

月に2回も生理があります(ぽよ)
初潮の時から苦しんでいます。とにかくお腹が痛いです。学生のころは痛みがひどく、手足がしびれたようになり、テスト中などに大変困りました。保健室に薬をもらいにいったら「癖になるから飲まないほうがよい」と言われました。その言葉が忘れられず、いざという時以外は、飲まないことにしています。周期の点では体重がある数値になると周期が早まります。生理の周期は月に2回のペースになります。ホルモンの関係でしょうか?精神面では、かなり涙もろくなります。悩みを抱えている時は毎日泣いてしまいます。
発育不良ですが、がんばるぞ(アイコ)
初めからまったく生理がありませんでした。ホルモン療法を続けても発育不良と言われ、よくなる兆しはなかったのですが、漢方のよいお医者さんと出会って改善しつつあります。生理が1回自然にきた時の感動! 結婚もしたし、子どもも産むつもりでいます! でも一度排卵誘発剤のパルス療法(?)で全身に10日に渡って激しいアレルギーが出て中断したことがあります。またホルモン剤を使ったら同じことが起きてしまうのでしょうか?
生理前のちょっとした出血が心配(なべみゆ・静岡・既婚・40代)
1年に1回の婦人科検診を受けました。その時に生理の2、3日前にほんの微量出血があったことを相談しましたら、「定期検診では調べるところが子宮の入口ですから」といわれ、病院で受診をしようか、それとも……。出血も、生理と生理の間(中間)ぐらいの日にちにはよくあるといわれました。どうしたらいいのかちょっと心配になり、相談させていただこうかと思います。よろしくお願いいたします。
生理がなくなってしまいました(あせおは)
生理がなくなって数年放置してしまいました。ようやく婦人科に行って、ホルモン療法を受け始めて5年が経ちますが、改善の兆しはなく、たぶん子どもはもう産めないんだと思います。放置したことをとても悔やんでいます。
暴食と便秘(ぐり・兵庫・未婚・27歳)
生理が始まる2、3日前からむしょうにお腹が空き、食べても食べても満足感がありません。そのくせ便秘が続き、おかしいなぁと思っていると生理が始まります(始まるとお腹をこわしたような便通があります)。生理で体力を使うから、事前に自己防衛策を体が取っている(欲求している)のかと考えていたのですが、生理のたびに毎日のリズムが崩れるので気になります。これってもしかして、一般的ではない症状なのでしょうか。
大事な人にあたってしまう(虹色)
診察を受けたことはないのですが、多分、月経前症候群だろうと思います。20代のころはそうではなかった気がするのですが、子どもを産んでから?なのか定かではないのですが、大変です。生理前一週間くらいになると、胸が張って痛い、眠い、イライラする、ドカ食いになる、攻撃的になる、悲観的になるなど、本当に自分でもイヤになります。今のわたしには生理痛よりつらいです。自分から距離のある人には、遠慮もあって表に出ませんが、大事な人、たとえば、子ども、彼に対してささいなことであたったり喧嘩してしまい、自己嫌悪に陥ります。女のわたしでも生理による不安定さをコントロールできないので、彼にとってはたまらないと思います。うまく説明もできないのですが、彼はインターネットで調べて、こんなサイトがあるよって見てくれます。でもどこまで理解してくれているのかなと思っています。生理がはじまれば、嘘のようにこんな症状がひいてしまうので、自分でも怖いです。一度病院に行ったほうがいいのかな……と考えております。
わたしより小学校の娘が(づみ)
生理痛に縁がなく、月経の量が多いのが気になるくらい。でも小学校5年生の娘がよくおなかが痛いといい、うまくアドバイスができず困っています。病院へ連れて行けばよいのか、それとも薬を与えたらよいのか……。わたしは学生のころに生理で体育を休んだこともありません。ひどいときはやはり休ませてあげたほうがよいのでしょうか?適度な運動はしたほうがよいと聞いたこともあります。寝ているとかえってうっ血して状態がよくないと。
自己解決は危険?(marine722)
生理がひどく、知り合いから薦められたからと言って、婦人科で避妊薬(ピル)を処方してもらい生理痛などからの苦痛が緩和されてたと喜んでいた友だちがいます。逆にわたしも薦められてしまいました。自分で自分の身を守るこのやり方って、心配ないんでしょうか?
最近生理がありません(えんじぇるはぁと・愛知・未婚・35歳)
離婚後、うつ状態になり治療のため2年以上薬を飲んでいます。その副作用のため生理も軽いし(今までに比べたらないも同然)、乳汁分泌などもあります。まだ薬を止められないし、婦人科系の検査などは特に受けないままなのですが、このまま放っておいていいのかちょっと不安です。春になれば薬を飲まなくても大丈夫な状態にはなれそうなんですが……。かなり長い期間飲んでいるので「ん?これって生理なのかな……?」ってあるのかないのかわかんない状態です。

イー・ウーマンがきっかけで(Miracles)
10代のころから生理不順と生理痛およびPMSに悩まされていましたが、祖母と母もその傾向があったと聞いていたので、遺伝的なものだとあきらめていました。しかし、今年に入って、イー・ウーマンと提携を図っているオーキッドクラブの存在を知り、早速会員になり、メンバードクターをかかりつけの医師とすることができました。じつは今年に入ってから急に体調を崩し始め、数カ月の通院の後、判明したのはなんと、卵管水腫! 通院は面倒ではあるものの、こまめに診察を受ける必要性をひしひしと感じているこのごろです。
眠くて眠くて……(MANAMI・東京・既婚・38歳)
生理が始まる2、3日前からものすごく眠くなります。歩いていても意識が数秒間とんでしまうことがあるくらい、とにかく眠いです。休みの日だと20時間くらい眠ってしまったりします。生理そのものは順調だし、生理痛も特にないし、婦人科健診は、年に1回は受けていて異常はないのですが……。

異常がない=サインの見逃し?(ドラゴン)
最近、生理について考える時間的な余裕がないように感じています。今のわたしにとって生理とは、仕事に追われる毎日の中で、当たり前のように月に1度やってくるもの……ということぐらいになってしまっています。よく解釈すれば、何の異常もないということなのかもしれないけど、もしかすると体からのサインを見逃してしまているのかも……。実際、お腹がはったり、腰が痛く(だるく)なる、食欲が旺盛になる程度の症状なのですが。幸いわたしには、行くことに抵抗を感じない産婦人科の先生がいるので、気がゆるんでしまっているのかもしれません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!