

「働く」とは何なのか、改めて考えたい(stardust・既婚・30代)
海原純子さんのコメント、いつも心に響きます。昨年、二週間で仕事を辞めてしまいました。「この会社から学ぶものは何もない、悪影響を及ぼすだけ」と感じてしまい、スパッと辞めました。後悔はしていません。でも、自分の頑張りが足りなかったのでは?逃げただけでは?という気持ちが、心の奥底にあります。やはり、昔からの風潮(会社は長く勤めるものだという)に縛られているのだと思います。これを機会に、わたしにとって働くということは何なのか、改めて考えてみようと思います。
二択のはざまで苦しみ…(ちはる・未婚・26歳)
仕事を続けることと辞めること、わたしは辞めることのほうが大変でした。人間関係に疲れ、辞めたいと常に思っていました。5年の間にそれなりの役職にもつけたのですが、逆にそのために責任がのしかかっていました。周りからは「無責任・罪悪感を感じろ」と言わんばかりの、いわれのない中傷を受けましたが、「辞める」の決心は、それをも跳ね返しました。辞める決心をした途端、短期間に7キロも体重が減り、就職前の体型に戻ったんです。目に見えないストレスの恐ろしさを実感しました。でも、会社にいたことを現在も後悔してはいません。仕事をしていなかったら出会わなかったであろう大事な人達がいるからです。
続けた方がいいことが上回っているうちは(奈緒)
仕事を辞めようと思ったことはたくさんあります。でも、それ以上に続けた方が良いことがたくさんあるので辞められないです。辞めようと思ったときは、いつでも辞められると思っていますし。そう思っていると、気が楽ですね。
ステップアップのためには会社を辞めることもある(JASMINE・東京都・未婚・30代)
会社を辞めることに罪悪感はまったくないです。「この会社から学ぶものはもうない」と判断した瞬間に転職活動です。もともと中途入社では昇格のチャンスも限られてくるし、昇給も微々たるものなので、新しいスキルを身につけたい、収入をアップさせたいと思ったら、転職してきました。その後、組織の中で働くことに限界を感じて、今年からはフリーランスとして頑張ってます。
辞めようか、どうしようかとという機会も必要(powerful sumiko・名古屋市・43歳)
2年前、不本意かつ理不尽な職場配属に、やめる決心をしました。しかし、友人や同僚に励まされ、何とか留まりました。その間、我慢、忍耐というより、何事にも屈しない強さと、適時適格な自己主張の必要性を学びました。また、その時、本当にやりたい仕事と仕事以外の生活について、じっくりと考える機会が与えられことがよかったと思っています。仕事は、自分の成長の糧のひとつであるので、阻害するのなら、見切りをつけた方がいいと思う。ただし、あせらず慎重に、時にはしたたかになっても許されると思う。

転職を繰り返し、辞めたくない会社に行き着いた(うっこ・福岡県・既婚・38歳)
今の仕事を始めて6年になるけど、一度も辞めたいと思ったことありません。20代の頃、散々いろんな職種に手を出し、回り道した結果、自分に合った仕事を見つけることができました。忙しいので、ちょっと肉体的にはハードだけど、いい仕事ができると、ちゃんと評価されるし、実際、お金になって返ってきます。何より、やっている最中が、楽しくてしょうがない。とはいえ、競争の激しい世界なので、いつ何が起こって失ってしまうかわかりませんが、今はこの仕事に出会えたことをラッキーだと思って、楽しみながらスキルアップしていきたいと思っています。

自分のものにしたなら、辞めてもいいんじゃない?(めいぷぁお・未婚・31歳)
仕事を辞めることは悪いことではないと思います。ただせっかく就いた職なんだから何か一つでも自分のものにすべきです。人間関係でも仕事でも。「どこかにいい仕事ないかなぁ」と思っているうちはきっと駄目。逆にやってみたいと思うことがあるのなら、居心地のいい環境から抜け出す勇気も必要だと思います。わたしはどうしてもやってみたかった仕事に7年勤めた会社を辞めて転職し、さらに今は、上を目指して3ヶ月休職し、勉強中です。元の仕事を辞めたお陰で、今は歩いたり、立ち止まったりすることが恐くなくなりました。仕事を辞めることで得られることもあると思います。
仕事が他人のためと思ってしまうとストレスが…(ynom.)
なんだかんだ言っても、「仕事」は最高のエンターテイメント、即ち、とても贅沢な遊び。仕事がイヤになる原因は、結局、他人のために自分の人生という貴重な時間を削られるストレスが原因なのでは?もっと、自分のために楽しめる環境を作る。そのための努力は必要かも。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!