

かゆみと湿疹(とうこ・宮城・独身・33歳)
ある日突然、まぶたがかゆくなり、寝ているうちにこすってしまい腫れあがり、とうとう皮膚科へ。塗り薬をもらいなんとか回復方向へと思っていましたが、最近再びかゆみがちらほら。しかも、手のひらに小さな湿疹まで出てきて、肌のトラブルに悩まされる今日この頃です。これって、春のせい?とか、思ったりもしますが、アレルギー性鼻炎なので、それが皮膚にも影響してるのかもしれないと、自分の部屋の汚さに、これではいけないと痛感してます。
パッチテストを受けてみて(X・佐賀・既婚・36歳)
4歳の娘なのですが、実家で猫に触れると、くしゃみが止まらなくなるので、小児科でパッチテストを受けました。結果、猫ではなく「ハウスダスト」で反応が。そして「お母さん。ちゃんとお掃除してください」とのコメントをいただきました。なんでもお母さんのせい……?現代っ子は調べれば必ずハウスダストで反応が出るというウワサは本当なのでしょうか?
精神的にツライ(nano)
数年前「接触性皮膚炎」との診断で、1年間程まったく化粧ができない時期がありました。子どもの頃から蕁麻疹やらアトピーやらで、皮膚のトラブルはかなり経験してますが、実際の症状よりも精神的にやられますよね。今は症状は治まりましたが、皮膚科医には症状の治療と共にメンタル・ケアにも力を入れていただきたいものです(一時は皮膚科医を目指そうと真剣に思ってました……)。
「敏感肌」聞こえはいいけれど(karin・東京・未婚・27歳)
地方から東京に出てきてすぐの時期で、肌へのちょっとした刺激、たとえば何かの角が肌をこすったとか、つめでスッとひっかいたとかで、赤いミミズバレができるようになってしまいました。顔、腕、足、ところかまわず全身です。半袖になるこの時期、ちょっとした弾みで腕にこういうものができてしまい、本人はあまり気にならないのですが、周りの目が気になって、けっこう大変です。敏感肌なんていうとヤワな感じでそんなに悪いイメージはないのかもしれませんが、本人としては、そんなことは絶対ない! 丈夫なのが一番! って思います。
いまさらアトピー!?(HARUkozo・神奈川・独身・34歳)
昨年の夏に突然首筋に丸い赤みが現れるようになり、秋も終りに近づく頃には、目の周りや口の周りが、まるで歌舞伎の隈取みたいに赤くまだら模様になってしまいました。ちょうど夏からヴァイオリンのお稽古を再開したので、松脂のせいかと思っていたのですが、学生の頃は平気だったのに、どんどんひどくなるし。皮膚科でアレルギーテストをしたところ、動物の表皮や植物にかなり反応がでています。一応アトピーの疑いもあり、ということで外用薬で治療をしていますが、ステロイドはいろいろ副作用の話を聞くので、使い続けるのもためらわれます。子どもの時はなんともなくても、成人してから発症することはよくあるのでしょうか。元のすべすべお肌に戻れる日は来るのでしょうか。
パッチテスト施設を探してみよっと(ゆっぺ)
小さい頃からアレルギー体質です。今通っているクリニックで調べたところ、ハウスダストとダニに90%以上のアレルギーを持っていると言われました。でもスギ花粉はないようで、ホッ。アクセサリーをつけたり、ある特定のジャケットが肌に直接触ると、水泡ができてグジュグジュになったりします。でもどんな金属や繊維がアレルゲンなのか、明確にはわかりません。洋服はあまりにひどい状態になるので捨てますが、アクセサリーは、一度つけてかぶれの少なかったものを、ビクビクしながらつけたりします。処方してもらっている薬で、肌のかぶれも治るのですが、不便もあるので、「パッチテスト」をやってくれる専門施設なるものを探してみようと思います。
ストレスも原因みたい(きどえり・東京・未婚)
アレルゲン検査を数回受けて、ハウスダスト、ブタクサに反応しました。原因不明で、顔中にぼこぼこって発疹したことも数回。あと、仕事のストレスがたまると、身体中がかゆくなります。腕のひっかき傷がひどくて、半そでが着られない身体に(涙)。今は、市販の塗り薬、飲み薬で何とかおさまってます。体質改善が必要みたいなんで、自炊を基本にして、化学調味料をとらず玄米食に変えました。
一時期調子悪かったですが(SacchanM)
10年位前、かなり調子が悪くて全身に皮膚疾患が出ていました。食べ物の何かにアレルギーなのかなと思っていました。疲れている時とくにひどかったです。食事にかなり気を付けストレスを溜め込まないよう気をつけていって、今はわりと快調です。いわゆるどろどろ血の状態だったのではと思っています。
ストレスのせい?最近かゆみが……(TOMIYUKKI・未婚・33歳)
昨年から季節の変わり目になると必ず肌がカサカサしてかゆくなります。とくに口の周りと、二の腕の辺りが……やはりこれはアレルギーなんでしょうか?花粉症も食品アレルギーもまったくなく、楽な体だなぁ〜なんて思っていたのに。ストレスなど関係あるのでしょうか!?
夏のムダ毛処理どうしよう?(シアン)
金属アレルギーだけは、はっきりとわかっていますが、他にも肌のトラブルは数え切れないほど。1年中どこかしらに悩みを抱えています。いわゆる主婦発疹、冬の乾燥による全身のかゆみ、虫刺されの跡が消えない、直接肌に触れるものは綿100%でないとかゆくなる、かみそり負け、などなど。これから夏に向けて薄着になると困るのがむだ毛処理。脇もすねもかみそりは負けてしまうからダメ、ムースやジェルなどの薬品系も痛くてダメ。結局、脇は毛抜きで抜いています。敏感肌はどうしたらよいのですか?

アレルギーとは無縁と思っていたのに!(ストック・ニュージーランド・既婚・27歳)
食べ物も化粧品も何の気も使わなくても問題なし! で25年間過ごしてきたわたしの肌。アレルギーとは無縁と信じきっていたのに、海外に移住してから、外国のスキンケア製品が肌にまったく合わずに悩まされています。何を試してもダメ! かゆくなったり乾燥がひどくなったり。これってアレルギー?
乾燥?アレルギー?(たみたみ)
アレルギーとはいわないのかもしれませんが、乾燥に非常に弱く、冬は、脚や背中が湿疹だらけのすごいことになっています。今の季節、まだちょっと脚は出せない。
季節の変わり目ダメです(まるやままゆみ)
季節の変わり目に、気候の変化が大きくなると、肌がカサカサになったり、かゆくなったり。気にはなるけれど、あまりキレイな肌願望もないので、こだわってないかな。

南フランスの特別なメロンから取れる抗酸化酵素と、ゆっくり溶けるビタミンCの組み合わせが、活性酸素を除去する力を高めます。生活習慣病予防にも。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!