

夏のムダ毛処理どうしよう?(シアン)
金属アレルギーだけは、はっきりとわかっていますが、他にも肌のトラブルは数え切れないほど。1年中どこかしらに悩みを抱えています。いわゆる主婦発疹、冬の乾燥による全身のかゆみ、虫刺されの跡が消えない、直接肌に触れるものは綿100%でないとかゆくなる、かみそり負け、などなど。これから夏に向けて薄着になると困るのがむだ毛処理。脇もすねもかみそりは負けてしまうからダメ、ムースやジェルなどの薬品系も痛くてダメ。結局、脇は毛抜きで抜いています。敏感肌はどうしたらよいのですか?
スギ花粉には反応しませんが(saji)
ここ数年、この時期必ず目のまわりや口のまわりが赤くかゆくなります。今では慢性化して、良くなったり悪くなったりのくり返しですが、この時期が最も顔がひどくなります。一度スギ花粉のアレルギー検査をしましたが、まったく反応なし。でも何か原因があるはずですよね……。原因を究明したいのですが、どういう検査を受ければよいのでしょうか?
カーボンアレルギー(erio)
花粉症もアトピーもありますが、結構困るのがカーボンでかゆくなってしまうこと。しかも、鼻が。うっかりカーボンにさわった手で鼻をさわってしまうと、かゆくてかゆくて、とても辛いです。皮膚科に相談したら、さわらないように気をつけるしかないとのこと。だから、事務職は絶対できない……。
精神的にツライ(nano)
数年前「接触性皮膚炎」との診断で、1年間程まったく化粧ができない時期がありました。子どもの頃から蕁麻疹やらアトピーやらで、皮膚のトラブルはかなり経験してますが、実際の症状よりも精神的にやられますよね。今は症状は治まりましたが、皮膚科医には症状の治療と共にメンタル・ケアにも力を入れていただきたいものです(一時は皮膚科医を目指そうと真剣に思ってました……)。
「敏感肌」聞こえはいいけれど(karin・東京・未婚・27歳)
地方から東京に出てきてすぐの時期で、肌へのちょっとした刺激、たとえば何かの角が肌をこすったとか、つめでスッとひっかいたとかで、赤いミミズバレができるようになってしまいました。顔、腕、足、ところかまわず全身です。半袖になるこの時期、ちょっとした弾みで腕にこういうものができてしまい、本人はあまり気にならないのですが、周りの目が気になって、けっこう大変です。敏感肌なんていうとヤワな感じでそんなに悪いイメージはないのかもしれませんが、本人としては、そんなことは絶対ない! 丈夫なのが一番! って思います。
直したいけど……(cocoa・未婚・30歳)
子どもの頃から、セーターなどが肌に直接当たるとかゆくなるし、ひじやひざの裏側も白く粉をふいて、よくかいていました。大人になるにつれ、肌のトラブルが多くなり、今では、おでこや頬骨のあたりが常に赤く、腕や背中も急にかゆくなります。病院へ行って薬をもらっても一時的に良くなるだけで、何度も出るのでつらいです。アトピーの類ではないと言われ、外部からの刺激に気をつけるようアドバイスがあったのですが、化粧品やシャンプーをやさしいものにしても何ら改善されず……。アレルゲンがわからないまま気をつけろと言われてもなぁ。かかり付けの病院では何も言われませんが、パッチテストってどの皮膚科でもしてくれるものでしょうか?
日光で湿疹(asmic777)
10代の後半ぐらいから、強い太陽光線にあたると湿疹がでるようになってしまいました。夏になると、日光に肌がさらされないように長袖が手ばなせません。日光にあたると夜肌が火照り、ブツブツと湿疹が出てきてかゆくてたまりません。最近は少しずつ改善されてきているようですが、体調によって急に湿疹が出たりするので、油断できません。なにか良い対策はないものでしょうか?
疲れると再発(kaori128)
幼稚園前からアトピー性皮膚炎でしたが、病院通いの甲斐あって小学校卒業頃には完治……のはずでしたが、大学4年の時に卒論&人間関係のストレス、キタナイ研究室での寝起きのせいか、10年ぶりに再発。さらに3年後社会人1年目で再々発しました。今は年齢相応(?)に乾燥に弱くなってきましたが、神経が図太く成長してきたのか、無事過ごしています。

南フランスの特別なメロンから取れる抗酸化酵素と、ゆっくり溶けるビタミンCの組み合わせが、活性酸素を除去する力を高めます。生活習慣病予防にも。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!