自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/4(月) - 2001/6/8(金)
3日め

テーマあなたのからだ、歪んでない?

今日のポイント

人は絶妙なバランスで立っているのだ! 姿勢に注意してみよう

投票結果 現在の投票結果 y93 n7 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

正直なところ、こんなに若い方たちが、身体の歪みを感じていることに驚いています。実際には歪みではないけれど、腰痛とか肩こりを歪みと捉えている人もあるようですね。

人の身体の基本姿勢は、左右の耳のてっぺ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

噛み合わせのせいで具合が悪いと思ったので(erio・盛岡市・既婚・28歳)

この間、歯科矯正の手術をうけました。噛み合わせが昔からよくなくて、冷え性や腰痛、生理痛に悩んでいます。噛み合わせがひとつの原因ではないかと思い、これから身体の調子がよくなるといいなと思います。

そくわんと診断されて気になっています(erikat・26歳)

歪んでます! 左肩が下がってます。会社の健康診断で、そくわん?と診断されました。将来を考えて治療すべきですか?

バレエで治そうとしたけれど(non。・東京都)

歪んでます。腰・肩・首・頭、全て痛いです。以前、バレエをやって、歩き方や立ち方を気をつけていたんですが、途中で腰が痛くなり断念。今度はちゃんとお医者さんに通おうかと思っているところ。しかし、有名なところは2ヶ月待ちだとか。自分で改善していくしかないのでしょうか。

この年齢からでもなんとかなる?(ジャイ子・34歳)

歪んでます。スゴイ猫背で、まっすぐにすると背中と腰が痛いです。伸びをすると、背中がつるほどひどいです。なんとかしたいけど、この年齢からでも何とかなるものなんでしょうか?

姿勢をよくすると、内臓にもよい影響がある?(Comic・宮崎市・既婚・50歳)

37歳の友人から、姿勢が良いので若く見られるといわれていますが、この年になると、気がついたら、背中をかがめていることに気がつくことが多くなりました。姿勢を良くすることは、身体の内臓にも影響するようですね。背中で、左右の手のとどき方が違うので、ゆがんでいるようです。

寝るときにうつぶせだから、歪むの?(ゆと・未婚・21歳)

見事に歪んでいます。わたしは背が高いので、どうしても猫背になってしまうんですよね。あと、寝るときにうつ伏せで寝たりしてるので、他にも歪みがありそうで怖いです。

治療院を決めるのに躊躇している(たっちい・東京都・28歳)

肩凝りと腰痛がひどかったのですが、肩凝りは枕をオーダーメイドにしたら治りました。……となれば腰痛は絶対に歪みでしょう?今、治してくれるところを探していますが、なんか怖いイメージがあって(料金とかも、いまいちよくわからないし)躊躇しています。

一度悪くなった姿勢を直すのはたいへん!(まや・神戸市・既婚・25歳)

歪んでいます。後頭部の頭痛は、交通事故にあったときの「むちうち症」の後遺症で、首の骨がSの字に曲がっているから、だそう。肩こりや首こりは、背中の筋肉が頭を後ろに引っ張っているそうで、猫背だからとのこと。姿勢を直せば少しは楽になるかな、と思いながら、一度悪くなった姿勢は、筋肉を弱くしてしまうのか、いい姿勢を保つことすら難しくなってしまいました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

正直なところ、こんなに若い方たちが、身体の歪みを感じていることに驚いています。実際には歪みではないけれど、腰痛とか肩こりを歪みと捉えている人もあるようですね。

人の身体の基本姿勢は、左右の耳のてっぺんをつなぐ線と、鼻の頭から左右の眉の真ん中を通る線が頭の中央でぶつかったところにヒモをつけてぶらさげた形です。これを横から見ると顎が下がって、頸の骨(全部で7つあります)がゆるく前にカ−ブし、背中の骨(全部で12あります)が肩胛骨の下あたりを頂点とする形でゆるく後ろにカーブしています。さらに、腰の骨(全部で5つ)が頸の骨と同じようにゆるく前にカ−ブして、頸から腰までゆったりとしたSラインを描いていることがわかります。これは、ヒトが2本足で立ち上がったために、一番重たい頭をてっぺんに載せて歩く時にその重さを分散させるのに適した形をとっているわけです。このカ−ブがなくなったり、逆カ−ブになってしまうと肩こり、腰痛、手足のしびれや痛みを起こすことはご承知のとおりです。また背中の骨が左右どちらかに明らかに曲がっているときに側弯症ということになります。でも、側弯症は一過性のことも多く骨の変性を伴わない場合は治ります。

噛み合わせの不適合(顎関節症)、むち打ち症、猫背、無理な運動、やわらかいベッド、高すぎる枕などが身体の歪みを作ることは確かです。特に、噛み合わせは重要です。自律神経障害を起こすことがあるので、大きく口を開けることができないとか痛みを伴うときは、早く歯科医に相談してください。

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english