

妊婦は体温が高というけれど?(ゆりんりん)
妊娠6ヶ月ですが冷えています。妊婦は体温が高いそうですが、私は例外のようです。
ずーっと悩みの種でした!(ノナ・東京・39歳)
子どもの頃から、冷え性で眼の下のクマが目立ち、肩凝り・腰痛・疲れやすいのが悩みです。冬には厚手の下着を着こんだり、電気毛布を使用して寝るなど、寒さ対策は万全にするほう。今年はストレスも重なり、内臓機能低下で肌荒れ・腰痛がさらに悪化。縁あって、4ヶ月前から気功&鍼灸マッサージ師の治療を受け始め、冷え対策のアドバイスを得ながら体質改善にいそしんでいます。
午後の冷たい時間(おままごとクラブ・東京・既婚・40歳)
昼食のあと、ボーッとしている時間。ジワジワと足のつま先から痛みに近い冷たさを感じます。気温20度をきるとそれは必ずやってきます。こうなると靴下の重ね履きぐらいでは解決しなくて、靴下に貼るカイロを使います。今年は何個使うかな?とりあえず1カ月分冬支度しました
出産してから冷え性に(gonzares・既婚)
冷え性とは無縁の人生だったのに、出産後、「夜足が冷たくて眠れない」を体験しています。そういえば、別に冷たいとも感じないのに、しもやけはよくできていたような。骨盤のずれで、足の付け根の血管が圧迫されているのでしょうか。締め付けない下着を着ていても効果なしです。

初めての靴下なしの夏(YUKI69・既婚・32歳)
冬には、足が紫色に変色するほどで、しもやけも毎年恒例だったのですが、今年の夏は、靴下なしで過ごしました。私の行った主な対策は、ビタミンEの服用と運動です。冬を前に、他に何か良い対策があれば、教えてください。お願いします。
運動と食事で改善できます(まどりん)
冬は寝るときに靴下が欠かせませんでした。でも、改善できると聞き、実行したことがあります。まずは食事。生のサラダは避け、温野菜にしてそれも根菜を中心に摂ります(夏野菜は夏に体の熱を取るためには必要なんだそうですが)。それと適度な運動。ジムに通ってせっせと汗をかきます。半身浴はベッドに入ってからも、足先から全身がポカポカして、靴下いらずになりました。
必ず良くなる!(erio・既婚・28歳)
3年前に、はり・灸の先生と出逢ってから、ひどかった冷え性が徐々によくなってきました。先生の適切なアドバイス、定期的に治療を受けてきたことで、夏でも汗をかいたことがなかったのに、今年の夏は、初めての化粧くずれを体験するまでに。冷え性、必ず治ります。あきらめないで!

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!