自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/9/16(月) - 2002/9/20(金)
3日め

テーマ感情の起伏をコントロールしてますか?

今日のポイント

「考えない」でいられる時間を作っていますか?

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大平健
大平健 精神科医

初日から、まんべんなくご意見が寄せられていますねえ。順番に見ていきましょうか。最初はSAVAYさん。こういうふうに、どんな相手にもほどほどに付き合って行けるのが一番です。立派でもありますよ。それは、相……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

相手を認めることからはじめる(SAVA)

スタッフが何度言っても同じミスをしたり、ミーティングの席上でばかばかしい意見を言う人に対しても、感情的にならずに、かえってゆっくりとていねいな言葉で説明したり、相手の意見をいらいらせずに聞けるようになりました。相手のことを認め、聞いてあげる。また、忙しい時は、今やっていることはすべて必然性があり、勉強になるんだと自分に言い聞かすことが大切だと思うようになりました。

スイッチの切り替えが大事(marcha・既婚・30代)

仕事も家事、育児もハードで自分の時間もろくに持てず、イライラすることも多々あります。年々ストレスは過大となってきているのがわかります。仕事とプライベートのスイッチの切り替えをし、プライベートではなるべくより多くのストレス解消のツールを持つようにしていたほうがよいと思います。ストレスが多く、重ければ重いほど、解消法もより多く持つ。夫、子ども、友人などとの時間を楽しむ、ひとりの時間を楽しむ、体を動かすなど、より多くの楽しみごとを持った今は、体は疲れていても、心はいたって健康です! 

寝る前に一日を振り返る(takiko)

自分の感情を考えるのが、いつも最後になっているせいでしょうか? 周りの人の顔色や発言が気になって、それに気を使ってその場が過ぎてしまうので、家に帰ってからやっともやもやしたストレスみたいなものを感じている気がします。口に出したりしないので、意識してみないとはっきりしないままもやもやが続いてしまうことも。寝る前に一日を振り返るようにしています。

感情は行動力のパワーになる場合も(timtum)

おじさんたちの作り上げた旧態然とした組織のしがらみをいかに変えていくか、というケースが多いので、「何でこうなの?!」と疑問というか、怒りに近いものがきっかけになることが多いです。この場合、感情というよりも正義感で突き進む、という感じでしょうか。でも最近は、そんなパワーを出すのもばかばかしくて、丸くなりつつあるかも。そんなわたしを見たら、昔「お前にはいつまでもとがっていてほしい」と言っていたわたしの元上司はなんと言うかな?

感情を完全に押さえつけない(laila)

感情を溜めて溜めて溜め込んだあげく、ある日突然爆発してしまうより、ちょっとずつ小出しにしたほうが、自分も楽だし周りにも迷惑かけにくい。感情を完全に押さえつけていると、自分の心はおろか体も傷つけてしまう。

時には怒っても(TERU)

今の職場に非常に感情的な人がいますが、まあ仕事上の付き合いと割り切って、あたらずさわらずやっています。「なにー」と思うこともしばしばですが、小さい職場のこと、いやなら自分が辞めるしかないわけで、そのへんよく考えてからにしないと。一生付き合うわけでもないし。でも、時にはダメなものはダメと言ってもいいのでは?

NO

自分で自分を苦しめている(aibe・大阪・既婚・27歳)

腹立たしいことやツライことがあると、そのことを何度も何度も思い出し、ぶり返すことが何日も続きます。「今考えてもしょうがないことは考えるな」といつも夫に言われ、少しは気分転換できるようになったけど、年齢とともにお肌への影響が大きくなり、ますます憂うつになります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「考えない」でいられる時間

初日から、まんべんなくご意見が寄せられていますねえ。順番に見ていきましょうか。最初はSAVAYさん。こういうふうに、どんな相手にもほどほどに付き合って行けるのが一番です。立派でもありますよ。それは、相手の個性や人格を認めているということでもあるのですから。TERUさんのような割り切り方は、賢明。職場の人って、ほんと一生付き合うわけではないし、一日の中でも限られた時間だけ関係なわけです。

しかし、この割り切るということ、誰もがいつでもできることではありません。aibeさんのように後をひくことも多いのではないでしょうか。そこで、自分流のストレス解消法を見つけ出さなくてはならないのですが、takikoさんのようなユニークな方法もあるんですねえ。しかし、普通は腹立たしさが蘇ってきて、眠れなくなる! なんてことが多いはずです。lailaさんの小出しにするというのも、英単語の反復練習からもわかるように、かえって忘れられなくなる恐れあり、です。

一般的にはむしろ、「考えない」でいられる時間を作るのがよいようです。ジョギング、テニス、乗馬。お掃除がいいと昔の人は言っています。チリや誇りとともに、心の憂さも掃き出してしまうというわけです。洗濯も、同じですね。marchaさんのように、チャンネルを増やしておくと、効果的のようです。ちなみに、timtumさんの指摘は鋭い。実は、そのオジさんたちも「旧態然とした組織」が原因でストレスを受けていることが多いのです。それで、オオヒラは、それに対処しつつ、仕事をばりばりするためのノウハウ本を書いたぐらい。『ニコマコス流頭脳ビジネス学』(岩波書店)です。すみません、宣伝になっちゃいました。

大平健

大平健

精神科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english