自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/19(月) - 2001/2/23(金)
5日め

テーマ人と境遇を比べて焦りを感じる?

今日のポイント

人からの評価より、自分自身を認めることの方が価値があること。

投票結果 現在の投票結果 y66 n34 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志村季世恵
志村季世恵 バースセラピスト

人は向上し成長する生き物なので、その為に他と比べ、そして自分を育てていくのですよね。

今回、Noと答えて下さった方は、人と比べなくても、自分の在り方を見つけ、自分自身の存在を自ら認めていらっしゃるの……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

OTHERS

わたしを変えた主人のひとこと(pyon・37歳)

仕事がうまくいかず、自分の生き方にも行き詰まりを感じていた頃はとかく他人と自分を比較しがちでした。ある時、テレビか何かを見ていた時に「わたし、あの人みたいにはなりたくない! 」と、今の主人の前で言ったら「お前はなんて傲慢なんだ! 」と、こっぴどく怒られました。その時、目からうろこが落ちたようになりそれ以来他人と自分を比較することは無くなった気がします。

十人十色だから(空色・仙台市・未婚・28歳)

自分が何かの壁にぶつかった時、人がうらやましく思える時は確かにありますが、十人十色。人それぞれがそれぞれの悩みを抱えて生きているのだと思うと、自分は自分と気が楽になります。

どういう方向にいけばいいのか(ウブド・東京・未婚・20歳)

地方から東京の有名私学(自分でいうな)に進学しました。今、何故かわたしが努力して得たものを(有名大学生という地位)小学校の頃から約束されてた子たちばかりのグループにいます。もちろん経済力だって違います。なんか空しい〜。わたしは価値観の転換をしなければ、何かバカらしくってやってられません。どうしたらいいのか途方にくれます。

自分と違う考え方を知るのは楽しい(nami・横浜市・未婚・35歳)

思った事はとことん話し合いたい性分です。高校時代からの友達が一番多様で、大好きなんだけれど考え方が違う。「わたしはこう思うけれど、あなたはそう思わないのね。そうか」という感じ。いろいろな考え方があるのがあたりまえで、自分と違う考え方を知るのは楽しいと思っています。

「焦り」を自分を良くするために使う(ピーポ・東京・未婚・22歳)

あせりは常に感じてきましたし、現在も感じています。それを苦痛でしかないと感じていた時期もありますが、他人と比べてしまうことは仕方のないことで、それを自然なことと捉えて、自分を良くするために使ってしまおう!と思っています。

自分の目標に対して焦る(みのり・既婚・36歳)

人と比べてあせることは少なくなりましたが、自分の目標とする姿を描いた時、時に奮い立ち、時に焦りを感じます。マイペースでも構わないけれど、方向を間違わないように、着実に成長したいのです。

他人の近況は自分を知るバロメーター(ぴかりん・東京・既婚・31歳)

自分の生活がうまくいっていないなぁ、と感じている時は、上手くいっている人を見ると焦ります。でも、自分なりの満足が得られている時は、「うん、わたしのペースでいいじゃない」と素直に思えます。なので「他人を見て焦る」という感情を、自分を知るバロメーターに使ってます。ちなみに今は、わりと調子いいです。

商社OLの時は苦しかった(るる・東京・既婚・29歳)

30歳くらいまでに寿退社をするのが「王道」の会社に勤務してました。同期の結婚が決まるためにブルーな気持ちに。すごく焦ったし苦しかった。今は結婚もして、フリーとして仕事をしていますが、あんな不毛な焦りは二度とごめん。だから「周囲と一緒がよし」とする価値観に自分が安住しそうになると、危ない・危ないと思うようにしてます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

人は向上し成長する生き物なので、その為に他と比べ、そして自分を育てていくのですよね。今回、Noと答えて下さった方は、人と比べなくても、自分の在り方を見つけ、自分自身の存在を自ら認めていらっしゃるのでしょう。また比較することで、自分を上手く育てていらっしゃる方もいて、いただく投稿を読む度に、「う〜ん、みなさん頑張っているのだなあ! 」と胸が熱くなります。

焦り苦しんでいる方には、思わず胸がキューッと締め付けられる気分です。苦しくても、「わたしはこの世で生きているぞ! ! 」と思うのは、とても大切なことです。

そう感じる工夫もしてみましょう。感じるハートを作るには、リラックスがないといけません。そしてたくさんのすてきな仲間と出会い、人を好きになり、心から許し合える関係になることです。

青空、太陽、土、風等の自然を忘れ、息を切らして走り続けるのも危険です。

もっと自分という存在を慈しみ、労わってみて下さい。人が自分を認めることより先に、自分自身を認めてみることの方が、価値あることなのだということを忘れないで下さい。

本当にたくさんの投稿をありがとうございました。

志村季世恵

志村季世恵

バースセラピスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english