

バーボンロックで8杯の私も今では(まつげ・関東・既婚・30代)
厳密に言うと、仕事はツラクないですが、仕事する前に起きるのがツライことはあります。学生時代、バーボンをロックで8杯飲んでも、ピッチャーごとイッキしても(下品ですみません)、二日酔いは経験したことがありませんでしたが、社会人になってからいきなり変わってしまった時はショックでした。加齢とともに、ヘビーな飲み会になりそうな時は胃薬を飲んでおくとか、水を手元において飲むなどの工夫をするようになりました。
一番いい回復方法を教えて!(かずのこ・東京・未婚・30歳)
頭の中では、ペースを考えて飲めよ! と思いつつも、時として酔いが残ってしまうことたまにあります。二日酔いで会社を欠勤したことはありませんが、その日はまともな食事をとる気にならず、スポーツドリンク、ヨーグルト、果物でしのぎます。予防策をとるのが一番だと思いますが、酔いが残ったら、一番いい回復方法があったらぜひ知りたい!
酒乱なのかなぁ……(tabiko・滋賀・未婚・29歳)
本当のところあまり強くはないのですが、その場の雰囲気や、飲むと初対面の人でも話しやすくなってしまうため、記憶もなくなる状態まで飲み過ぎて、周囲の人には酒乱と言われています。次の日自己嫌悪に陥るのですが、なかなかこの酒癖がなおりません。アル中一歩手前かな? とも不安に感じてます。
すきっ腹はきますね(きどえり)
空腹だと少量でも回っちゃうので、食べながら飲むようにしています。ワイン、日本酒は二日酔いになるけど、ビールや焼酎は、いくら飲んでも大丈夫ですね。だから、翌日のことを考えて、飲む種類を変えています。自宅ではワインをよく飲みますが、一晩に1本と決めている。それだと、残らないので。
飲む前に胃薬。でも自制心が大事(よいこ・大阪・既婚・43歳)
二日酔いするとわかっていて、止められないお酒。飲む前に胃薬を飲んでおくと、少しましなように思います。それにしても、これで止めておこうという自制心が一番大事ですよね。これがまた、難しい。

急性アルコール中毒?(ななこ)
アルコールがダメなので、二日酔いがどんなものかもわかりません。以前家で少し飲んだ時(といっても、本当に少しなんです)、動悸が激しくなって、死にそうな思いをしました。これって中毒症状でしょうか。それ以来、どんなに勧められても外では絶対口にしないようにしています。
酒豪の父の遺伝子を受け継がなかったみたい(ゆきにゃ・既婚・27歳)
酒豪の父ではなく、母親の遺伝子を受け継いだためか、お酒を美味しいと思って飲んだことはありません。二日酔いになるほど飲めないから、がんがんいける人がうらやましいです。
学生時代の経験を経て(SacchanM)
私は少しは飲めますが、あまり強くないので、おしゃべりしながらちょっとずつ口をつけて飲んでいます。食べ物もしっかり食べるので、二日酔いになることはほとんどありません。学生時代にグーッと飲んで二日酔いになり、ツライ思いをしたことがあるので、それ以降気をつけています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!