

妊娠騒ぎで破局を経験。今はきちんと!(よっぴー・京都・独身・34歳)
ピルを服用して、1年近くになります。前の彼とは、彼まかせの避妊の末、妊娠騒ぎになり、破局。今の彼とつき合うようになって、服用を始めました。病院に行くのは、やはり、勇気が要りましたが、医師の説明にも納得し、また、妊婦の方々を見ていて、自分は、まだ子どもを育てる状況にないと実感しました。生理も随分楽になったし、SEXも楽しく出来るようになって、わたしは、服用して良かったと思っています。また、婦人科では、陽性のポリープも発見。経過観察中です。
わたしも気をつけるけど、彼も用意があたりまえ!(ヒーロ・さいたま・既婚・42歳)
彼まかせなんてとんでもない! わたしのスケジュールがあるのだから、わたしは自分で気をつけるし、彼も当然避妊具は用意するのが当然よ。

男から、余計な?「ひとこと」です(悶阿彌・神奈川県・既婚・40歳)
女性からの「今日は大丈夫な日だから」はヤバイというのは男の常識。楽しむためであっても、子作りのためであっても、女性の身体を思いやることって(そしてそれは人格を尊重することになると思うのだけれど)大切なことだと思う。自分ではいつでも誰に対してもそのように生きて来たつもりだけど、ちょっとショッキングに書いたこの文の冒頭のように、自分の身体のサイクルを知らない女性が多すぎるようにも思う。同時に、男だって知っていた方がやさしく接することが出来ると思うのに、誰も教えようとしないよね。
結局泣くのはわたしだから(bebe・東京・未婚・28歳)
一時の勢いで「イタシテ」も結局泣くことになるのは自分(女性)。わたしは望まない妊娠の経験はありませんが、性病を伝染されたことアリ。せめてゴムくらいは……。
ピルには確かにわたしも興味があります。(京)
性感染症のことを考えると、それだけでは不十分だということも分かっていますが。ただ、日本では、ピルに対する偏見が凄く強いように思えます。以前、ピルが解禁になった際に、あるニュース番組がそれについて男性に街頭インタヴューすると、「ピルを飲む女は軽そう」と言っていました。それに対して女性キャスターは随分憤慨されてたようですが、実際のところ、この偏見って、今でもまだまだあるように思えてなりません。自分のことを大切にするつもりですることが、逆手に取られるなんて、酷いと思いませんか?
彼まかせが意外に多くびっくり!(cielo77)
びっくりしました。このテーマを見たとき、イエスの人は10人に1人くらいかと思ったのですが。彼まかせの人がこんなにいるなんて……。この比率が上がるのと、ピルが保険適用されるのと、どっちが先だろう?ちなみにわたし自身は早くコドモ来てよ〜〜状態です(^^;

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!