自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/19(月) - 2001/2/23(金)
3日め

テーマ人と境遇を比べて焦りを感じる?

今日のポイント

多様な価値観に出会ってますか。どのようにしたら出会えますか。

投票結果 現在の投票結果 y67 n33 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志村季世恵
志村季世恵 バースセラピスト

投稿、ありがとうございました。

わたしが行う仕事の一部に、軽井沢自然学校というものがあります。今日お伝えしたいのは、その中の親子キャンプのこと。

核家族、都会暮らしで、親戚や地域の付き合いが薄い親……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

再就職が不安です(クリス・練馬区・既婚・39歳)

出産後専業主婦となり、仕事を続けている友人たちと自分を比べてあせりを感じることもあります。人は人であり自分の道を歩むと思いつつも、これから再就職ができるのか、年齢を考えると不安なことも確かなので……企業に就職することだけが全てだとは思わないけれど……現実はどうなのでしょうか?

「焦っていない」とは即答できない(白い雲・山形県・既婚・28歳)

他人と自分を比べることで、いかに他人が優れているか、立派かと思え、また、そうしないと、自分の価値が見出せない時がありました。いかに心が狭かったかと思う。今はと問いただされれば、答えが出ないけど。でも、焦っていますか?と聞かれて「焦っていない」と、即答できない自分が悔しい。

ライバルはどんどん手強くなってます(morino・渋谷区・既婚・34歳)

どんなに頑張って登っても各段階で次々とライバルが出現します。しかも、出会う彼らはどんどん手強く、境遇はどんどん恵まれた層に。超大手外資系企業で開発員という仕事をしていますが、そんなライバルに囲まれ、境遇を比べては焦っています。いったい何なんでしょう。どこまでいけば、満たされるのか。どこまでいっても、満たされないような。

NO

ロングバケーション中です(たまちん・独身・29歳)

ターミナルの患者さんと話しているうちに、同情してしまい不安神経症になってしまいました。心療内科に通院して、仕事も変わりました。友人は結婚とか仕事に前向きに頑張っているので焦りを感じていましたが、今は長い人生のなかの、贅沢な休みだと楽しむことにしています。わたしは、この事で、貴重な体験をしたし、自分の弱さや他人のやさしさ、ぬくもりを感じることができるようになったと思います。

OTHERS

勝ち組が焦っているのでは?(masat・神奈川県・既婚・32歳)

競争が激しくなってきている現在では、勝ち組みと負け組みが明確になってきていると思います。そういう意味で、これまでの勝ち組みであったよい大学を出て、大企業で働く人が焦りを感じやすいのだと思います。わたし自身は、競争社会を渡っていくべくがんばっている人と比べて焦りを感じることが多いような気がします。

他人と比べてしまう時は危険信号(いそこ・横浜市・未婚・20歳)

他人と比べてしまうって事は今でも時々ある。それはわたしの危険信号。自分だけの狭い世界に入ってるなぁと気分転換を心がけるが、なかなか上手く行かないこともある。そんなときこそ人に会う! 人は人との関わり合いのなかで磨かれて自信も生まれると思う。自分のことを真剣に考えるから焦りもたまにはあるのではないかなぁ?うーん☆

比べたところで自分は自分でしかない(ぼよよん姫・北海道・独身・33歳)

20代、いつも誰かと比べては鬱々としていました。もちろん比較対象は、上に位置する誰か。ある時、「悩みが無さそう」と周囲から思われている人に尋ねたら、ひとつだけ決めている事がある、との返事。それは「他人と比較しない」。漬物石がどけられたような気がしました。比べたところで自分は自分でしかない。卑屈になっているわたしを、丸ごと許してあげるのもわたし自身。それでイイと思う。

もがいていた時間が気づかせてくれたこと(jun・横浜・既婚)

出産と同時に専業主婦になった時に、1年ぐらいでやたらと、焦りを感じた。おいてけぼりを食ってるかんじで「忙しい」を口癖にしている主人がうらやましいと思うときもあった。今は子どもも成長してまた仕事を始め、前職にはつけなかったが、面白く仕事をしている。もがいていた時間は辛かったけど、あの時間がいろんな幸せの形、暮らし方を気づかせてくれたんだと思う。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

投稿、ありがとうございました。わたしが行う仕事の一部に、軽井沢自然学校というものがあります。今日お伝えしたいのは、その中の親子キャンプのこと。

核家族、都会暮らしで、親戚や地域の付き合いが薄い親子には、体験できないものがたくさんあるのです。人間関係はもちろんのこと、多様な価値観に出会えずにいます。どれほどに親が優れていても、親の生き方、思考は単一なもの。人と関われば、その人、その人の常識や考えを知ることもでき、世の中いろいろな仕事、生き方、輝く人がいるものだと分かっていけるのです。そうなれば、自分の在り方も見えてくるでしょう。

「こうあらねば、こうありたい」が、「人からどう見られているか、どう写りたいか」に変わっていくとストレスもたまるもの。

参加者の高校生の男の子が、自分の父親以外の男性と出会い、話し合う中で、「人と同じでなければならないという「同じ」とは、実はどこにも存在していない。比べることすら、無理なことに気づいた」と話してくれたことがありました。

自分がこうありたいと願う時、それを実現している人がいれば、焦ることもあるよね。けれど少しずつ自己実現をする、自分なりの「やり方」が見つかったらいいですよね。

志村季世恵

志村季世恵

バースセラピスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english