自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/16(月) - 2000/10/20(金)
4日め

テーマサプリメントを常用してますか?

今日のポイント

子どもに飲ませてもいいものってある?

投票結果 現在の投票結果 y58 n42 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
桜沢エリカ
桜沢エリカ 漫画家

わたしはコーヒー党ではなくお茶党。日本茶がとにかく好きなのですが、最近はハーブティもよく飲んでいます。レモングラスとかリコリスとか……。でも、ハーブティって直接体に効くというよりは、心に作用する気がし……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(パリ祭2000・名古屋市・45歳)

13種類のサプリメントを飲んでいます。栄養がかたよりがちになるので、飲むことによって自分自身で安心しているだけ。効果が表れているのかどうかわかりませんが、飲まないと安心できない。こんな自分の弱さがいけないのですが。

(ぱお)

アメリカ製のハーブのサプリメントを常用してます。種類もたくさんあって、風邪もこれを飲んで寝ればすっきり治ります。ハーブなので薬より安心して飲めるところが気にいってます。アメリカ人はよくサプリメントを飲んでいますよね。これは医療費が高いので自己管理するという必然性があるそうです。今の日本では、食材から栄養を取り入れるというのも難しいそうです。だからこうして補う必要があると思います。昔はちょっとしたことで風邪をひいたりよく病院にいきましたが、ここ数年は全くいってないですね。

NO

(Cherish・名古屋市・28歳)

甘いのもばかり食べていたので、昔は飲んでいました(その他の栄養素すべて)が、マルチビタミンが原因でじん麻疹が出てしまったので懲りました。やっぱり栄養は食事で取るべきなので。

(B犬とN犬)

なんでもそうですが、バランス良く取る事が肝心。食事でバランス良く栄養を取っていれば、サプリメントを取る必要もないと思われます。サプリメントで栄養を補っていると、サプリメントでないとその栄養を吸収する事の出来ない身体(体質)になってしまうのではないでしょうか?健康体であれば食事によって栄養を吸収できる身体(体質)を保つようにしたいもの。自分ではそう言い聞かせて、できるだけサプリメントは取らないようにしています。

OTHERS

(meme)

総合的なサプリメント(ビタミンだけに限らないもの)を飲み始めた時、寝起きがとてもよくなりました。ネットにはまっていた頃で、寝不足なのにすっきり目覚めるのが嬉しかったです。ですが現在、通勤距離がのびて睡眠時間の確保が難しくなり、そのサプリメントも効き目がなくなってきたような目覚めです。心理的なものもあるのかと思います。一日一回より三回の方が効くのはわかっているのですが、いかんせん値段が高いものなので、ちょっと考えてしまいます。

(はんかち・福岡・30歳)

30歳を目前に顔中に、あかーい火山のようなニキビがあちこちに……。今までなかったのになぜ???友達に相談したら、どうも女性ホルモンの関係らしく、年齢とともに卵巣がばて始めて男性ホルモン優位になると、そういう事態になるとのこと。適齢期に妊娠して排卵が中止されると、こういうことにはならないらしい。ほんまかいな……?しかし、しかし、わたしにとって肌って大切! ざくろのジュースやらいろいろ試したけどいまいちで、なにげに買ったチョコラBBが効果てきめんだった。やっぱりニキビには、なんや、いろいろ言われてもチョコラBB。一時はまじに妊娠すること考えてしまったよう……。ばっかみたいに……。

(Yocca)

サプリメントとは言わないと思いますが、ドリンク剤にはまっていました。疲れるとついつい飲んでしまい、疲れていなくても、飲まなくては仕事ができないような気分になってしまっている自分に気がつき、恐くなって毎日飲むのはやめています。

(Peko・31歳)

ビタミン添加の飴とか、カルシウム強化のミルクなどはなんとなく手にとることもあるのですが、錠剤でとるのは抵抗を感じます。でも、Yesの方が多くて、ビックリしました。

(琴祐・千葉・29歳)

サプリメントはまったく飲んでいませんが、年齢的にも、そろそろ飲んで体調管理に意識を高めたほうがいいのかしら?ずっと運動をしていたので、体力には自信があるのですが、最近やばいかも。楽しく服用できるサプリメント、あめのような感覚で服用できるものがいいから、少し研究してみようと思う今日この頃です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わたしはコーヒー党ではなくお茶党。日本茶がとにかく好きなのですが、最近はハーブティもよく飲んでいます。レモングラスとかリコリスとか……。でも、ハーブティって直接体に効くというよりは、心に作用する気がして、気分で飲んでいる感じ。しかし、健康オタクのわたしは、体に効くハーブ、というか西洋の漢方薬のようなものも、ちゃんと飲んでいます。花粉症にはイラクサ、生理痛にはブルーコホシュ、免疫力を高めるのはエキナセアといったもので、生薬から抽出したものを、お湯で割って飲むのですが、これがけっこういいんです。

あと今ちょっとハマっているのがホメオバシー。植物や鉱物のエネルギーを抽出したものの固形物で、舌下で溶かして飲むのですが、これはどちらかというと治療を目的としたもの。だから最初は処方してもらう必要がありますけど。でもこれは、子どもが飲んでも大丈夫なんです。子どもに飲ませているもの、飲ませても大丈夫なサプリメントがあったら教えてください。

桜沢エリカ

桜沢エリカ

漫画家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english