自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/1(月) - 2002/4/5(金)
2日め

テーマ体によいと聞けばとりあえず試してみる

今日のポイント

牛乳きな粉、ヨーグルト……あなたが挑戦してるのは?

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

健康情報番組や雑誌が大流行の昨今ですが、みなさんどの程度実行しているのでしょうか? また、次から次へと同じような新しい情報が提供され、情報の渦の中で振り回されている方たちも少なくないようです。今回は、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

効用は合っていのたですが(トトロのとなり)

貧血で冷え性で……とまるでわたしのためにあるように書いてあったので、養命酒を買って一口飲んだら、割れるかと思うほどの頭痛と2回の嘔吐で、のたうち回りました。お酒に弱い人間には無理でした。

自分流の健康管理(Maja)

お元気で長生きしている方々を見ると、とにかく体に良いということはなんでも実行しているようです。健康についての関心が強く、毎日の努力を続け、けっして無理をしていないようですね。わたしの場合は、関心はあるけれど努力はしない。さて、何年後にどのような結果がでるのか楽しみですね。

美容に関することは(みんとてぃー)

いろいろな健康情報が流れる中で、一番気になるのはやっぱり「美容」に関すること。キレイになれるんだったら、挑戦してみたいな、と思います。民間療法的というか、おばあちゃんの知恵のようなアイディアでも、「塵も積もれば……」で、効果が出るのではないか、と思って続けることもあります。

牛乳プラスきな粉(るっこら)

牛乳に、きな粉を入れて飲んでいます。何に効果があったのかはちょっと忘れてしまいましたが、健康によいことには間違いないと思うので、続けています。みなさんはどんなことを工夫されているのか、具体的に聞いてみたいと思います。

情報番組はよく見ています(SacchanM)

ためしてガッテンとか、あるある大辞典などの情報番組をよく見ています。最近では甜茶とかヨーグルトとか試してみました。なんとなく効いているような気がします。他にもいろいろな食材が紹介されたら、やっぱり買ってきて食べますね。続かないものも多いですが。

試してみたいことはたくさんあるけれど(まるやままゆみ)

フットケアとかマッサージとか、やってみたいことはたくさんあるのだけれど、なかなか出かける時間がありません。

NO

実行するほど興味がありません(たみたみ・東京・未婚・31歳)

健康情報を放送している番組を見ることは多い。でも、その場限りで翌日まで覚えていられないですね。見て「ふ〜ん」とか「へ〜」とか思っているのが、おもしろいのかも。友だちなどが一生懸命やっているのを見て「そう言えばそうだったなあ」とか思ったりはするのですが。実行するほど興味はありません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

情報の渦に振り回されていませんか?

健康情報番組や雑誌が大流行の昨今ですが、みなさんどの程度実行しているのでしょうか? また、次から次へと同じような新しい情報が提供され、情報の渦の中で振り回されている方たちも少なくないようです。今回は、このサイトに参加しているメンバーの方たちの、そんな疑問や質問に答えていきたいと思っています。

トトロのとなりさんは、まったくアルコールを受け付けない方のようですね。ドリンク剤や清涼飲料でもアルコールを含んでいるものがありますから、成分を確かめてから飲んでください。両親や兄弟がお酒がダメなら、まず自分もダメだと考えてください。たまに例外もありますが……。

でも、お酒が飲める方は毎日、日本酒にして1合程度のアルコールは、血行改善や新陳代謝の促進など、身体にとっていいことが知られています。長寿番付に載っているような方々は晩酌派が多いようです。

SacchanMさんの試した甜茶は、花粉症などのアレルギーには確かに効果があるようです。ただし毎日2〜3杯ずつ続けて飲まないと効果は少ないでしょう。またヨーグルトは、腸内の善玉菌を増やす作用があるということで、便通を整えたり、カルウシムの補給のためにもお勧めです。やはり毎日一定量を摂らなければ効果がありませんが、冷え性の方は注意してください。乳製品は身体を冷やします。そんな方は、できるだけヨーグルトをそのまま食べないで、お料理に使ってください。スープやシチュー、カレーなどはもちろん、みそ汁にも使えます。

るっこらさんのきな粉と牛乳は、大豆成分が女性ホルモンの分泌に関与したり、カルシウムの摂取や便通を整える作用も期待できるので、更年期の女性にはお勧めです。

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english