自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/16(月) - 2001/4/20(金)
3日め

テーマ生理のことで悩んでいますか?

今日のポイント

症状を無くすことだけでなく、軽くすることも考えてみて下さい。

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
湯原均
湯原均 産婦人科医

個人差はありますが、妊娠・出産を機に生理痛等が改善される傾向があります。妊娠や分娩、さらに授乳等で、ホルモンのバランスが変るからです。

ピルのようなホルモン剤を使って、月経をコントロールする方法もあ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

生理前のむくみ、情緒不安定などがひどい(ウーロン茶・未婚・33歳)

月経前緊張症がひどいです。前の生理の2週間後から、体内のホルモンバランスの変化が分かる気がします。むくみ、情緒不安定、ものすごい食欲、イライラ、疲れやすいなど。半休したり、たまに会社を休むこともあり自己嫌悪することしばしば。周りの人も迷惑してると思うし。わたしは悩んでいます。

手術後、専門書を読んで徹底的に調べた(マリア・三重県・未婚・30歳)

悩んでる人、結構多いですね。生理痛に無縁だったわたしも、25歳の時に卵巣皮様脳腫(卵巣が2つとも握りこぶし大になってた)と内膜症で手術し、それから血の流れを良くするために漢方薬を飲み続けています。ホルモン治療も2回受けてます。術後、本屋で専門書を読み、どんな症状で治療を受けてるのか、どんな薬を飲むのか徹底的に調べました。それでもちゃんと子どもが産めるのか不安で仕方ありません。お医者様の「大丈夫」と言う言葉を信じるしかないのです。結婚したい、でも子どもが産めなくても許してくれるだろうか、最近はそんな目でしか男の人を見ていないような気がします。自分の身体ですから、生理で悩んでる人は一度病院で診察を受けることを心からお勧めします。

大丈夫とさらっと言われると敷居が高くなる(なおなお・相模原市・既婚・29歳)

病院に再度行こうか悩んでいます。結婚5年目かな?もうそろそろ子どもが欲しい。いざ、つくろうと思うとできないものです。生理でもないのに、不正出血がありました。2ヶ月続くので病院に行ったところ、ポリープがあり、すぐとってもらいました。妊娠の妨げにならないし、ちゃんと高温期がくるのなら心配ないとも言われましたが、その2ヵ月後、また不正出血が。排卵期のものなのか、ポリープがまたあるのか……。それに加えて、妊娠する兆候もないし。相談に乗って欲しいのに「大丈夫だよ! 」なんてさらっと言われると、敷居が高くなります。

ピルは生理痛にも効果がある?(コンレチェ・未婚・25歳)

生理の1日目にひどい生理痛があります。毎回鎮痛剤で乗り越えていますが、いろんな鎮痛剤に慣れてきてしまって、今までに何種類も変えました。中には飲むと返って気分が悪くなる薬も。しかし、薬なしでは、貧血で2回も倒れた経験が。以前ピルが避妊だけでなく生理痛などにも効果があると聞きました。試したいと思いながらも伸ばし伸ばしになっています。専門家の意見を聞きたいです。

量が多くてプライベートな用事を断ることも(AKK・未婚・29歳)

最大の悩みは量が多いことです。1、2日目は夜用を使用しても1時間半が限度。デスクワークのときはなんとかなるけど、プライベートな用事のときは最悪、断ったりすることも。多いのは子宮筋腫のせいかも……と思い、重い腰を上げて受診したところ、何の異常もありませんでした。なので、血液検査をパスできればピルを服用して症状を和らげようと思ってます。

出産を機に軽くなると思ったが変わらない(Lady・神奈川・既婚・33歳)

以前から生理痛がひどく、量も多く、期間も長い。とても苦痛で薬なしでは過ごすことが出来ません。妊娠・出産を機に少しは軽くなるだろうと先生には言われましたが、何も変わりませんでした。周期も一定でなく予想がつきません。また、婦人科は、風邪でかかる内科のように、気軽にかかりにくいところがあります。こちらは意を決して行くのですから、十把一絡げ的でなく、親身になって診てくださるお医者様に出会いたいものです。

出産後は規則的に生理が来るようになった(HEIDI・鹿嶋市・既婚・37歳)

結婚前は生理不順で薬を飲まないと生理が来なく、それが5、6年も続いたので、生理がないことが悩みでした。出産のあとは、生理が40日周期とはいえ、規則的に来るようになりました。生理痛とかはないけど、生理の前の一週間はそれはもうイライラしてささいなことにカチンときてしまいます。ホルモンのせいだとわかっていてもどうにかならないかと思います。

OTHERS

体温を測るようになって順調に(maki_n・29歳)

体温を測るようになったら、順調になった……。不思議……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

個人差はありますが、妊娠・出産を機に生理痛等が改善される傾向があります。妊娠や分娩、さらに授乳等で、ホルモンのバランスが変るからです。

ピルのようなホルモン剤を使って、月経をコントロールする方法もありますが、ピルについては医師ごとに見解が異なります。いい結果が出る場合もあります。ただ、ピルには肝機能や腎機能を低下させる副作用があるので、注意することも大切です。

不妊症のことについても、触れてみます。検査としては、きちんと排卵のある月経周期があるか、そして男性の精子も調べる必要があります。ただし、ご主人が過労が続いていたりする時を避けて、検査をした方がいいです。残業続きで疲れている時には、悪い結果が出てしまうこともあります。男性も結果に傷ついてしまうから、検査をするタイミングとかをちゃんと配慮してくださいね。

その他、なかなか妊娠しない場合、自覚症状がなくても、卵管が癒着していることが考えられます。つまり、卵管が狭かったり、詰まったりしている状態です。癒着しているかどうかは、子宮卵管造影法を行う必要があります。内診だけでは、不十分な場合があります。信頼できる医師に、きちんとした診察を受けることが大切です。

生理に関しては、痛さも量も個人差がかなりあります。昨日もお話したように、生理不順の原因は、たった1つではありません。症状を無くすことだけでなく、症状を軽くすることも考えてみて下さい。また、その症状についてだけ悩むのではなく、自分自身の生活も振り返ってみて下さい。医師の治療を受けるとともに、タバコを吸わないようにするとか、お酒の量を減らすとか、生活習慣を変えていく努力もしてみてください。仕事が楽しいからストレスは溜まっていないと思っていても、睡眠不足から体にはストレスが溜まってホルモンのバランスが崩れてしまうものです。無理をすると、どこかで代償を払うことになります。まずは、規則正しい生活を送るように心がけてください。

湯原均

湯原均

産婦人科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english