

再就職が不安です(クリス・練馬区・既婚・39歳)
出産後専業主婦となり、仕事を続けている友人たちと自分を比べてあせりを感じることもあります。人は人であり自分の道を歩むと思いつつも、これから再就職ができるのか、年齢を考えると不安なことも確かなので……企業に就職することだけが全てだとは思わないけれど……現実はどうなのでしょうか?
「焦っていない」とは即答できない(白い雲・山形県・既婚・28歳)
他人と自分を比べることで、いかに他人が優れているか、立派かと思え、また、そうしないと、自分の価値が見出せない時がありました。いかに心が狭かったかと思う。今はと問いただされれば、答えが出ないけど。でも、焦っていますか?と聞かれて「焦っていない」と、即答できない自分が悔しい。
ライバルはどんどん手強くなってます(morino・渋谷区・既婚・34歳)
どんなに頑張って登っても各段階で次々とライバルが出現します。しかも、出会う彼らはどんどん手強く、境遇はどんどん恵まれた層に。超大手外資系企業で開発員という仕事をしていますが、そんなライバルに囲まれ、境遇を比べては焦っています。いったい何なんでしょう。どこまでいけば、満たされるのか。どこまでいっても、満たされないような。

ロングバケーション中です(たまちん・独身・29歳)
ターミナルの患者さんと話しているうちに、同情してしまい不安神経症になってしまいました。心療内科に通院して、仕事も変わりました。友人は結婚とか仕事に前向きに頑張っているので焦りを感じていましたが、今は長い人生のなかの、贅沢な休みだと楽しむことにしています。わたしは、この事で、貴重な体験をしたし、自分の弱さや他人のやさしさ、ぬくもりを感じることができるようになったと思います。

勝ち組が焦っているのでは?(masat・神奈川県・既婚・32歳)
競争が激しくなってきている現在では、勝ち組みと負け組みが明確になってきていると思います。そういう意味で、これまでの勝ち組みであったよい大学を出て、大企業で働く人が焦りを感じやすいのだと思います。わたし自身は、競争社会を渡っていくべくがんばっている人と比べて焦りを感じることが多いような気がします。
他人と比べてしまう時は危険信号(いそこ・横浜市・未婚・20歳)
他人と比べてしまうって事は今でも時々ある。それはわたしの危険信号。自分だけの狭い世界に入ってるなぁと気分転換を心がけるが、なかなか上手く行かないこともある。そんなときこそ人に会う! 人は人との関わり合いのなかで磨かれて自信も生まれると思う。自分のことを真剣に考えるから焦りもたまにはあるのではないかなぁ?うーん☆
比べたところで自分は自分でしかない(ぼよよん姫・北海道・独身・33歳)
20代、いつも誰かと比べては鬱々としていました。もちろん比較対象は、上に位置する誰か。ある時、「悩みが無さそう」と周囲から思われている人に尋ねたら、ひとつだけ決めている事がある、との返事。それは「他人と比較しない」。漬物石がどけられたような気がしました。比べたところで自分は自分でしかない。卑屈になっているわたしを、丸ごと許してあげるのもわたし自身。それでイイと思う。
もがいていた時間が気づかせてくれたこと(jun・横浜・既婚)
出産と同時に専業主婦になった時に、1年ぐらいでやたらと、焦りを感じた。おいてけぼりを食ってるかんじで「忙しい」を口癖にしている主人がうらやましいと思うときもあった。今は子どもも成長してまた仕事を始め、前職にはつけなかったが、面白く仕事をしている。もがいていた時間は辛かったけど、あの時間がいろんな幸せの形、暮らし方を気づかせてくれたんだと思う。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!