

周囲は春だけど……(hiro19・大阪・未婚・30歳)
年始の別れ話に始まり、その月末に失恋して寒い冬を過ごしました。入社して10年目の春を迎えるという4月1日にスピード違反で捕まり、罰金1万8000円を支払いました。友人たちは、この春から思い切って、公務員という安定した職場を辞めて、製菓学校に通いだすとか、長年交際していた彼とやっと同棲生活を始めたとか、希望がかなって県庁勤務ができるようになったなど。わたしはストレスで食べ過ぎて太ったくらいで、何もやる気がしない春に一人で落ち込む日々。超ブルーな毎日です。解消法があるなら教えてほしい……。
ブルーどころかグレー (いつこ)
上の子が高校に進学したので、起床時間が2時間早まったが、寝る時間は以前と変わらず睡眠不足。おまけに希望校に受かったのに「あんな遠くはイヤだ。早く卒業して大学に行きたい」と言うし。中学校のほうは、PTAの役員を引き受けたので慣れないことばかり。ゆっくりできない、落ち着けない日々。身体を壊す前にストレスを解消しなければ。
憂鬱です(steammilk)
仕事もイマイチでやりがいに欠けるし、切なくて苦しい片思い中だし、なぜか最近訃報が重なるし……。外はぽかぽかで、新緑もまぶしい季節なだけに、このコントラストが余計に憂うつ感を増しているのかもしれません。今は体調も優れなくて、このブルーを打破して元気を取り戻す術が思いつきません。こんな毎日はもったいないですよね。がんばるぞーっ。
なんとなく切ない季節(カラー・東京・未婚・22歳)
とくに人間関係で悩んでいるわけでもなく、恋愛で苦しんでいるわけではないのに、なんとなくこの季節は憂うつ。夕方の風が暖かくなり、それがとてつもなく切なかったり……。人恋しくなってしまいます。そんな時は、友だちと会っていろいろな話をする。電話だったり、会って食事をしたり。携帯のメールだけでも寂しさは減ります。

予想に反して元気です(emichan・既婚・50代)
この春、一人っ子の娘が地方の大学に遊学するため、家を出て行きました。訥弁の夫と二人残されて、どうなることやらと心配していました。ところが、彼女がいなくなっても何も変わりませんでした。もともと春生まれで、春に「よーし、何か始めよう」と奮い立つタイプです。結構主体性をもって生きていたんだなと納得しました。
やっぱり春だよ(marcha・38歳)
夫の浮気が原因で、2ヵ月前から別居中です。子どもたちの世話や、年度末、年度始めで仕事は忙しく、心身ともに疲れ果てていました。でも、最近は思いきり春のおしゃれをして仕事に専念し、スイッチのオンオフのメリハリをつけたら、もやもや感が吹っ飛んでいきました。週末のみ、子どものために帰宅してくる夫からも、「なんかオマエきれいになったな、何かあったのか?」と言われ、自己満足しています。気持ちを明るく持ってると、周囲の人や職場、仕事も楽しくなりますよ。
ブルーになんかなっていられない!(CATmama・埼玉・未婚)
寒い冬が去り、やっと訪れた春ですから、ブルーになんかなっていられない。重いコートを脱ぎ捨てたように、嫌なことも脱ぎ捨てたら、結構気持ちも前向きになりました。いろんな悩みはあるけれど、日に日に暖かくなってくるこの季節を十分に満喫したいです。まずはファッションを変えて、髪型とメークで気分も春。そうやって自分を盛り上げています。

新しい環境にストレスはつき物(SacchanM)
新しい環境にはストレスはつきものだから、ブルーになるのは当たり前。みんなそうなんだから、と思えれば少しは楽になるかと思いますが。新しい出会いを楽しめる気持ちになれるとよいですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!