
歯並びが悪いことをいまになって実感(chibayan・パートナー有・38歳)
恥ずかしながら、先日、歯周病という診断を受け、歯医者通いをしています。歯磨きの指導を受けながら、「ここは斜めに生えているので、歯ブラシがあたりにくいんですね」と指摘されて、初めて自分の歯並びが悪いことを痛感しました。それまでは、鏡を見ながら「それほど悪くない」と思っていたけど、真上や真下から見た歯並びの悪いこと……。笑ったときに見える”斜めに生えている前歯”もご愛きょうと思っていたのは、大間違い! 歯並びが悪いと、歯磨きも高度なテクニック(!?)を要することを知りました。歯並びって、単なる外見の問題だけではなかったのですね。
自分の苦い経験を子どもにはさせないように(ozyan・京都・パートナー有・33歳)
自分は子供のころに虫歯がなく、あまり歯科のお世話になりませんでした。でも、乳歯のころにひどい虫歯でしょっちゅう歯医者さん通いをしていた妹は、あれこれアドバイスを受け、抜いたり器具を付けたりしていました。その結果、永久歯はきれいに生えました。ところが、逆に、乳歯のときにまったく手をかけなかった私の永久歯はガタガタ不揃いに生えてしまい、歯の状況は逆転。かみ合わせや何やといろいろと苦労しています。いまさら矯正する勇気はありませんが、自分が母親になったいまは、悪いところはなくても子供の歯科検診を欠かさず、永久歯がきれいに生えるようしっかりアドバイスを受けています。
横向きに眠る癖があるのでしょうがない?(マリア)
歯並びには眠るときの姿勢も大事ですよね? というのも、私は小学生くらいまでは虫歯なしの歯並びのキレイな、歯については学校代表に選ばれるほどの女の子でしたが、横を向いてしか眠れず、そのせいかいつの間にか前歯が上下とも(両方2本だけ)同じ方向に重なりあってます。顔の筋肉の重みでなるともいわれ、矯正も考えましたが、眠るときの姿勢を直さない限り同じだと指摘も受けたのでそのままです。本当はキレイな歯になりたい。
先延ばしにしてしまっています(ガク・兵庫・パートナー無)
まったくありません。歯列矯正をしたいのですが、時間もないし、矯正している間に器具が口から見えるのも嫌だし、金額的にもいくらかかるかわからないので、先延ばしにしています。自己投資するにしても、まずほかのことに投資したくて……。した方がいいとわかってはいても、なかなかできないですね。
歯並びは最大のコンプレックス(めぐ・東京・41歳)
歯並びがきれいだったら、人生変わっていたかも、というくらいガタガタな歯並びです。私の最大のコンプレックス。子供のころ、近所の歯医者さんに、「大学病院に行って下さい。うちでは治せません」と言われ、学校が忙しかったため、矯正を断念したと母から聞きました。いまでは、町の歯医者さんでも矯正専門のところがあり、ずいぶんと身近になった気がします。しかし、経済的問題と、恐怖心、それから「自分の歯はなるべく残した方がよい」という説もあり、治したいけれど、治せない、というのが本音です。
子どものためにも知っておきたい(ちょっぴぃ・春日部市・パートナー有・30歳)
私は自信がありません。歯は丈夫なほうですが、歯茎が弱く歯がぐらついてしまいます。最近では歯茎用の歯磨き粉も見かけますが、どうしても使う気になれません。こういった場合、矯正治療はできるものですか? あまり矯正治療というものを受けたことがないのと、周囲に治療をしている人もいなかったのとで、あまり関心がありません。でも子供がいるので、どういうときに必要なのかは知っておきたいとも思いました。