

真夏にヒーターなんて(ふみてん)
会社勤めの方は同じ悩みをお持ちだと思いますが、会社にカンヅメの生活だと、冷房にすっかりやられてしまいます。夏にお湯に触れて「温かいっ」とうれしくなるなんて、異常ですよね。足のむくみがつらいので、ぐるぐる足首をまわしたり、ひざ掛けをしたりしていますが、それでも冷えてしまいます。ときどきは足元にヒーターを入れますよ。ヒーターの活躍度は夏のほうが高いくらいです。
防寒グッズに熱いお茶(ちーこ・未婚・30歳)
職場では真冬のような防寒グッズで、足も肩も冷やさないように温め、飲み物で胃を冷やすと調子を崩すので、水筒持参で熱いお茶ばかり飲んでいます。季節が反対でキテレツなことをしていると変な目で見られますが、これが案外調子がよくてみなにも勧めてます。家ではあまりクーラーをつけないで、除湿機と扇風機か自然風で過ごします。都会では乗り物も建物もがんがん冷房をかけて電気を消費し、室外機から出る熱風でまた外気温を上げ、中にいる人間は温度差によるクーラー病。なんともぜいたくな病気ですね。
クーラーで家庭内別居状態 (いつこ・既婚・40歳)
この季節はつらい。外は暑いが外出時には日焼け防止と冷え対策に常に長袖を持って歩く。家では短パンとキャミソールでいたいのに、靴下まで欲しい日々。寝る時は設定温度が違う夫婦なので、家庭内別居。そういう家庭は多いようだ。目は乾燥し、足は冷たく、頭痛もする。夏になると思うのは、世の中男性中心に動いているということ。
毎日が戦いです(Tink)
暑いのは苦手です。だから、夏も苦手です。しかしクーラーはもっと苦手。オフィスではネクタイをしめた男性社員もいて、ガンガンにクーラーがかかっています。カーディガンやひざ掛けくらいでは、ほとんど対処できません。毎年、夏にクーラーが原因で風邪をひきます。以前、小さいオフィスにいた時は、所長がエアコンをつける、わたしが消すの戦いでした。
夏の仕事着はブランケット(みわ)
夏は職場で、ブランケットを頭からかぶってます。職場は暑がりな男性にあわせて温度設定しますからね。設定温度が低すぎて、仕事をしたくても体がついていきません。ちなみにわたしの冷房適温は29度。それでもしばらく時間が経てば寒くなって、エアコンを消すくらいです。もともと冷えがひどく、ストレスからか自律神経系がおかしくなり、毎日体のどこかの調子が悪く、半年近く薬の治療から逃れられないという情けない体が、いつ本格的に壊れることやら。ちなみに現在夏風邪中、なかなか治りません。みなさまも気をつけて。
室温の設定は高めに (たみたみ)
いきなり風邪をひきました。この連日の暑さについていけず、寝不足になるよりはとクーラーをつけて寝たのが原因。朝には体調が悪くなり、午後には高熱が。2日仕事を休んでしまいました。ふだん、職場では自分で室温をコントロールできる場所なので、来る人来る人に「暑い! 」と言われながら、少し高めに室温を設定しています。
こっそり温度設定を(ブルー)
職場のクーラーが効きすぎで、非常に寒い! 膝掛け、長袖カーディガンは職場に置きっ放しにしています。自宅のクーラーの温度は27度に設定(テレビの冷房に関する特集でも、27度がちょうどいいと言っていました)。でも、職場の温度設定は24度くらいです。みな何も言わずに平気な顔で仕事を続けているので、いつもわたしがこそっと設定温度を上げています。でも、誰も文句を言いません。他の人の温度の許容範囲って広いのだなあと、いつも思います。

今のわたしにはちょうどいいけれど(エコ・神奈川・既婚・32歳)
会社のわたしの席まで冷房が届かず、わたしは湯だってます。でも冷房の真下に座っている人は寒いようで、それ以上冷房を強くしてとも言えない。わたしは汗を流しながらうちわでばたばた、かたや震えている人、という状態です。わたしも冷え性なので、このくらいがいいのかもしれませんが。空気の循環をよくして回転させようとあれこれしていますが、今ひとつ効果があがらずです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!