適度に運動して心地よい疲労感を感じながら眠りにつくのがいいとは思うのですがなかなか……

(りっこ・川越市・未婚・40歳)

今夏、香港に行って全身マッサージをしてもらいました。その際、「帰国したら整体に行きなさい」と言われてしまいました。何となく、肩がこったりしていましたが、これで全て納得。体のバランスが悪いために姿勢が悪くなるのか、または姿勢が悪いからバランスが悪くなるのか、このイタチごっこを繰り返しています。とにかく早速行こうと思っています。

(ゆずか・神奈川県・未婚・25歳)

わたしは「病気で倦怠感を覚える」、と理由が解ってます。でも、本人は理由が解っているからいいのですが、ちょっと他の人には言いづらい病気なので、どうしてもだるくて動けないときに「さぼってる」と思われるんじゃないかといつもヒヤヒヤしてます。

(miiko・32歳)

原因は肩凝り。それが頭痛・寝不足にも発展して(pc触るのも悪化の原因でもある)ますます体はだるくなる一方。でも、この肩凝り、色んな要因が原因で処置なし状態。色んな処置をしてきたけれど、今は鍼治療に通って、悪化を防ぐのが精一杯な状態です。

(takano・文京区・28歳)

酒を呑んだなあ、と思う日の後、数日休肝しないと、すごーく身体が調子悪い。26歳を過ぎてからだけど。その場で酔わないから、適量ポイントが分からないのよねえ。

NO

(ふーちゃん・千葉・既婚・30歳)

生理前になると、体がだるくなったり、ほっててきたり、体調がすぐれないです。家に帰っても、だらだらしてしまいイヤな気分。以前よりも不調さが増したような気がします。30歳になったばっかりですが、更年期障害が始まったのでしょうか。生理はほぼ遅れることもなく、ごく普通の痛みと量だと思うのですが……。みなさんはどうですか?

 

ちょっとした事でも、大笑いしてる若者達を見ると……。う〜ん、最近はいつ笑ったっけ?と思います わたしの体調は、気分が左右してるのが判ります。笑うために、本格的コメディー映画の助けが必要……テレビでのお笑いを笑えないわたしです。 最近のギャグは理解できないのです

(兵庫・既婚・28歳)

鈴木先生のコメント、いいですよね。もっと順位が上がったらいいのに……。と思いました。わたしは、起立性低血圧と言われてて、急に立ちあがったりするとめまいがします。睡眠不足のときも。大学病院のめまい外来でストレス性、と診断されたのですが、これって、改善できないのでしょうか?

(ぺんぎん・東京・未婚・29歳)

ベッドに入って目を閉じると、こめかみの高さを、ぐるりと何かに締め付けられているように感じます。やんわりとなのですが、そういう時には寝付きも悪いです。慣れない仕事と、寝不足のせいかとは思うのですが。

OTHERS

(もち・神戸市・31歳)

去年末から体が大変でした。親知らずは2本抜くし(そのうち1本は医師3人がかりで1時間の大手術。顎がつかれた)、首の後ろがめちゃ痒くなって皮膚科に行くと、白癬菌(水虫などの)だって。なに?こんなところにできるのかって思いました。その後今年の暑さのせいで、素足で仕事してたら足首・膝が痛くて歩けない……。で、形成外科に行くと膝に水溜まっているって。それってお年よりがなるんじゃないの?って驚きました。わたし今年本厄で、「ああ、これかも……」って、今になって厄払いしましたよ。ガクッて体にくる年齢なんだろうけど、病気知らずのわたしの保険証が医院のハンコでいっぱいになったもの。ようやく、体調が楽になってます。厄は来る人には来るのねえ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わたしのメッセ−ジを熱心に読んで下さってありがとう。今日で最後になりました。ストレスを抱えてだるくなっている人の多いことにびっくりしたけど、本来身体には自然治癒能力というものが備わっていて、元気になろうとしているのです。その力を引き出すお手伝いをするのが、はり灸治療とか色々なヒ−リングセラピ−といわれるものです。

身体が元気になると身体が自然と動きたくなりますよね。動けば新しい発見や刺激があります。これがまた活力源になって新しい世界も見えてくるかもしれません。ただ身体の不調の原因が本当に身体の故障だった場合、これはきちんと治さなければいけません。

最後にだるさを引き起こす病気についてお話しておきましょう。1. 貧血:身体のどこかに持続的な出血がある。子宮筋腫、痔、胃・十二指腸潰瘍、生理過多など。自己診断の方法などは文字数の都合で書けないので、専門書を読んで下さい。2. 低血圧:宵っ張りの朝寝坊タイプと起立性障害があります。前者は運動することで解決する場合も多いので試して! 後者は自律神経障害です。はり灸治療で治るので兵庫の28歳の方、試してみて下さい。3. 栄養失調:いまどき? って思うでしょうがこれが多いんだ。食生活の乱れ(マックやケンタッキ−だけじゃダメ)、食べても吸収しない胃腸障害、下痢しやすい、などこれも薬やサプリメントだけではなく生活環境が作り出した身体の状態なのでその点も見直すこと。4. 筋力低下:運動不足が一番の原因。今の若い子ってすぐ地べたに座っちゃう。あれは身体の支持筋が弱いから。5. 消耗性疾患:見逃しやすいのが甲状腺の異常。動機や発汗、うつ傾向などが常にあったら専門医へ。あとは発熱を伴う疾患とか糖尿病、肝臓障害、病気の末期症状です。ぺんぎんさんはきっと、目の疲れだと思います。目の回りと首のこりをとるように心がけてみて! 身体が元気だと前向きに生きられる。身体の故障は早く治しましょう。

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english