自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/9(月) - 2001/7/13(金)
4日め

テーマ迷いや悩みに直面した時、占いに頼る?

今日のポイント

よく当たる占いの共通点とは何でしょう

投票結果 現在の投票結果 y41 n59 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
進藤奈邦子
内科医・WHO(世界保健機関) メディカルオフィサー
進藤奈邦子さんと佐々木かをりのwinwin対談はこちら

今までに、いろいろな占いとのかかわり方を投稿していただきました。利用はするが、頼りはしない、というのが優勢なご意見のようです。実のところ、私も最近は忙しすぎて、占いを見る暇さえありません。入院患者さん……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

朝のワンポイント占いもTV局によって違ったりしますよね(chayako)

目の前に占いがあると、つい見てしまうのですが、やっぱり迷った時は直感で動きます。それでもまだ迷った時は、信頼できる人に相談。朝のニュースでよくワンポイント占いのようなものを見かけますが、TBSでは抜群の運気、フジテレビでは最悪の運気なんてことがしばしばで、そういうものに、自分の生活や人生を左右するような選択肢を、ゆだねようという気持ちにならないのです。要するに、あんまり信じられる占いに出会ったことがないからかな?

占いの存在を忘れてた(おんぶ・千葉・未婚・30代)

「占い」は朝、出勤前のテレビで見るのと、雑誌についているのを時折見るくらい。見ても忘れちゃうし……。結局、余裕のあるときに「ちょっと」って感じ。悩みに直面したときは「占い」の存在自体、思い浮かばない。このテーマをみて「そうか、占いに頼るって方法があるのか」って思いました。

風水は結構好き(tokkuri)

星占いとか血液型など、自分では、どうにもならないものには、あまり興味ありません。でも、風水は運を開くため、というところが結構好きです。でも、すべてを信じているわけではなく、西に黄色いもの、などやりやすいことだけ。そういえば、宝くじも黄色い服を着て買いに行ったっけ。だめでしたが。

心のエステかなあ?(すいかのたね)

どちらかというと、元気な時に占いに行きます。迷っているときは、いろいろと考えた末、結論を出し、そのあと確認の為というか、後押ししてもらう、という感じです。元気なときは、何を言われても平気! って思えちゃうので。でも1〜2ヶ月に1度程度行きます。エステのような感覚で……。

「占いは気にしない」がジンクス(うっこ)

20代の頃は、占いが大好きで、振り回されていました。でも、30歳を過ぎて、いろんな事があり、ある日きっぱり占いと決別し、以後、全く気にしないようになりました。すると、そのとたん、嘘のように幸運が続き、占いを信じない方が幸せになる、というのがわたしの占いですね。血液型さえ、信じません。

苦しいときの神頼み(noanoa)

頼らなくても、運命で決められていることなら、自然とそこへ向かっていくような気がするから、占いには頼りません。でも、神様の存在も信じていないのに、ピンチの時は、「神様お願い! 」って、神頼みしちゃいます。矛盾してるかな?

OTHERS

占いは単なるベースで、味付けは自分次第(ごんた)

占い師さんって聞き上手。悩んだ人の話を上手く聞いて、内容を整理してくれる。『何故?』と独りでは迷路になっていく、自問自答の手助けもしてくれる。結局、決断していることの後押しのために、占い師さんに相談します。だから「やっぱりなぁ」ということが多いです。悩んでいても譲れない部分は、占いで最悪の結果になると言われても、行動することが多い。占いで使う姓名画数や誕生日などは、単なるベース。それに味付けして自分の人生にするのは、環境と自分自身の経験だと思います。今ここにいるわたしは、たくさんの出会いによって、できあがったものですから、占いもひとつの考え方。占い師さんともひとつの出会い。だから、占いに頼り切ることもなく、否定することもなく参考にしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今までに、いろいろな占いとのかかわり方を投稿していただきました。利用はするが、頼りはしない、というのが優勢なご意見のようです。実のところ、私も最近は忙しすぎて、占いを見る暇さえありません。入院患者さんを受け持つ病棟医だったころは、退院の日を決めるのに一応大安や友引を選んだりしました。また、子どもたちの名前を決めるとき、字画などをみていただいたりしました。なんとなく、良いといわれていることにしておいたほうが、その逆にしてしまうよりは安心感があります。

基本的な人間の性格、というのはもちろん千差万別でいろんなひとがいるわけですけれど、それにプラスしてやはり女性の場合は性周期や妊娠・出産が心の動きに大きな影響を与えます。女性ホルモンはほとんど体中の全ての臓器に影響を与えていますが(生殖器だけではありません)、精神活動にも非常にかかわりが深いのです。生理中、重い人は期間中起き上がれないようなひともいますし、なんとなく気分が重たいなー、程度の人もいます。排卵日が近づくと、すごくセクシーな気分になっちゃう人もいます。有名な「マタニティー・ブルー」は出産後のうつ状態のことを言います。産後涙もろくなって、感情失禁みたいになってしまうこともあります。

こんな不安定な状態だからこそ、なんとなく自分が不安になって、何か後ろ盾がほしくなり、その結果占いに頼ってしまいやすいのかもしれません。でも、みなさんのような「賢く」そして「したたかな」占いの利用のしかたならば、カンフル剤やトランキライザー的役割、ということで安心できそうですね。

進藤奈邦子

進藤奈邦子 プロフィール

内科医・WHO
(世界保健機関) メディカルオフィサー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english