

ブルーの嵐!(kaori128)
遠距離の彼の帰還は遅れ、あこがれの君は去り、職場では寿の嵐。この春をブルーと呼ばずにいられようか!
なじめないので……(宮里砂智子・神奈川・既婚・30歳)
新しい環境にいつも悩まされています。あまりグループに属したくないな、という気持ちが強いせいかもしれません。幼稚園が共通でまとまっている2つのグループが地域にあるのですが、幼稚園も違います。幼稚園バスを待つ時間が近くなってしまったので、ますます憂うつ。バス停の場所が違うのが唯一の救いかもしれません。
春なのに(ごりらいぬ・北海道・既婚・35歳)
何度目の転勤でしょうか。自分は、転校を知らずに同じ場所で育ったので、桜の季節が大好きでした。転勤族の夫と結婚してからは、花粉症になったことも重なって、憂うつな春。また、わたしという人間や、家族を周囲に理解していただくまで時間がかかります。新しい出会いがあることもたしかで、マイナスばかりではないのですが。次の転勤でこの場所を去る時には、離れがたくてまたおいおい泣くんだと思います。だから、しばらくの辛抱。「成長できるよ」と自分には言い聞かせています。
ゴールデンウィーク明けが怖い(チーチー・岡山・20代)
春になると、鼻炎にかかり頭の重い日々。何をやるのにも気が重く、ひたすらGWの訪れを待ちます。そして、GW明けには必ずといっていいほど、五月病。いい歳なんだから、いい加減、気持ちの切り替えを覚えなきゃなぁ、と思っています。夏休みの楽しみを計画しようかな。
解消法は旅行!(ドミちゃん)
この時期になると体調が悪くなり、気持ちも浮かないことが多くなります。季節の変わり目で体調が悪くなるのが憂うつになるひとつの原因でしょうが、他にも原因はあります。4月というのは辞令発令の時期で、同期や後輩までもがどんどん昇進していくなか、取り残されていく自分を思うと意気消沈してしまいます。5月連休で楽しく過ごしてリカバーできるとは思いますが。だから今年は京都旅行して発散します。

大丈夫!(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
何事も深く考えない性格なので、落ち込んでもすぐに立ち直ります。この性格、良いんだか悪いんだか……。
新しい環境にワクワク(たっち7・茨城・既婚・37歳)
春はたしかに出会いと別れの季節ですね。でも人間は前を見て進んでいかないと。過去を切り捨てるのではなく、着実に自分の糧として吸収しつつ、新しい変化を楽しむ。先に何があるかわからないのが人生だと。「よし、この大波、乗り越えてやろうじゃないか」の意気込みで、今年度もがんばりますっ!

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!