自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/5(月) - 2001/2/9(金)
3日め

テーマストレス解消 何かしてる?

今日のポイント

ストレスを乗り切るには「どう生きたいか」を見つめることが必要

投票結果 現在の投票結果 y86 n14 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
海原純子
海原純子 海原メンタルクリニック

ストレスで体調を崩す人の性格にはいくつかの傾向があると思います。ひとつには、「ノーと言えない性格」でしょうか。思っていることを表現できないたちで嫌でも断れず、引き受けてしまったりする方です。「ノーと言……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

OTHERS

解消法を考えるのがストレス(confirme・大田区・未婚・24歳)

何かしなければ、と思いつつも、何をすればいいのかがわからない。それを考えるだけで、またストレスになってしまう。

自然の流れに任せてます(Maja)

年齢を重ねていくと自分の出来ること・出来ないことがはっきり見えてくるので、若いとき程ストレスを感じなくなりました。朝起きたら自分が一番したいことから仕事をします。苦手なことはその道の達人のアドバイスをうけます。自分の守備範囲はベストを尽くしますが、あとは自然の流れです。

色んな自分を持っておくこと(ゆっきー・大阪・28歳)

一つのことにとらわれすぎないように、色んな自分を持っておくことが、日常をうまく渡り歩いていく秘訣ではないかと思う。自分はこうでないといけないとか決めつけず、きっちりした自分もいれば、ルーズな自分もいる……といった自分への切り替えをわたしは大事にしている。

うつ病になってしまいました(空色・仙台市・未婚・28歳)

ストレスを溜め込み過ぎて、うつ病にかかってしまいました。現在も、通院・服薬を継続しています。おかしなことですが、病気になるまで、こんなにも自分がストレスを抱えていたって事に気付かなかったんです。今は、心と体の声によーく耳を澄まし、対話を心掛けています。

思ったことを口に出してます(ばびばび・広島・未婚・27歳)

イライラしてきたら、あまり真剣にならずに「バッカやろーう! ! 」と、ゆっくり言ってみよう。こうすると、周りから笑いも取れるし、なんだか、小さなコトでくよくよしてた自分が逆にばかばかしく思えてくる。

頭と体の疲れ方を一緒にする(Yoshico・横浜市・未婚・24歳)

ストレス解消法は水泳です。不思議なことに精神的疲労感が大きいほど、泳ぐとスカッとしますね。わたしが思うに、アタマとカラダの疲れ方にギャップがあると、そこからさらに疲労感が発生する気がします。つまり、アタマを使ったら体もそれだけ使わないと、ということです。会社からプールまでの道のりが一番つらいですが、泳いでしまえば翌日も調子がいいです。

朝、子どもが起きる前に一息(moomingmama・神奈川・既婚)

朝、ひととおりの家事が終わったら、あつあつのロイヤルミルクティとチョコチップクッキーをいただく。ティカップはその日の気分で替える。リーフもチョイス。ストレートでいただくハロッズの≪テミ≫(紅茶のリーフ)は、1缶1万円。その存在を知らない夫。

スポーツクラブへ早朝でかけます(renee・神奈川・既婚・32歳)

出勤前が多いです。朝、ボクササイズや格闘技系ので声をだしたり、プールでのんびり泳いだりします。最初のうちは疲れたり、筋肉痛になったりだったけど、今となっては楽しみです。頭の中を空にして、ただ動くのがとても楽しいです。夜の不眠や、冷え性、肩こりも解消したし、なんだかとっても体調がいいです。

パッチワークです(Kappa・神奈川・既婚・42歳)

ストレスがたまる時は、たいてい自分の生き方が納得できなくて、どうしたらよいか考え込んでいる時。だから、何か形になるものがゆっくり出来上がっていくパッチワークは心が落ち着きます。くよくよ考えなくて、一針一針進めていくと必ず形あるものができるから、安心できるんですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ストレスで体調を崩す人の性格にはいくつかの傾向があると思います。ひとつには、「ノーと言えない性格」でしょうか。思っていることを表現できないたちで嫌でも断れず、引き受けてしまったりする方です。「ノーと言えない性格」の人が問題なのは、生き方そのものを自分らしくするのに遠慮をしてしまうからです。

周囲の人の評価をもらえる仕事や、両親のすすめる相手、世間が納得する就職などを選び、周りから見ると「いい会社」に勤めていたり、「羨ましい相手」と結婚しているのに、何か自分らしくない生き方でストレスが溜まってしまうケースが多いようです。

「本当は自分がどう生きたいか」を見つめることがストレスを乗り切るためには必要なんですよね。

海原純子

海原純子

海原メンタルクリニック

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english