自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/11(月) - 2002/3/15(金)
2日め

テーマひとりの時間をもっていますか?

今日のポイント

ひとりの時間を作るためなら、何かを犠牲にしてもいいと思う?

投票結果 現在の投票結果 y93 n7 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
海原純子
海原純子 海原メンタルクリニック

すごいですね。ひとりになる時間を作るために朝3時に起きる方もいらっしゃるなんて正直驚きでした。思わず「すごい! 」とうなりました。わたしは「ひとりでいる時間」=アイデンティティと感じています。

ハン……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

人付き合いのドライな人と思われても(アマレル・東京・既婚・29歳)

子どもが小さいので、育児と仕事で毎日が埋まってしまいます。夜に同僚と飲みに行くことができない分、昼休みはできるだけいろんな人とランチを一緒にしたほうがいいのかもしれませんが、週に2日ぐらいはひとりで過ごしています。人付き合いのドライな人と思われても、こうしているほうが精神的にラクで、仕事や育児にもささやかなプラスになっています。本当はもっとひとりの時間が欲しいし、読書や勉強をうんとしたいのですが……。はぁ。子どもが3歳をこえたら少しラクになるっていわれているけど、ホントなのかなあ。

あまり考えすぎると余計なことを考えてしまう(coffee)

結婚して一年、ひとりでいる時間の大切さをひしひしと感じています。独身時代は、お互いを尊重し合う関係をずっと続けていきたいと考えていたけど、一緒に暮らして共働きをしていると、自由な時間をとることが難しいとわかりました。それでも、仕事のこと、家のこと、両方考えていると何もできなくなってしまいます、ほんの30分、仕事が終わった後自分だけの時間を作って、ひとりで考えごとをしています。ただ、あまり考えすぎると余計なことまで(今後の夫婦生活など)考えてしまうので、最近は逆にあまり時間を取らないようにしています。

朝3時30分起床で貴重な時間を作る(ブルメタウィル・滋賀・既婚・41歳)

二児の母・仕事もフルタイム・二世代同居、どうにかしてひとりの時間を作りたくて捻出した時間が午前3時30分前後に起床、それから5時30分までの2時間、ひとりの静かな時間。おいしいコーヒーを入れて前日の新聞を読んだり、本を読んだり、インターネットをしたりして落ち着きます。わたしは最高血圧が80の超低血圧だけれど、朝からすっきりしています。この時間を過ごすことで一日のやる気が沸いてくるのです。周りのみんなには不思議に思われていますが……。夫は迷惑がっています。でも6年ぐらい続けているのです。

早朝、通勤電車、お昼休みがわたしの時間(職業指導官・大阪・既婚・36歳)

ひとりになれる時って考えたら、むしろ休日はダメ。夫が夜通し起きてるので、早朝はひとりではない。通勤電車もお昼休みも休日は無関係。子どもの手が離れた人が、「それは贅沢。今とても寂しい」とよく言っているが、正直うらやましかったりする。

持ちたいと思うとすぐに持てる幸せ(まどりん)

さきほど他のテーマでも投稿ましたが、専業主婦は比較的簡単に叶えられますよね。ひとりになりたいと思う時も結構気ままなもので、あまり深刻でないこともわたしの場合は多いかな? でもとてもリフレッシュしますよね。

NO

いつも一緒にいるからこそ(セシル)

ひとりになれないなんて、ちょっと考えられません。わたしの友だちが結婚した時に新居で「ここ、わたしの部屋にするね」と言ったらダンナ様におかしな顔をされたそうです。家族なんて、いつも一緒にいる存在だからこそ、離れてひとりになる時間が大切だと思うのですが。

意識して人と関わりを持つようにしているくらい(takiko)

仕事が終われば、ほとんどひとりでいます。もともと単独行動が多い性格なので、ひとりになれないと悩むことはないです。夜遅くても自分の時間は持つようにしていますし、その点ではいい意味でマイペースですね。むしろ集団でいられない方が問題で、誘わない分誘われないし、気遣いとかも足りていない、周りを見ていない、関心が持てないと思うことが多く、意識して人と関わりを持つようにしているくらいです。そのバランスが難しいと考えているところです。

OTHERS

放っておかれるのならいいけれど(おこちん・神奈川・既婚・35歳)

基本的に人の話し声が好きなので、ひとりになりたくはありません。近くにいるのだけれど、わたしのことを放っておいてくれる状態がベストです。たとえば、家の中に誰もいないで自分ひとりというのは耐えられませんが、部屋の中だけで自分ひとりになるのはOK。声をかければ家族が返事をしてくれるという程度が……。人の息づかいを感じながら毎日を過ごしたいと願っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ひとりの時間は嵐の日の海の底

すごいですね。ひとりになる時間を作るために朝3時に起きる方もいらっしゃるなんて正直驚きでした。思わず「すごい! 」とうなりました。わたしは「ひとりでいる時間」=アイデンティティと感じています。

ハンドバックに小さなノートを入れて自分の気持ちや思いつきを綴ることにしているのですが、このノートを書くのはスターバックスやカフェで、ひとりでコーヒーを飲んで過ごすひとときや、新幹線に乗っているときです。

「やっとひとりになれた」「ひとりになりたい」とそのノートに書いてあるのを見ると、自分自身どんなにひとりの時間を求めているかがよくわかります。ひとりの時間というのは、嵐の日の海の底みたいなものでしょうか。外がどんなに荒れて波が高くても、海の底はしんと静かで魚がのんびり泳いでいる。日常生活の嵐によって左右されない深い自分自身に一日一度は帰ってみたいと思うのです。

海原純子

海原純子

海原メンタルクリニック

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english