自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/23(月) - 2001/7/27(金)
5日め

テーマ避妊は彼まかせ?

今日のポイント

避妊について考えてみたら、見えてきたものは・・・

投票結果 現在の投票結果 y39 n61 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
湯原均
湯原均 産婦人科医

今週投稿をしてくれたみなさんは、自分の意志をきちんと持っていらして、彼まかせにせず、避妊をしていらっしゃるという方がほとんどでした。コンドームを使っているという人が多いようでしたが、ピルを積極的に使っ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

NO

妊娠騒ぎで破局を経験。今はきちんと!(よっぴー・京都・独身・34歳)

ピルを服用して、1年近くになります。前の彼とは、彼まかせの避妊の末、妊娠騒ぎになり、破局。今の彼とつき合うようになって、服用を始めました。病院に行くのは、やはり、勇気が要りましたが、医師の説明にも納得し、また、妊婦の方々を見ていて、自分は、まだ子どもを育てる状況にないと実感しました。生理も随分楽になったし、SEXも楽しく出来るようになって、わたしは、服用して良かったと思っています。また、婦人科では、陽性のポリープも発見。経過観察中です。

わたしも気をつけるけど、彼も用意があたりまえ!(ヒーロ・さいたま・既婚・42歳)

彼まかせなんてとんでもない! わたしのスケジュールがあるのだから、わたしは自分で気をつけるし、彼も当然避妊具は用意するのが当然よ。

OTHERS

男から、余計な?「ひとこと」です(悶阿彌・神奈川県・既婚・40歳)

女性からの「今日は大丈夫な日だから」はヤバイというのは男の常識。楽しむためであっても、子作りのためであっても、女性の身体を思いやることって(そしてそれは人格を尊重することになると思うのだけれど)大切なことだと思う。自分ではいつでも誰に対してもそのように生きて来たつもりだけど、ちょっとショッキングに書いたこの文の冒頭のように、自分の身体のサイクルを知らない女性が多すぎるようにも思う。同時に、男だって知っていた方がやさしく接することが出来ると思うのに、誰も教えようとしないよね。

結局泣くのはわたしだから(bebe・東京・未婚・28歳)

一時の勢いで「イタシテ」も結局泣くことになるのは自分(女性)。わたしは望まない妊娠の経験はありませんが、性病を伝染されたことアリ。せめてゴムくらいは……。

ピルには確かにわたしも興味があります。(京)

性感染症のことを考えると、それだけでは不十分だということも分かっていますが。ただ、日本では、ピルに対する偏見が凄く強いように思えます。以前、ピルが解禁になった際に、あるニュース番組がそれについて男性に街頭インタヴューすると、「ピルを飲む女は軽そう」と言っていました。それに対して女性キャスターは随分憤慨されてたようですが、実際のところ、この偏見って、今でもまだまだあるように思えてなりません。自分のことを大切にするつもりですることが、逆手に取られるなんて、酷いと思いませんか?

彼まかせが意外に多くびっくり!(cielo77)

びっくりしました。このテーマを見たとき、イエスの人は10人に1人くらいかと思ったのですが。彼まかせの人がこんなにいるなんて……。この比率が上がるのと、ピルが保険適用されるのと、どっちが先だろう?ちなみにわたし自身は早くコドモ来てよ〜〜状態です(^^;

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今週投稿をしてくれたみなさんは、自分の意志をきちんと持っていらして、彼まかせにせず、避妊をしていらっしゃるという方がほとんどでした。コンドームを使っているという人が多いようでしたが、ピルを積極的に使って避妊し、思いがけず生理が軽くなったという副効用を体験しているなど、ご自分のさまざまな体験から学んだことも表してくれました。どの避妊法も100%でないこともよくご存知のようですね。

しかし、約40%の人が「Yes(彼まかせ)」という票数をみてみると、一般的には、まだまだ、自分の体を大事にするという認識が薄い人も多いのかもしれませんね。「できたら、堕ろす」という考えは、間違っています。中絶イコール不妊ではありませんが、(中絶1回で不妊になる人もいれば、数回中絶しても子どもを産める人もいるので)いいことではないことはたしかです。

避妊を彼と二人で考え、前向きなお付き合いができる関係をぜひ、築いてください! 今週のテーマが、彼とあなたがそんな良い関係を作るきっかけとなれば……と思います。1週間、ありがとうございました。

湯原均

湯原均

産婦人科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english