

只今無職、焦ってます(naoko・東京・既婚・30代)
友人が着々とキャリアを磨いているのを見て焦りを感じます。ただ今無職です。何とか30代のうちに再スタートを切りたいと悶々としております。家庭があり子どもがありますが、どうしても自分自身をそこに埋没させる事に満足できないのです。書くことが好きなので最近はネットに投稿しまくって自己表現しています。ですが「仕事」として確立したいんですよね。「趣味」じゃなくて。とにかく本人の努力あるのみ! です。
ものすごく焦ってます(Y.KOG・福岡・未婚・28歳)
いい学校を出ていないし、仕事も今一つだし、いろいろとあって、ものすごく焦りを感じています。

いい大学を出たけど、焦りはなし。(myumyu・大阪・既婚)
わたしも世間で言ういい大学を出ましたが、いわゆる焦りは感じたことがないです。ただ、社会に出て周りを見てみると、焦りを自分の境遇のせいにする人が多いことに気づかされました。性格の問題では?
まったく焦りを感じません(goto・千葉・既婚・30歳)
自分が今やりたいことをさせてもらってます。個人ではできないことが会社ではできることのすごさを感じつつ、なぜ個人ではできないかを考えてます。まが、人生のために自分がいかにあるべきかを考えさせられている。人がどうということではなく自分がどうあるべきかが大事だと思うので、全く焦りは感じない。

だんだん子どもの手が離れてくると。(ナンシー・三重・既婚・38歳)
今はあせっていないつもりですが、だんだん子どもの手が離れてきて、まわりが働き出すとどうなるかな、とも思います。東京で大学まででて、結婚してから、主人の転勤で地方に出てみると、人生いろいろだなぁと感じます。こうしてネットにふれてみると、また違う世界があったし、これからの可能性に期待したいです。
学歴なんて関係ない!(nonno・東京)
と思ってたけど。大学生の時は学歴なんて関係ないと思っていたけど、まわりがみんな有名大学卒と聞くとやっぱり世界が違うと感じてしまう。会ったその日にどこの大学?という会話、耳がいたいと感じてしまいます。
人と比べるのは疲れる、「が」。(kitosan・愛知・既婚・33歳)
学歴ももちろん、境遇やそれこそ既婚や未婚の別からなにから人と比べたり比べられたり、疲れます。でも人と比べて(優越感を感じ)安心する自分もいるのです。そんなのもいやですね……。
焦りは心の筋肉痛(febwoman・神奈川・既婚・34歳)
今、与えられている事の全てが、現在の自分には必要な事だと思う。そう思って今、頑張ってみる。考えてみる。焦りはその中で生じる心の筋肉痛だと思って、人は人・自分は自分で割りきります。人それぞれ違うのは当然の事だと思いますから……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!