

(恵美・大阪市・既婚・41歳)
大学生の時、思いっきり失恋したので「リベンジ」ダイエットを。夏休みの間にみるみるうちにスタイルがよくなり(若かったので即効! )、わたしをふった相手が再アプローチしてきました。思わずやった〜って感じでした。でもその時にはもう、わたしの気持ちは離れていた。それ以降体型は維持できていたのですが、40歳過ぎると、地球の引力と体質の変化には勝てません。健康ならいいか…って、自分と夫に言い訳をする毎日です。
(コンレチェ・福岡・未婚・24歳)
高校1年まで70キロ前後あった。その後毎年夏にやせ、冬少し戻るを繰り返し、現在は一番太っていたときから、20キロ近く減った。母は年頃になったら自然とやせるのだと言い張った。強引な説だが、確かに一理ある。なぜなら、わたしがイギリスに留学したときである。周りは体格のいい外人ばかりだったので、自分が太っていることにあまり気付いていなかった…日本にもどり周りを見るとみんな細い! 帰国後、自分が太っているという意識と、食事の習慣の違いか、特別ダイエットしなくても、一年後には元の体重に。でも、健康診断の結果、いたって健康だったのでやはり自分が女として異性に見られる、また周囲の女性を意識して、きれいになりたいと思う気持ちで体重ってコントロールできるものなのか?と思うこのごろです。
(未婚・24歳)
ダイエットって女性にとったら誰もが手を出せる、自分を変身させられる方法だと思います。でも、わたしは「歯を磨く」「顔を洗う」と同じように「ダイエットする」みたいな感覚で、結構日常化してしまっています。一度でいいからテレビや雑誌でやっているような、本格的なダイエットにチャレンジしてみたい。辛ければ辛いほど効果がありそう?!
(エコ・横浜市・既婚・31歳)
何度もあります。20代前半までは、どんなダイエットでもすればそれなりに効果があって、ここぞという日の1〜2週間前からのダイエットでもOKだったのに、ここ数年はダイエットしても全然効果なし。ダイエットのし甲斐がない。ついてしまった贅肉がとれる30代向けのダイエット方法、誰か教えてください。
(こねこのこ・草加市・既婚・32歳)
19歳のころハードなダイエットをしてから拒食症、過食症といわゆる摂食障害に悩まされています。やっぱり正しい知識でやらないといけないですよね。
(神戸・既婚・33歳)
結婚、2児の出産、理想と現実とのギャップ、気が付くと自分の姿をみることもなく+25キロと言う別人に今なっています。ここまで来るとスタイル云々と言うより病気が心配…。
(とみりん・東京都・既婚・42歳)
自分が常に自分として良い状態であるために、体型も自分で納得いく状態で維持しようと考えます。とかく太りすぎたなあと感じるときは、自分のテンションが落ちて、だらだらとした生活になったときです。自分をコントロールしマネジメントしていないとどんどん自分が怠惰になり、自分をあいまいにしてしまう気がします。
(YAKO・石川県・既婚・35歳)
昔はよくしました。リンゴダイエット、卵ダイエット、こんにゃく…。いずれもある程度まで行ったら挫折してました。やっぱりスマートな女性って、はかなげであこがれですもんね。実は今もダイエット中。でも昔と違うのは、単純に身体の為を思って。中年太りは病気の元ですから。

(uki)
いつもダイエットの載っている雑誌を見て、今度こそ! ! っと思いつつ、現在にいたるといった感じです。本屋さんではやる気満々、本屋からの帰り道なんて、これからはこんな服もきれるかも、あんな髪型もいいかな…と考えてはいるんですが。結局実行に移った試しがありません。
(ぷちこげ・名古屋市・未婚・24歳)
ダイエットはしたことありません。筋肉質なので、見た目よりは体重はあると思うけど、割と動いているので、食べた分はちゃんと消費してると思います。ただ、今は洋ナシ体系の母が若いころはやせていたというので、将来に向けて気をつけないかないといけないかなと思ってます。それより、今は必要な栄養をしっかり取るという意味でのダイエットは必要だと思います。最近食生活が乱れきっていますので。

(aiko・島根県・未婚・22歳)
痩せたら何か変わるかもしれないってずっと思っていました。就職して、ストレスで、体重が減り、可愛い服もいっぱい選べるようになった。可愛いとも言われるようになった。でも、自分が思い描いていた痩せた自分とは違う感じがします。痩せたら魅力ある人間になれるって思いがちだけど実際は、外見ではなく中身なのではないかと感じます。
(Hareri・埼玉・既婚・33歳)
ダイエット…もちろん、素敵に見られたい! でも、最近は健康的にも、自分に適した体型をいじするには、コンスタントに続ける必要性を感じてます。が! なかなか実行には移せてません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!