自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/12/13(月) - 2004/12/17(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマ歯並びに自信ありますか?

投票結果 現在の投票結果 y31 n69 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松澤稔彦
松澤稔彦 とし歯科クリニック

大変多くのご投稿ありがとうございました。 今回の投稿では、歯並びに自信があるないにかかわらず、「歯並びをよくすることで口元や笑顔に自信が持てる」という意見をいただきました。とみこ2004さんのよ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

安くはない費用を捻出してくれた親に感謝(mamisan・東京・パートナー有・34歳)

受け口だったため、小学校のときに歯の矯正をしました。なぜここまで、と当時は思いましたが、歯並びやかみ合わせは日常の動きや健康と関係があることを大人になってから改めて知り、決してゆとりがあったわけではない家計から費用を捻出してくれた親に感謝しています。私の口にはピアノが1台分入っていると履歴書に書けと冗談で親に言われたぐらい費用が高かったのですが、民間でも矯正費用を補助する医療保険があれば、かみ合せの大切さがもっと広く認知されると思います。感謝の気持ちを表すためにも、サーベイにYESと答えました。

矯正をして性格も変わった(とみこ2004・埼玉・パートナー無・31歳)

小学生のころから下唇をかむ癖があったせいで、ずっと出っ歯でした。そのせいか、大きな口をあけて笑うのが苦手で、なんとなく自信がありませんでした。20代半ばで矯正をしたら、人前で笑うことやしゃべることもできるようになってきて、性格も変わりました。思春期以降10年間をちょっと損した気もしますが、人生80年ですから、20代で矯正しても遅いということはないと思います。いまは、8歳の息子の歯並びが悪くならないように、よくかんであごを発達させるように注意しています。それでも歯並びが悪かったら、やはり矯正をさせるつもりです。

NO

歯並びが悪いことをいまになって実感(chibayan・パートナー有・38歳)

恥ずかしながら、先日、歯周病という診断を受け、歯医者通いをしています。歯磨きの指導を受けながら、「ここは斜めに生えているので、歯ブラシがあたりにくいんですね」と指摘されて、初めて自分の歯並びが悪いことを痛感しました。それまでは、鏡を見ながら「それほど悪くない」と思っていたけど、真上や真下から見た歯並びの悪いこと……。笑ったときに見える”斜めに生えている前歯”もご愛きょうと思っていたのは、大間違い! 歯並びが悪いと、歯磨きも高度なテクニック(!?)を要することを知りました。歯並びって、単なる外見の問題だけではなかったのですね。

自分の苦い経験を子どもにはさせないように(ozyan・京都・パートナー有・33歳)

自分は子供のころに虫歯がなく、あまり歯科のお世話になりませんでした。でも、乳歯のころにひどい虫歯でしょっちゅう歯医者さん通いをしていた妹は、あれこれアドバイスを受け、抜いたり器具を付けたりしていました。その結果、永久歯はきれいに生えました。ところが、逆に、乳歯のときにまったく手をかけなかった私の永久歯はガタガタ不揃いに生えてしまい、歯の状況は逆転。かみ合わせや何やといろいろと苦労しています。いまさら矯正する勇気はありませんが、自分が母親になったいまは、悪いところはなくても子供の歯科検診を欠かさず、永久歯がきれいに生えるようしっかりアドバイスを受けています。

横向きに眠る癖があるのでしょうがない?(マリア)

歯並びには眠るときの姿勢も大事ですよね? というのも、私は小学生くらいまでは虫歯なしの歯並びのキレイな、歯については学校代表に選ばれるほどの女の子でしたが、横を向いてしか眠れず、そのせいかいつの間にか前歯が上下とも(両方2本だけ)同じ方向に重なりあってます。顔の筋肉の重みでなるともいわれ、矯正も考えましたが、眠るときの姿勢を直さない限り同じだと指摘も受けたのでそのままです。本当はキレイな歯になりたい。

先延ばしにしてしまっています(ガク・兵庫・パートナー無)

まったくありません。歯列矯正をしたいのですが、時間もないし、矯正している間に器具が口から見えるのも嫌だし、金額的にもいくらかかるかわからないので、先延ばしにしています。自己投資するにしても、まずほかのことに投資したくて……。した方がいいとわかってはいても、なかなかできないですね。

歯並びは最大のコンプレックス(めぐ・東京・41歳)

歯並びがきれいだったら、人生変わっていたかも、というくらいガタガタな歯並びです。私の最大のコンプレックス。子供のころ、近所の歯医者さんに、「大学病院に行って下さい。うちでは治せません」と言われ、学校が忙しかったため、矯正を断念したと母から聞きました。いまでは、町の歯医者さんでも矯正専門のところがあり、ずいぶんと身近になった気がします。しかし、経済的問題と、恐怖心、それから「自分の歯はなるべく残した方がよい」という説もあり、治したいけれど、治せない、というのが本音です。

子どものためにも知っておきたい(ちょっぴぃ・春日部市・パートナー有・30歳)

私は自信がありません。歯は丈夫なほうですが、歯茎が弱く歯がぐらついてしまいます。最近では歯茎用の歯磨き粉も見かけますが、どうしても使う気になれません。こういった場合、矯正治療はできるものですか? あまり矯正治療というものを受けたことがないのと、周囲に治療をしている人もいなかったのとで、あまり関心がありません。でも子供がいるので、どういうときに必要なのかは知っておきたいとも思いました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

矯正治療は2種類あります

大変多くのご投稿ありがとうございました。

今回の投稿では、歯並びに自信があるないにかかわらず、「歯並びをよくすることで口元や笑顔に自信が持てる」という意見をいただきました。とみこ2004さんのように、矯正治療後、社交的、外交的になる方は多く、年齢、男女に関係なく素敵な笑顔が人を引きつけるようです。

では、いつごろから治療を開始するのがよいのでしょうか?

それには、かみ合わせの状態により、個人差があります。矯正治療には、上あごと下あごの土台のバランスを整え、口周辺の成長をよい軌道に乗せる成長期の治療(10才ころまでに開始)と、永久歯列の歯を動かすことで歯並びやかみ合わせなどを整える永久歯列の治療(成人も含まれます)があります。上下の土台のバランスを整えてから永久歯列の治療をおこなうと、口元がよりいっそう感じよくなります。治療の開始時期はかみ合わせの状態により個人差があるため、7〜8才ころまでに、一度相談されることをお勧めします。

歯並びに自信がない方たちでは、「歯ブラシが大変」という意見がありました。矯正治療では治療中から充分な歯ブラシ指導をおこない、治療後はでこぼこがなくなり歯が磨きやすくなるため、虫歯や歯周病の予防になります。

今回、みなさまの歯並びに関する関心が高いことを再確認しました。2回目は、「矯正してよかったこと、なぜ矯正しないのか」について、もう少し具体的にお聞きしたいと思います。

松澤稔彦

松澤稔彦

とし歯科クリニック

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english