

いろいろ聞いてみたいのに……(hyu)
今までわたしがかかったことのある病院は、相談しづらい雰囲気の先生が多かったです。でも、治療に行った時こそチャンスだと思うんです。つい先日、インターネットで見つけた女医さんの病院へ行ってみましたが、期待はずれでがっかり。ろくに目も見ず話をされて、冷たい感じでした。病院に行ったらいろんなこと聞いてみたいと、いつも思ってるのに聞けません。
3軒めで病気が見つかることもある!?(ユユ・兵庫・既婚・28歳)
以前から生理痛がひどく、量も多いので、2軒ほど婦人科に行ったことがあります。最近いろいろなホームページを見るようになって、病院に2軒行ったが異常なしで、3軒めで子宮内膜症と診断されたという体験談が載っていて、かなり心配になりました。婦人科の疾患ではそういった例が多いのでしょうか?
虫の居所に左右されるのはかなわない(marine722)
生理不順に悩む友だちが、女医さんのいる産婦人科へ出かけたところ、「基礎体温も測ってない?自分の管理もできない人はみません」とたんまりお説教されて、追い帰されたと聞かされた時は、びっくりしましたし、こわいと思いました。腹を立てる女医さんの気持ちも分からないでもないけれど、何かもっとよい対応法があったはず。お医者さんの虫の居所に左右されるのもかないません! !
盲腸のはずが、卵巣破裂……(waico)
わたしの周りの人でおなかが痛くてあちこちの病院に行き、最初の病院で風邪と診断され、それでも痛みが引けず、別の病院へ行ったら盲腸と診断され、実際手術を受けたら卵巣破裂。いつ自分の身に起こるものかとゾッとしました。別な人は筋腫が21個もあった……とのこと。年齢的にも定期検診をと思っているのですが、出産経験がなく「恥ずかしい」という思いが先に立ち、未だに行けないでいます。

今週のテーマをきっかけに(あよひ・富山・既婚・42歳)
このところ少し不調なので、2週間くらい悩んでいました。行くなら、お産をした医院の先生のところへ行くつもりですが、なかなか行く決断を下せませんでした。でも、本当に、自分のため、家族のためなんですよね。みなさんの投稿と、湯原先生のお話を読んで、行ってこようと決心しました。
恥ずかしいのは最初だけ(ぴよぴよ・神奈川・未婚・31歳)
昨年、ある事情で初めて産婦人科に行きました。お医者さんはおじいちゃん位の男性で不安だったのですが、周りの看護婦さんたちが何かと気を配って下さいました。恥ずかしいと思うのは最初だけです。妊婦さんだけが行く所じゃないですよ。1回経験すると度胸がつくものです。おかしいなあ?と思ったら行くべきですよ。
事前に調べて行くと良いのでは(オリエ)
今年の2月から通っています。知人の紹介で病院を決めました。やっぱり、評判の良い先生は、診察も丁寧だし、初めは多少緊張することもありましたがすぐ慣れました。病院によって、設備や診察方法が違うと思うので、事前にいろいろ調べて行かれると良いのでは?

医者も人それぞれ(ぴょん)
お医者さんも人によってだいぶ違いますよね。わたしがかかった婦人科医はみんな男性でしたが、親切に分かりやすく説明してくれ、生理不順になりみてもらった先生は、とても安心できました。でも、やっぱり産婦人科にはなかなか行きづらい風潮が日本にはある。特に結婚してなかったり、妊娠以外のことで訪れる者にとっては敷居が高い……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!