

骨密度を考えて(里穂・中部・38歳)
本当はその時々に応じてサプリメントを摂取するのが本当でしょうが、今のところ毎日同じように取っています。骨密度が危ないということでカルシウム、マグネシウム、ビタミンCとD。もちろん運動もしています。外食は減らし、味は薄口。いろいろと気を使ってはいますが、サプリメントは今後も取り続けます。
鼻炎の薬を飲む回数が減った(しょうっち)
紫蘇の実油を取ってます。毎晩、お風呂から上がってから、もう2年目です。もともとアレルギ−体質で慢性鼻炎。鼻炎の薬を飲む回数が減ったことを実感しています。花粉症の友だちにも勧めて、彼女も今年はましだったみたいです。サプリメントはそのときだけではなく、継続して飲むと効果が表れるのではないかと思います。
アキレス腱を断裂して以来(malva・奈良・57歳)
基本的に毎日の食事で必要な栄養を取るということで、サプリメントを利用したことはありませんでした。しかし、2月にアキレス腱を断裂して、現在はコラーゲン、コンドロイチンなどを配合したサプリメントを毎日取っています。やはり、こればかりは食品だけで……というわけにはいかない気がして。
効果を実感するとやめられない(usako99)
疲れたときなど、明らかに寝起きが違います。一度、効果を実感するとやめられない。反対に、評判が高くても、効果の感じなかった物は、数回でやめてしまいます。
老化の加速を防ぐため(toko・兵庫・未婚)
コラーゲンを毎日飲んでいます。老化の原因はコラーゲンが不足することで加速すると思っているからです。サプリメントのイメージで「コントレックス」という水を飲んでいます。カルシウムとマグネシウムの強化が目的です。

体が必要な食べ物を欲する(yoshimi)
規則正しい生活を送っていれば、体が必要なものを欲します。肉料理が続いていると、「野菜が食べたい!」とか、疲れてくると「酢の物が食べたい!」というふうに。それがわかるうちはサプリメントは必要がないと思っています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!