

ほおずき大の塊に気付き、すぐ病院へ(ほーずき・東京都・32歳)
仕事が超ハードで、便意を感じてもトイレを後回しにしているうち、硬便がちに。排便時に出血を伴うことが多くなり、座る時に妙におシリに違和感を感じ出しました。ある時、肛門の脇にほおずきの実くらいの塊に気付き、むちゃむちゃ衝撃をくらいました……。座ることも出来ず、すぐさまハローページで探した病院へ。塗り薬をもらって5日くらいで引っ込みました。それ以来、便意にはスナオに従うよう心掛け、「ヤ・ヤバい……」という気がし始めると、お風呂にゆっくりとつかって局部の血行を促進させます。でもホントに「ほおずき」だったなぁ……。
下痢気味の体質でも痔になる(くーみん・未婚・28歳)
わたしの場合は、便秘症ではなく、下痢気味の排便が続いて痔になりました。渋々ながら病院へ行き、治療してもらったら症状が軽くなりましが、もう少し悪化すると手術しなければならないとこだったと言われ、ビックリ。盲腸の手術さえしたことないのに、それだけはごカンベンを……という感じです。今は良くなりましたが、下痢気味の体質は生まれつきなので、再発したらどうしようかと、いつも気になっています。
職場環境のストレスも影響する?(tokurin・未婚・29歳)
部署が変わって、ちょっとイヤな上司の下で働くようになってから、時々、お尻が痛くなって出血することがあり心配しています。特に不健康な生活を送っているわけでもないのに、ストレスも影響するのでしょうか?あまり治らないようなら、病院も考えていますが、できれば行きたくないのが本音です。
皮下脂肪と便秘が気になる(suisui・東京都)
鈴木先生のコメントに、静脈を圧迫するものとして「皮下脂肪」があったので、ドキッとしました。そういえば太り始めてから、便秘がちになり、なかなか改善されず、痔の一歩手前という感じです。食べ物の種類も、きちんと考えなければならないと思いつつ、菓子類に手が伸びます。少しは積極的に、ヨーグルトなど買ってきて、効果のほどを試してみたいと思います。
中には大腸がんの可能性の人もいるらしい(フィルター289・名古屋・未婚)
以前、外痔で病院にかかって薬をいただき、症状がやわらぎました。座ることもできなくて大変でしたが、内痔よりは治りやすいそうです。入浴で血行をよくしたり、常に清潔に保つことが大事と聞かされ、今はお風呂に長く入るようにしています。患者さんの中には、痔だと思って病院に来てみたら、大腸がんだったという人もいるそうで、素人診断は危ないことを思い知らされました。

会社のイスにクッションでも……(そのみ・24歳)
排便は不規則ですね。朝のこともあれば、夜のこともあり。毎日あるわけではないですが、気にするほどの便秘症ではありません。わたしの場合、コーヒーを飲んだり、辛い料理を食べた後は、腸が刺激されるのか、便意をもよおすことが多いようです。まだ痔で悩んだことはありませんが、女性は痔主になる条件を備えているという話なので、会社のイスにクッションでも敷いてみようかな。

食事を作るようになってから便秘解消(トナカイ・31歳)
どちらかといえば朝型の排便です。以前、便秘で悩んでいたことがあり、痔の兆候があったので、整腸剤を服用していました。薬にばかり頼るのは不安だったのですが、結婚して、食事を作るようになってからは(独身時代はお米を買ったことさえなかった!)、ウソのように便秘が直りました。やはり食生活は、便秘にも痔にも大きく影響することを実感。
ソフトなトイレットペーパーを使用(マロンパ・既婚)
排便の朝型、夜型って、痔に影響するんですか?考えたこともなかった。わが家のトイレは、ウォシュレットじゃありませんが、トイレットペーパーだけはできるだけソフトなものを選んでいます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!