

格安のものは内容が違う?(himetaro)
サプリメント、毎日取っています。以前は興味がありませんでしたが、取り始めてから確かに体調がいいように思います。スーパーやコンビニなどで格安のものが出てますが、やはり内容が違うように思います。最近、大手製薬会社のCMが「B」や「C」とか単体ではなく、マルチビタミンを取るように勧めていますね、流れが変わってきたなと思いました。米国など、サプリ先進国の常識ですからね、ビタミンは相互に働いて、やっと実力を発揮するというのは。厚労省も日本人に足りない栄養素があることを新たに認めたし、これから日本も本格的にサプリ先進国の仲間入りをするんでしょうね。
天然系サプリメントで「健康圏内」へ(まゆみtm・未婚・34歳)
実体験をお話しします。今は誰よりも健康なわたし。けれど、小さいころから8年(程?)前までずっと不健康で、とてもつらい思いをしてきました。体質改善を……と、ワラにもすがる気持ちで取り始めた天然系のサプリメントを今も食事の一環として、コンスタントに取り続けています。取り始めて1カ月くらいで体調に変化があり、一度「健康圏内」に入ってからは、肉体だけでなく精神的にもずいぶん前向きになりました。
食生活は大切です。ただ、体が健康でない場合は消化器も弱っているため、栄養の吸収も効率が悪い。そういう場合にも、天然系(ケミカルではない)のサプリメントは大変有効だと、文字通り身をもって知りました。
成分がはっきりしているものを(dreamscometrue・パートナー無・39歳)
新鮮な有機野菜を乾燥させ、粒にしたサプリメントを取っています。何が入っているかわからないサプリメントをとるよりも安心ですし、体調もよくなりました。野菜等の栄養価が下がっている中で、一日に必要な栄養所要量を取るには、サプリメントに100%頼るのではなく、補助するという意味で、プラスするのもいいかと思います。
乳がんの疑いが浮上して以来(crazydog・北海道・既婚・46歳)
2年前に乳がんの疑いがあって以来、自分に取っては不可欠と思い、PHAMANEXのサプリメントを取っています。アレルギーを抑え、風邪もひかず、ストレスへの対応もできて快適な日々を過ごしています。
鼻炎の薬を飲む回数が減った(しょうっち)
紫蘇の実油を取ってます。毎晩、お風呂から上がってから、もう2年目です。もともとアレルギ−体質で慢性鼻炎。鼻炎の薬を飲む回数が減ったことを実感しています。花粉症の友だちにも勧めて、彼女も今年はましだったみたいです。サプリメントはその時だけではなく、継続して飲むと効果が表れるのではないかと思います。
アキレス腱を断裂して以来(malva・奈良・57歳)
基本的に毎日の食事で必要な栄養を取るということで、サプリメントを利用したことはありませんでした。しかし、2月にアキレス腱を断裂して、現在はコラーゲン、コンドロイチンなどを配合したサプリメントを毎日取っています。やはり、こればかりは食品だけで……というわけにはいかない気がして。
自覚できるほど体調改善(夢追人・千葉・既婚・40歳)
3年前に大きく体調を崩してしまったことがあります。過労やストレスのせいだったと思いますが、その時に知人からのアドバイスで、カプセル状になったプロポリスを飲んでみたのです。はっきりわかるほどに体調が改善され、さらにそれ以降いわゆる「風邪」をまったくひかなくなったため、飲むのをやめることができなくなってしまいました。価格はビタミン剤などと比べると高めですが、たぶんこれだけは、ずっと飲み続けることでしょう。精神安定剤的な役割も果たしているのかもしれません。

そろそろ取らなければ(ryodora・東京・既婚・35歳)
かなり偏った食生活で、睡眠不足にストレス……と、サプリメントを取った方がいいのかな……と思いながら、「どれがいいのか」がわからず(というか調べてもいませんが)、結局何もしてません。年齢を考えるとそろそろ……と思ってはいるのですが。
体が必要な食べ物を欲する(yoshimi)
規則正しい生活を送っていれば、体が必要なものを欲します。肉料理が続いていると、「野菜が食べたい!」とか、疲れてくると「酢の物が食べたい!」というふうに。それがわかるうちはサプリメントは必要がないと思っています。
必要な栄養素に応じた食生活(miyaco・兵庫・既婚・29歳)
東洋・西洋両方の医者と相談しながら、今の自分に必要な栄養素は何か、それを取るには何を食べるべきかを考えながら食生活を組み立てています。サプリメントを利用したほうが効率がいいとは思いますが、できるだけケミカルに頼らず、ナチュラルな方法(日常の食生活など)で体調を管理したいと考えています。
取り続けることは本当に体にいいの?(Gengo)
サプリメントよりも食材から栄養を取るように心掛けているため、サプリメントを取っていません。しかし、近年からサプリメントを取っている女性が増えていると聞くので、正直興味はあります。しかし、市場にはサプリメントがあまりにも多くあるため、どれを選んだらよいのかわかりません。またサプリメントによって得られる結果が目に見えてすぐわかればよいのですが、続けることに意味があるようなので、これからずっとサプリメントを取り続けなければならないのかと思うと、本当に体にいいのか疑問に思います。
必要なサプリをチェックできるサイトがあれば(stray-rabbit・東京・既婚・34歳)
夏場の日焼け予防にと思い、ビタミンCは取っていますが、これはサプリメントとは違うのでしょうか? ビタミン剤とサプリメントの違いすらも、よくわかっていません。それに、自分のその時、その時の体調で、飲むべきサプリメントは違うと聞いたことがありますが、どんな状態のとき、どのサプリメントをどのくらい取ればよいのかがわかりません。
そんなこともあり、つい面倒になり、あえて取ることはありません。不規則なわたしには本当は必要なのだろうと思いながらも。年齢、性別、生活パターン、その日の体調のチェック項目などを設定すれば、その日、自分に必要なサプリメントの種類が表示されるようなサイトがあればいいのに、と思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!